5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★☆★株式ちょとした質問スレッド66★☆★

1 :山師さん:04/05/30 14:13 ID:BAvkFxqf
単発質問スレの乱立を防止するスレです。

まずは自分で調べてみてください。
http://www.google.co.jp/

次に、よくある質問 >>2-15あたりを読んでください。
それでもまだわからなかったら質問してください。
答えてもらったら礼をすると、その後良い解答が増えます。たぶん。

自助努力なしに安易に質問すると、罵声or放置を受けるのでご注意を。

前スレ

★☆★株式ちょとした質問スレッド65★☆★
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1084702270/l50

2 :山師さん:04/05/30 14:14 ID:BAvkFxqf
東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/ by 野村証券

http://www.stockcampus.com/yogo.html  by stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。


@これから株を始める人はまずここからいろいろ調べて下さい@
[All About 株]http://allabout.co.jp/finance/stock/


3 :山師さん:04/05/30 14:14 ID:BAvkFxqf
初心者向けリンク
[オンライントレードの騎士](証券会社選び) http://www.kabuko.net/online/index.html
[比較.com ](証券会社選び) http://www.hikaku.com/sec/
[Yahoo!ファイナンス - 株式入門] http://biz.yahoo.co.jp/docs/howto/
[株式投資講座@goo] http://channel.goo.ne.jp/money/stockresearch/
[GC OPTICAST for Beginners] http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/beginners/index.htm
[証券用語解説集] http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
[株式チョー初心者教室・実践編] http://nk-money.topica.ne.jp/cho.html
[やさしいチャート教室] http://www.marufuku.co.jp/studyguide/charttop.htm
[5分で解る証券基礎講座]http://bb.goo.ne.jp/special/B-BAT/daiwa/index.html
[初めての信用取引]http://nikkei.hi-ho.ne.jp/kabu_shinyo/index.html
その他
[YAHOOファイナンス]  http://quote.yahoo.co.jp/
[Infoseekマネー株式 ] http://money.www.infoseek.co.jp/MnTop?sv=MN&pg=mn_index.html
[逆日歩一覧 ] http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
[個別銘柄情報検索支援サイト ] http://takoz.page.ne.jp/stock/
[ストップ高・安銘柄 ] http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi
[騰落率ランキング ] http://www.quick.co.jp/QSearch.exe?F=quote%2Franking1&REFINDEX=-DYRP
[日本証券新聞 ] http://www.kabutocho.co.jp/
[タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET ] http://www.jaii.net/
[Chartbook CyberPress]  http://www.toushi-radar.co.jp/
[投資信託総合情報 モーニングス夕一]  http://www.morningstar.co.jp/


4 :山師さん:04/05/30 14:15 ID:BAvkFxqf
[Pan Rolling] (相場日足場帳11年分等) http://www.panrolling.com/
[トレーダーズ・ウェブ](データ)http://www.traders.co.jp/index.html
[トレーダーズショップ](投資の本)http://www.tradersshop.com/bin/mainfrm?a=2244
[株主優待予定一覧](ジェット証券)http://www.jetsnet.co.jp/torihiki/yutai/
[Economic Data](経済データ)http://www.econ-jp.com/
[個人投資家応援サイト](日足データ)http://trend-surfer.com/
[日経スーパーチャート](銘柄分析・スクリーニング)http://superchart.nikkei.co.jp/
[テクノバン](データ)http://www.technobahn.com/market/
[東洋経済オンライン](四季報)http://www.tktoushi.com/
[QUICK Financial] http://www.quick.co.jp/
[StockWeather Japan] http://www.stockweather.co.jp/
[株板ウォッチ@2ちゃんねる] http://pikatsu.at.infoseek.co.jp/
リンク集
[投資関連リンク集]http://www.sevendata.co.jp/rink/runk.htm
[虎年の獅子座リンク集]http://www003.upp.so-net.ne.jp/mhoshina/link.html
[株式ランキングクラブ]http://www.cnet-sc.ne.jp/2137/
[株式リンクの世界]http://home.att.ne.jp/red/kakumei/rink.htm
[株式リンク大全集]http://www.cnet-sc.ne.jp/2137/linkdaizen.htm

5 :山師さん:04/05/30 14:15 ID:BAvkFxqf
Q. ○○という証券用語の意味を教えて。
A. まずは証券用語集で調べろ
  http://www.tse.or.jp/glossary/index.html 用語集by東証
  http://www.nomura.co.jp/terms/ 用語集by野村證券

  載ってなければぐぐれ
  それでも分からない場合、このスレで質問してちょ

Q. リアルタイムの株価を見れるサイトを教えてください。
A. リアルタイム株価を見るには証券会社に口座を開くことが必要。
  ネット系証券会社の口座を開いて、インターネットトレードの画面で見ましょう。
  口座を開くだけならばほとんどの証券会社の場合タダです。
  株価を見るだけならお金は一銭も入れなくても良いのです。

 急ぐ人(15日無料) http://www.kabu.com/otamesi/
 口座を開きたくない人(有料)QUICKリアルWeb http://realweb.quick.co.jp/

Q. どこの証券会社がおすすめですか?
A. あなたの投資スタイルよって違うし、どの証券会社も一長一短
  たくさん口座開いて気に入ったところを使えばよろしい。
  手数料が高いと2ちゃんで嫌われている大手証券も大手なりのよさがあります
  ネット系証券の有名どころなら
  手数料の安さ・・・Eトレード  内藤
  初心者向けといわれる・・・マネックス
  逆指値を使いたい・・・カブドットコム
  有料情報ツールの・・・DLJ、松井
  ミニ株がやりたい・・・大手証券各社、マネックス、リテラクレア
               (ジェット証券はミニ株口座の新規開設を中止しました)
  デイトレーダー向き・・・Eトレード、松井、コスモ
  定額制・・・コスモ 東洋 リテラクレア


6 :山師さん:04/05/30 14:16 ID:BAvkFxqf
Q. 未成年ですが、株取引できますか
A. 未成年の口座開設を許可している証券会社がいくつかあります
  (マネックス、松井、内藤など)
  もちろん親権者の同意が必要です。

Q. 差金決済取引をやってしまいました。受け渡し日までに入金しないとだめですか?
A. 初犯なら、事情を説明してきちんと謝れば証券会社によっては許してくれるかも・・・?
  法令で禁止されている行為です。差金決済にはくれぐれも気をつけること。
  参考 差金決済のケーススタディ
  http://www.tse.or.jp/comp_report/kousa-sakinkessai.html

Q.信用口座を開きたいんだけど、審査基準は?
  電話面接ってどんな質問されるの?
A.専用スレがあるのでそちらでどうぞ

■ 初心者の信用講座 4時間目
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1080038076/

Q.グロベって何ですか?
A.http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/DLJReport/V_VIL_DLJReportB_26.html

Q. ○○という銘柄は買いですか、売りですか?
A. 相場の上下に関する質問はこのスレではご法度。
  相場の上下があらかじめ分かれば神になれます。
  以下のスレッドで、銘柄診断を受け付けていますがあくまでも売買は自己責任。
 
【?】あなたの銘柄診断いたします Pert7【!】
  http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073213671/

7 :山師さん:04/05/30 14:16 ID:BAvkFxqf
Q 株の税金は
A. 10%(所得税7%住民税3%)

 *サラリーマンの特例
給与所得者で一定の要件を満たす場合は、給与所得および退職所得以外の所得が
20万円以下なら所得税の申告不要という特例があります。
http://www.izumi-sec.co.jp/plan/example/ex20020910tax.html

 *無職の人
所得から次のものを控除できる
基礎控除+社会保険料=38万+α
http://www.taxanser.nta.go.jp/1100.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/1199.htm
国民年金とか国民健康保険料払ってるなら
基礎控除にそれをプラスした額まで
さらに今年病気して医療費がかさんでいたら医療控除も受けられる
ユニセフに寄付していたらそれも控除
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm

 *特定口座
@特定口座の源泉有り(税金を証券会社が天引してくれる、申告しなくてOK
&扶養家族に入ってる場合、儲けても扶養からはずれない)
A特定口座源泉なし(要確定申告)
B一般口座(確定申告必要)


8 :山師さん:04/05/30 14:17 ID:BAvkFxqf
☆☆ 解答する者の心がけ ☆☆

質問に来られる方々は肥やしとなってくださるのです。
こんなちょろい人々が市場に入ってきてくれるからこそ、
我々は儲けることができるのです。
教えて君達は、大切なお客様なのです。
神様なのです。
大切に扱ってさしあげましょう。

9 :山師さん:04/05/30 14:18 ID:BAvkFxqf
Q.浮動株比は何処で見れるか?

A.http://news.gchello.co.jp/gc_ams/vortex/vortex.php3

A.証券会社のサイトでログインすれば見れる所もある。


10 :山師さん:04/05/30 14:20 ID:BAvkFxqf
>>9
トップから、株式情報→GCAMS銘柄診断で


11 :山師さん:04/05/30 14:41 ID:P445qEfQ
マネックスって良く聞くのですが、
これって夜でも取引できる証券会社のことなのでしょうか?
でも場は開いていませんよね?!
どうなんだろう??
どなたかお教えください。

12 :山師さん:04/05/30 14:53 ID:N+kMaSY1
>>11
マネックスのサイトのマネックスナイターの説明を読め(・∀・)

13 :たぬきち:04/05/30 15:25 ID:Jm94fV2c
ネットと対面と,一つの口座で取引できる証券会社ないかな。
ネットは便利だけど,死んだ親父のタンス株は受け付けないときた

14 :山師さん:04/05/30 15:28 ID:G9AHkO7q
株式に限らず、お勧めの投資セミナーってありますか?


15 :山師さん:04/05/30 17:15 ID:HsB3pXpE
 前スレで、例えば、前日から、A銘柄50円1000株、
B銘柄50円1000株保有していて、買付余力0円で、手数料を含めないで考えた場合に

 A銘柄50円1000株売り→B銘柄50円1000株売り
→A銘柄50円1000株買い→B銘柄50円1000株買い
→A銘柄50円1000株売り→B銘柄50円1000株売り
→A銘柄50円1000株買い→B銘柄50円1000株買い
 
は、A銘柄の売却資金をB銘柄に利用して、
B銘柄の売却資金をA銘柄に利用できるので、可能かと思っていたのですが、
前スレで、順番によったら、可能という答えをもらったというレスを
みたのですが、私のお聞きした証券会社では、

 差金決済の認識がループ取引の認識に先行するので、
下記のお取引は、出来ません。

 順番を変えたとしても同一日にその取引をしたとすれば、差金決済
の認識が先行してしまいます。

 証券会社によって、認識が、違うのでしょうか?

16 :山師さん:04/05/30 18:02 ID:JFnvXsMD
>>14
ここでいろいろ紹介しているよ。

http://e-futures.co.jp/

あと、トレーダーズショップでもセミナーのビデオやDVDを売っているけど。


17 :山師さん:04/05/30 20:47 ID:JHaoL/Cc
>13
ちゃんと調べよう。タンス株入庫サービスやってる会社はたくさん有る。
どうしてもネットと対面両方欲しいなら野村、大和、日興コーディアル。

18 :山師さん:04/05/30 22:45 ID:K0a7fZ/C
相続による名義変更,何銘柄もある場合,証券会社おまかせの方がいい?
平日に信託銀行を何行も回るのは不可能。あと書類をそろえるのも。

19 : :04/05/31 00:06 ID:/R2r2rRB
コスモで売った後買い付け余力に反映されるのは明日ですか?
同じ株の場合は買えるんでしたよね?

20 :山師さん:04/05/31 03:11 ID:ycVeTeWz
現在の株価が1200円で
増資されて公募価格が1000円の時

株価は公募価格の1000円位まで下がってしまうのでしょうか?

21 :山師さん:04/05/31 03:12 ID:qTPbVq8p
【中国】(資源独占される恐れ!) 日中境界海域にガス田施設 [05/28] 
関連まとめサイトできました。

この国家の重大事をたくさんの人に知ってもらい、考えてもらうために
東アジアnews+の有志で作りました。

Life Line〜1095億バレルの生命線〜
http://mobius1.nobody.jp/

22 :山師さん:04/05/31 05:28 ID:9nEiLBVD
日経平均の三十年程度のチャートを見たいんですが、
見れるサイトなどありますか?


23 :山師さん:04/05/31 05:49 ID:9Urdgfjn
「空売り」の基礎について教えてください。
普通「指値売り」というと、「100円」で指せば、できるだけ
利益があるように「100円以上」で売れますよね?

「空売り」の場合は、「100円」で指せば、できるだけ利益
があるのは「100円以下」ということになりますが・・・・

↑この場合、「空売り」では自動的に「100円指値とは
100円以下で売ること」と解釈して売買してくれるので
しょうか?

それとも、やはり「100円以上」で売買されてしまうので
しょうか? 基礎ですみませんが教えてくだちい。


24 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/05/31 05:52 ID:vzYstcVn
>>23
100円で空売るとき、100円の売り板に並びます。
それでその後
99円の買い板に並んで約定すれば、1円分の利益を抜くことができます。OK?

25 :23:04/05/31 06:10 ID:9Urdgfjn
>>24
朝からありなとうございます。
えーと・・・・つまり、システム的には買い玉の時とまったく同じ、
ということでしょうか?
あれ? 「空売り」のロスカットとは・・・できるだけ安いうちに買い戻す
ことだから・・・・上昇局面では・・・・「100円で空売った玉が、下がらずに120円
にまで上がってしまった場合、125円で指値すれば、125円以下で買える・・・」
あ、それでいいのか。失礼しました。納得しました。


26 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/05/31 06:13 ID:vzYstcVn
>>25
それでOKっ

27 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/05/31 08:39 ID:xA94WI+f
>20
ものによりますが、公募増資の場合は、嫌気売りは出るものの、公募価格に鞘寄せする…
という値動きにはならないようです。
実際公募増資を行った銘柄の値動きを追ってみてはどうでしょうか。

28 :山師さん:04/05/31 09:37 ID:0/N/h1+A
>19
現物?私は信用やらんので分からんので現物では

売る→即余力反映。
源泉アリばあいは売却益がでてればその分の譲渡益税分が引かれて反映されてる

ただし、権利オチ前日の場合はそうじゃなかった気がする・・・
コスモで調べてみ。

29 :29:04/05/31 09:38 ID:keLJRl+X
月末は地合が悪い。
とどこかで見たんですが、なぜですか。
月初は地合が良いという事になるんでしょうか。

30 :山師さん:04/05/31 09:42 ID:0/N/h1+A
>29
今日は様子見感が大きいんじゃない?
夜はダメリカお休みだし。

ここ数日出来高減ってんじゃないの?くわしくわからんが。
別に月末だから地合が悪いわけでは無いと思うよ。

31 :山師さん:04/05/31 09:51 ID:0/N/h1+A
おれ、自分の質問するの忘れた(゚Д゚)

制度信用銘柄になる銘柄があるんだけど
空売りとかができるようになるってこと?
そうなると株価が乱高下しやすくなるのかな?

信用やらないのでマジでわかりません。
教えてください

32 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/05/31 09:54 ID:xA94WI+f
>31
「信用」銘柄なら、空売りはできません。信用買いが「制度信用」で出来るようになるだけ。
「貸借」銘柄なら、空売りも出来るようになります。

どちらにしても、流動性は高くなる可能性がありますね。

33 :山師さん:04/05/31 10:04 ID:0/N/h1+A
>32
なるほど。有難う。
制度信用つう語句を調べてみりゃ良いんだな。

もともと信用買残つうのがあったんだけど(その銘柄)
さらになんか制度的にあるんだな・・・なんかあるんだな・・・

親切に有難う。

34 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/05/31 10:10 ID:xA94WI+f
>33
「一般信用」で調べてみるとイイヨ!

35 :山師さん:04/05/31 10:20 ID:0/N/h1+A
>34
おぉ!さらに有難う。

ノムラで調べたら両方あったぜ!

こりゃ、ちゃんと勉強しないとダメだな。
信用って難しいな・・・

さい証、あんたいいやつだな。
株板に来てたまにやさしい人に会うけど
コテでやさしい人は初めてだ!サンキュー

36 :29:04/05/31 10:37 ID:keLJRl+X
>>30
ありがとう。アメリカ休みだと忘れておりました。

37 :山師さん:04/05/31 15:28 ID:ycVeTeWz
>>27

ありがとうございます

38 :山師さん:04/05/31 17:40 ID:T3PhAuQ6
>>36
そもそも株の受渡日は3営業日後だから、月末当日にはいわゆる月末の意味はない。


39 :山師さん:04/05/31 18:12 ID:oHTFbZaR
株主優待券について質問です
・100株以上で商品券が10枚
・500株以上で商品券が20枚
となっているとします
このとき100株で10枚貰えるのは分かるのですが
400株ではいくら貰えるのですか?
また、年2回とある場合は100株で年間20枚貰えるのですか?


40 :山師さん:04/05/31 18:26 ID:ynhbNSuK
>>39
日本語の通り、400株は100株以上の条件に該当し10枚
年2回だと100株年20枚

41 :山師さん:04/05/31 18:39 ID:UuZ4cw4o
現在、約定から4営業日目に決済ってことになってます。
が、確か今年ぐらいから当日中の決済にしようって動きがあったと記憶してますが
どうなったか御存知の方いらっしゃいますか?

42 :山師さん:04/05/31 19:02 ID:CWwklFvf
マザーズ、ヘラクレス、ジャスダックの
貸借銘柄(信用売りができる銘柄)の一覧が載っているサイトは
ありませんでしょうか?

ちなみにマケスピの「銘柄選択」では、貸借銘柄だけのスクリーニングは
できませんですた。


43 :山師さん:04/05/31 19:07 ID:qHw+IuaS
>>41
ttp://www.jfits.co.jp/solution_service/keyword/t1.html

当日じゃなくて翌営業日

44 :山師さん:04/05/31 20:09 ID:oHTFbZaR
吉野家ディー・アンド・シーの今期予想配当が2,400円って本当ですか?
ぶっちぎりで多いんですけど・・・
ちなみに配当金は1株当りの金額ですよね?


45 :山師さん:04/05/31 21:11 ID:cN9h3y7q
マネックスライターでライブドアが1位になってたんですけど
明日は暴騰するってことですか?

たくさん持ってるので楽しみです。
それにしても何でたったの687株で1位なんだろ??

46 :山師さん@トレード中:04/05/31 21:20 ID:73sPV8F4
>>45
ほとんどなにも関係ないです

47 :山師さん :04/05/31 21:25 ID:ynhbNSuK
>>44
いままで3200円だったけど減配になったの?

48 :山師さん:04/05/31 21:28 ID:SZzfMGtz
あのこんなことありですか。
自営業者してましして、12年来初めて税務調査がはいりました。
私のいる業界はめったに調査がはいることがないそうです。(組合に聞いたはなし)
実際の所得は多くないですし、突出した存在ではありません。(車は軽自動車ですし)
組合の会長と相談したところ、私が昨年より始めた株式取引が原因では?
と話がでました。
もし実際そうであるなら、株式投資する人は博打打の脱税野郎だと
税務署が疑っていることになります。
間接投資から直接投資に、が国策ではなかったのか?
自己責任でリスクをかける者を脱税者と疑うなら、
この国の資本主義はダメポでは?




49 :山師さん:04/05/31 21:33 ID:9LfgLp4i
>>48
株取引が出来るのは、ある程度の資金を持っているからであり、
その資金は脱税で作ったんじゃないか?と、
役人どもは勝手な妄想で調査してきます。
株取引が原因になったかどうか判りませんが、
税務署のチェック項目にヒットしてしまったのでしょうね。

50 :48:04/05/31 22:01 ID:SZzfMGtz
>>49
もし税務署が株取引をチェック項目とするなら
もろ財務省と金融庁の対立で閣内不一致ですね。
よく考えてみると税を集めるという役所しごとは、
もっとも歴史が古く、進歩のしんがりをいく
ものかもですね。

51 :山師さん:04/05/31 22:02 ID:MqMnAZRC
ももよもも

何かの暗号に違いない…

52 :山師さん:04/05/31 22:26 ID:Ia5oXsUv
>>23
> 「空売り」の場合は、「100円」で指せば、できるだけ利益
> があるのは「100円以下」ということになりますが・・・・

んなわけないだろ。

53 :山師さん:04/05/31 22:45 ID:cN9h3y7q
>>46
ありがとうございます。
関係ないとは。おおはしゃぎしてがっかりです。

835株に増えてるけど関係ないんですね。?

54 :山師さん:04/05/31 23:47 ID:wSqRgQAa
よく5分足の一目という言葉を見かけますが、どこで見れるのでしょうか?
負けスピで見れるのですか?

55 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/05/31 23:55 ID:xA94WI+f
>54
5分足チャートを出して、右クリック→テクニカルチャート→一目均衡表

見方は、自分で調べるヨロシ。

56 :山師さん:04/05/31 23:58 ID:wSqRgQAa
>>55
ありがd。わかりますた。

57 :山師さん:04/06/01 00:02 ID:NLDnoZ50
もうひとつマケスピで複数銘柄の日足なり分足を画面を分割して
見ることってできるのでしょうか?

58 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/01 00:04 ID:b2ej2+WM
>57
マイページ使って分割すれば可能ー

59 : :04/06/01 00:07 ID:7axNZQDH
赤帽みたいなのやってんだw>>48
ごくろ〜さんw
集団申告やるから狙われたんじゃないの?

60 :山師さん:04/06/01 00:11 ID:JSoaHt1y
外出中にノートPCにエアーエッジ挿して使ってる人
いたら使用感教えてください。
検討中です。

61 :山師さん:04/06/01 00:15 ID:xvnqQL1/
寄り付きの指値の並び順についての質問です。
寄り前の指し値注文は順番がシャッフルされて板に並ぶと聞いたのですが、
これは8時59分59秒以前の注文はシャッフルされ、9時以降は注文順と
いうことでしょうか。

62 :山師さん:04/06/01 00:15 ID:xSdBPFyT
>>48
去年大幅に値動きした銘柄取引したりしたかね?
税務署がマークしてる銘柄を取引すると
調査が入りやすいって聞いたことあるが

63 :61:04/06/01 00:21 ID:xvnqQL1/
自己解決しました。東証では、
「始値が決定されるまでの呼値については、すべて同時に行われたものと
みなされ、時間優先の原則は適用されません。」
だ、そうです。
9時以降ではなく、始値決定後は注文時間順って事ですね。

http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html

64 :山師さん:04/06/01 00:26 ID:ed2sQhzn
>>61
後場寄りでもシャッフルされる

65 :株吉:04/06/01 00:59 ID:ha1SiFMh
質問です。
現在、親の口座を運用しているのですが、そこで出た
利益の税金は、親の給与の税金と共に申告する必要があるのでしょうか?

それとも、給与の税金を収め、株の税金をまた税務署に納めに行けばよろしいの
でしょうか?
税金の管理は知り合いの税理士に頼んであるのですが、
都合でその税理士さんには株をやっていることを
知られたくないのです。
こういう場合の対処法を教えてください。

66 :山師さん:04/06/01 01:15 ID:xZwX4my4
税理士に株をやっていることを知らせろ。

67 :山師さん:04/06/01 03:53 ID:yrq4auc3
>>63
成行は同時、指値はシャッフルという理解でいいと思います。
売買双方の成行が全部約定する状況にならないと寄りませんが、
このとき少ないほうに相対する指値は、ランダムに一部だけ
約定することになります。

68 :山師さん:04/06/01 06:37 ID:CuSg8eE1
世界の祝祭日が分かる(カレンダー)サイトってないでしょうか?
もしなければ日本に影響深い主要国の取引所の休みの日が分かる
サイトでもかまいません。
すいませんがお願いします。

69 :山師さん:04/06/01 07:37 ID:YZknuFUy
>>68
ttp://www.asumiru.com/data/cal_holiday.html
ttp://www.harbest.co.jp/holiday.htm

ttp://www.mcf.co.jp/kawase/news/holiday/holiday_america.html
ttp://www.mcf.co.jp/kawase/news/holiday/holiday_ichiran.html

70 :山師さん:04/06/01 07:49 ID:CuSg8eE1
>>69
ありがとー!
恩にきります!

71 :山師さん:04/06/01 09:11 ID:EbedLezA
前半で800ほど儲けたのですが、保有株にも利益がだいぶ乗っています。
申告するときは、それも入れるんですか。まだ早いと思いますが。

72 :山師さん:04/06/01 09:15 ID:uJbCAXK9
企業の本決算以外で、例えば5月中の利益はどれだけ、六月中の利益はどれだけ等、定期的に発表されるのでしょうか?



73 :山師さん:04/06/01 09:21 ID:d80KVO9r
http://www.brb-investment.co.jp/top.html
「株式投資・今朝のレッスン」という東保裕之さんのメルマガなんですが、
昨日の一言の↓

【本日の一言】探してミホ!
=============================================================
バルク、ダイワ、フォーカルを全部ぶっ飛ばしたミホ様は本当に凄い。
兜町でも「ミホ様を探してミホ!」という言葉が流行りそうだ。


ミホ様って何ですか?

74 :山師さん:04/06/01 09:44 ID:9krsChS9
>>65
親御さんの給与にかかる税金が源泉徴収されないっていうのは、自営業ってことか?
いずれにしろ、一人については1つの確定申告だから、税理士に本当のことを告げるしか
ないんじゃないか。

75 :山師さん:04/06/01 10:36 ID:LA4yMwzX
金融引き締めにより金利が上昇すると株価が下がるのは何故ですか?

76 :山師さん:04/06/01 10:39 ID:ipLLNkzZ
>>65
親を脱税の前科者のしたければ、そのまま黙っていろ。



77 :山師さん:04/06/01 11:14 ID:Gkm6rJPp
なぜ、分割銘柄の株価は上がる(人気化する)のでしょうか?
分割されてもどうせその分株価は強制的に安くなるわけで、
実質株価には影響しないように思うのですが。


78 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/01 11:19 ID:b2ej2+WM
>77
安くなるから買いたい人が増えるわけですよ。

79 :山師さん:04/06/01 11:24 ID:B5ogBTCK
銘柄診断してほしいんですが、どこのスレで聞いたらいいですか?

80 :山師さん:04/06/01 11:25 ID:yKEfEq8q
>>72
月次を自社サイトで発表している
ところもあるようです。
スタバとか、マネックス証券は発表していますね。

81 :山師さん:04/06/01 11:30 ID:yKEfEq8q
>>79
【?】あなたの銘柄診断いたします Pert7【!】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073213671/
っていうスレあったんですが、なくなってますね。
>>79さんが立ててみてはどうでしょうか?

82 :79:04/06/01 11:35 ID:B5ogBTCK
スレッドたてようと思ったらエラーがでました。
ヤフーBBユーザーだからかな?
どうしたらいいでしょうか?


83 :山師さん:04/06/01 11:38 ID:FuKdB8qd
最近マンガ喫茶で取引しよるけどセキリテー大丈夫だよね。別になんかもんだいあるかな?

84 :山師さん:04/06/01 11:40 ID:yKEfEq8q
>>82
そうですね、投資一般に類似スレがありました。

凡才君の銘柄診断スレ
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1083741240/
天才君の銘柄診断スレ
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1083577849/

こちらで聞いてみられてはいかがでしょう?

85 :山師さん:04/06/01 11:59 ID:TScFcgC9
超初心者です。
昨日買った現物を今日売って、今日また買うことはできますか?


86 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/01 12:01 ID:b2ej2+WM
>83
キーロガーとか仕込まれてたり…云々という問題がありましたな。

>85
同一銘柄で、全力ならできません。
詳しくは、「差金」で調べて勉強してください。

87 :山師さん:04/06/01 12:03 ID:0S6ZxkiJ
売り→買いならできるんじゃないの?

88 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/01 12:21 ID:b2ej2+WM
>87
あー失礼!
昨日買った…が今日買ったに見えた。
>昨日買った現物を今日売って、今日また買うことはできますか?

これは可能ですー

89 :77:04/06/01 12:41 ID:P1jSE//j
>78
分割後じゃなくて、分割前、権利確定日が近づくにつれて上がっていきませんか?
それが疑問なのですが。。。


90 :山師さん:04/06/01 12:55 ID:uJbCAXK9
>>80
ありがと〜( ̄¬ ̄)ノ4))))

91 :山師さん:04/06/01 13:06 ID:IXgqMoCz
ストックオプション(新株予約権)について教えてください
(1)新株予約権の発行価額・・・無償
(2)新株予約権の行使に際して払込みをなすべき金額・・・
  発行日の属する月の前月の東京証券取引所における当社普通株式
  の普通取引の終値の平均値、あるいは発行日の終値のいずれか高いほう
(3)新株予約権の行使可能期間
  H16.6.30〜H20.11.30

これは、予約だけなら前金はいりませんよ、
(3)の期間中に実際に欲しくなったら(2)のお金を払って買ってね・・・
という意味でしょうか?だとしたら、

株価が横ばい、あるいは下がっていたら誰も行使しない-->新株は発行されない
株価が上がっていたら、みんな行使する-->安い値段で買われた新株が出回る
  -->既存の株の価値がすこし下がる
という考えでいいのでしょうか?  

92 :山師さん:04/06/01 13:15 ID:pcLTQOeE
>>73
フジの競馬予想番組で、人気馬を指名してはことごとく
飛ばし続けている元RQの吉岡美穂の事です。

93 : :04/06/01 13:27 ID:MFEpGxCe
100 1176
   1177 100
こんな板があるのですが、この人たちは100円の差で何をやっているんでしょうか。
朝から出ているわけじゃなくて、四六時中出たり引っ込んだりしています。

94 :山師さん:04/06/01 13:39 ID:SDo61BKz
>93
そんな板は存在しないと思うが・・・

マジレスするなら1177が1175ということでよろしいか?
100円でも安く買いたい、安く売りたいって思うからでしょ。

95 :山師さん:04/06/01 13:55 ID:B5ogBTCK
[株式マーケットアイ]
<13:33>
 日経平均は、1万1200円台でこう着。小じっかりながら上値も重く、方向感に乏しい展開になっている。後場の日経平均の上下値幅はわずか52円強。
 市場では、「この水準ではヤレヤレの戻り売りも出てきやすく、外国人投資家が改めて買いに出てこないと、国内勢だけでは上値を買い進むことは難しい。本格的に相場が上昇に向かうのはSQ明けではないか」(準大手証券)との声が聞かれる。

とあるんですが、SQ明けってなんですか?

96 :93:04/06/01 14:03 ID:MFEpGxCe
>>94
1176と1177が逆でした。
100円でも安く(高く)というのは分かるのですが、
出したと思ったら(食われたわけではなくて)すぐ引っ込めたりしてるので。
相場形成をしようとしている様子もないので、遊んでるだけかな。

97 :山師さん:04/06/01 14:05 ID:2/l9jcTS
ちょっと確認したいんですが、
寄り付き前の板が、例えば次のような場合、
A、Bどちらが正しいのでしょうか?

成り
売    買
20    110

指し
370  52
150  51  (2)
 90  50 (10)
(30) 49  20
(10) 48  70
    47  20



98 :97:04/06/01 14:06 ID:2/l9jcTS
A)

(20+10+30+90) - (110+2+10)=28より
始値は50円となり、寄り付き後の板はこうなる。
成り売りで20株注文してた分は50円で全部約定する。
48円で売り指してた人も50円で売れる。
出来高は122。

370  52
150  51 
 28  50 
    49  20
    48  70
    47  20

------------------

99 :山師さん:04/06/01 14:06 ID:SDo61BKz
>96
例え100株でも色々考えあぐねてるんでしょう。

>95
SQで調べろや(゚Д゚)ゴルァ!

100 :97:04/06/01 14:07 ID:2/l9jcTS
B)

(20+10+30) - (110+2+10+20)=-82より
始値は49円となり、寄り付き後の板はこうなる。
成り売りで20株注文してた分は49円で全部約定する。
51円で買い指してた人も49円で買える。
出来高は60。

370  52
150  51 
 90  50 
    49  82
    48  70
    47  20

------------------

101 :山師さん:04/06/01 14:07 ID:ujmN/Bz2
>>95
検索したらこんなんでました。
http://www.ops.dti.ne.jp/~glass/yougosa.html

102 :山師さん:04/06/01 14:42 ID:fjNSMyc3
>97
Aのほう

Bだと成行買いが全部約定しない。

103 :山師さん:04/06/01 14:49 ID:SDo61BKz
>95
ほれ

ttp://www.nomura.co.jp/terms/



104 :97:04/06/01 15:29 ID:2/l9jcTS
>>102
なるほど。ありがとうございます。

ついでに、
50円に28株残ってるんですが、50円指値注文の90株のうち
62株は先着順では無くシャッフル。
つまり、前日17時に注文を出すのも9時直前に出すのも
条件は同じと言うことですね。
>>67参照)

105 :山師さん:04/06/01 15:36 ID:fjNSMyc3
>104
Yes

106 :山師さん:04/06/01 15:56 ID:nvFtYXCS
現在株価が90円〜120円、100万〜120万の銘柄を検索するための方法とかサイトってありますか?
探してるけどなかなか見つかりません

107 :山師さん:04/06/01 16:08 ID:UxmuK/3X
>>106
負けスピの「銘柄選択」で調べられますよ

108 :山師さん:04/06/01 16:10 ID:ipLLNkzZ
>>106
証券会社の会員サイトにスクリーニングする所があるところもある。
ちなみに野村はある。
他には、例えば↓こういうところからデータを落として、エクセルで並び替えれば一発。

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hahaha/


109 :山師さん:04/06/01 16:11 ID:XE7cM0vB
(^∞^)☆

110 :山師さん:04/06/01 16:13 ID:XE7cM0vB
(^∞^)☆
↑このひと誰ですか むかつくんですけど

111 :山師さん:04/06/01 16:22 ID:ipLLNkzZ
>>110
ただのAA。


112 :山師さん:04/06/01 16:23 ID:nvFtYXCS
>>107-108
ありがとうございます
やってみます。
1ディック1%程度ののボラの大きいところが好きなんで
100円、10万、100万でやってみます

113 :山師さん:04/06/01 18:35 ID:grMkpAtk
質問です。
ちょっと用事があり自分で振込みができなかったので、
友達にお金を渡して、僕の証券口座に振込みをするように頼みました。
そしたら、間違えて友達の名前で僕の口座に振り込みをしてしまいました。
その時は証券会社に連絡して、名前を訂正して何もありませんでした。
ところがこの間証券会社から連絡があり、このお金が本当に僕自身のものか
との確認の電話がきました。あと友達の振込みをした銀行と住所も聞かれました。
もしこのお金が僕のお金だと証明できなかった場合、何か罪になったりしますか?


114 :山師さん:04/06/01 18:38 ID:iVwUo1Yy
何の罪にもならないよ

115 :山師さん:04/06/01 18:50 ID:sYV21Wbw
米国株式の株価をリアルタイム無料で見れるところってありますか?

116 :山師さん:04/06/01 19:26 ID:s3pU/ERz
ブックビルディングの申し込みについて

仮条件とはブックビルディングに先立ち提示される価格帯 (下限価格〜上限価格)
 とありますが、上限価格で申し込むほうが抽選で有利になるのでしょうか?


117 :山師さん:04/06/01 19:29 ID:yeli9Hca
>>113
言ってることがすべて本当なら罪にはなりません。
でもなんか胡散臭いことをしてるような・・・

118 :山師さん:04/06/01 19:30 ID:yeli9Hca
>>116
上限で申し込むのが暗黙のルールです

119 :116:04/06/01 19:32 ID:s3pU/ERz
>>118
有利不利は?

120 :山師さん:04/06/01 19:39 ID:Cz0xSI0u
>119
ほとんどが上限になるから、上限で申し込むんだよ

121 :山師さん:04/06/01 19:39 ID:KGcxu7ay
>>113
つーかマネーロンダリング失敗?しょぼっ

122 :山師さん:04/06/01 19:43 ID:G/0k1sgt
>>116
証券会社によって違う。
申告価格より上で決まった場合権利がなくなるところもあれば、まったく関係ないところもある。


123 :   :04/06/01 19:44 ID:Cz0xSI0u
質問なんだが、例えば5千万円分株を買うとして、これって分けて買った場合と一つ
の銘柄を買った場合って自分で上げてしまう価格は一緒か?別に分けて買った方が
株が上がりにくいとかないよな?
よくわからん・・。

124 :山師さん:04/06/01 19:52 ID:xZwX4my4
>株が上がりにくいとかないよな?

できるだけ小さな銘柄に、できるだけ大量に買い注文を入れろ。
それを大規模に実施しているのが海外のヘッジファンドってやつだ。
わかったら、さっさと (株)ハドソン (ヘラクレス:4822) に全額つぎこめや

125 :山師さん:04/06/01 20:12 ID:B5ogBTCK
質問なんですが、PERが30倍の銘柄が1対2の株式分割を行って、株価が半額になると、PERも半分の15倍になるのですか?

126 :山師さん:04/06/01 20:14 ID:2rPTELiL
買い注文を出してお金を振り込まなかったらどうなるの。

127 :山師さん:04/06/01 20:23 ID:grMkpAtk
113です。言っている事は本当です。
ちなみに金額は50万以下です。
証券会社の監査?の人って色々と調べたり、質問してくるのでしょうか?
友達に迷惑がかかると申し訳なくて・・・。

128 :山師さん:04/06/01 20:30 ID:t1Yk04hV
>>127
普通に「友達に手続きして貰ったけど、勘違いしてそいつの名義で振込んだ」で済むはず
それでも証券会社がくだくだ言うんだったら、返還請求して、一旦金を戻して貰え

129 :山師さん:04/06/01 20:36 ID:grMkpAtk
>>128
振り込んだのは去年の話なんです。
今までは何の問題もなく取引できていました。
多分、監査かなにかがあり、ちょっと変だなということで
連絡が来たんだと思います。
あまり心配しなくて大丈夫ですかね〜?


130 :山師さん:04/06/01 20:58 ID:vBl+fJtx
差金で入金していなかったため、現在取引停止中・・。
まだ電話していないのですが、一体これからどうなってしまうのでしょうか・・

ちなみにEトレです。Eトレスレに書き込んでもレスがないので不安で・・

131 :山師さん:04/06/01 21:03 ID:t1Yk04hV
>>129
なんだ、それなら>>128の一点張りでOK

132 :山師さん:04/06/01 21:04 ID:KGcxu7ay
>>130
取引停止

売却注文のみ可能

グッバイ

|Д´)/~~

133 :山師さん:04/06/01 21:15 ID:XXezhyba
>>125
PERとは株価をEPS(一株あたり利益)で割ったものです
1:2分割すると発行済み株式数が2倍になりEPSが半分になりますが
株価も半分になるのでPERは変わらないということになります


134 :山師さん:04/06/01 21:40 ID:xZwX4my4
>証券会社の監査?の人って色々と調べたり、質問してくるのでしょうか?

するはず。そういう仕事だから。その人たちは。中には、それで犯罪ばれて捕まる人もいる。ていうか、捕まえるのが仕事だから。
しかし、大した迷惑じゃないだろ。おまえ気にしすぎ。あやしいほどに。


135 :山師さん:04/06/01 22:16 ID:Ln+cUi2o
銘柄検索について
売買単位だけで検索したいのですが・・
どこのサイトもコードや銘柄名の一部を云々で・・
売買単位で検索できるサイト知りませんか?

136 :山師さん:04/06/01 22:37 ID:4fiAr2vi
投資一般板が狂ってる?

137 :山師さん:04/06/01 23:10 ID:yrq4auc3
>>129
証券会社は他人の金を受け入れて口座に入金したら犯罪なんですよ。
銀行法違反。為替業務は銀行しかできません。
監査で引っかかって確認したんでしょう。監査法人からの残高確認
依頼と似たようなもので、自分に不利益はないだろうから、特に気にする
必要はないよ。

138 :山師さん:04/06/01 23:19 ID:CbOUHGEK
>>130
さっさと反対売買して現金にして全額出金して他所の証券会社に移れ。
もうEトレは君の取引を仲介してくれない。
差金で入金しないということはそういうことだ。

139 : :04/06/01 23:45 ID:c9MwPeXe
>>79
>>9
>>10
スレでドシロウトの診断見るより定評ある処を見ろ

140 : :04/06/01 23:48 ID:c9MwPeXe
>>106
http://www.alpha-chart.com/cgi/screening/sacs.cgi
値幅は大雑把かもしれんが

141 :山師さん:04/06/02 00:13 ID:k1OhTQ3Z
すみません、もしかしてスレ違い、板違いかも知れませんが質問させてください。
私は下請け部品メーカーに勤める一平社員なのですが、
このまえ社長が従業員集めて、「3年後に上場目指す」とか言ってるんです。
それで、社員持ち株会とかも薦められていて、上場すれば何倍にもなって帰ってくる
とか言われてるんですが、

上場って会社が書類作成して申請すれば必ず受理されるものなのでしょうか?
上場のために何か条件があって、それを満たしていないために落ちる事は有りますか?
(なんか、とりあえず棚卸はめんどくさがらずにちゃんとやれとか言われてますが)

世の企業では、何社くらいが上場準備をしていて、
そのうちの何割くらいが実際に上場できているものなのでしょうか?

経営とか投資には全く素人の質問ですが、
もしご存知の方が居られましたらご教授ください。

142 :山師さん:04/06/02 00:28 ID:Whn2zwAe
SO権利ってどんな権利なんでしょうか?


143 :山師さん:04/06/02 00:35 ID:d/SEh8AH
宜しくお願いします、まったくの株未経験者です。
2年程前に保険会社より株を貰いましたが気にもせずほうっておきました。
先日証券会社から「口座管理料サービス期間が過ぎたので、年3千円強をお支払い下さい」
との請求が来たので口座を解約しようと思っています。
銘柄はT&Dホールディングス ですが一株いくら位でしょうか?
宜しくお願いします。


144 :山師さん:04/06/02 00:37 ID:XFisrH1F
上場基準
http://www.jasdaq.co.jp/newsupport/new_base.jsp

まあ、検索くらいしろといいたいが。
とりあえず、上場基準は、かなり甘い。しかし、おまえの社長の「3年後に上場」というのが、単なる目標なのか、それとも明確な根拠があり、3年後に上場することが妥当なのか、そのあたりが理解できないから判断のしようがない。

ちなみに、「3年後に上場するぞ!」といってる会社は日本じゅうに山ほどある。もし自社株を買うのなら、宝くじと思って、自己責任で。

145 : :04/06/02 00:56 ID:dMKyzdX3
>>143
テンプレくらい見なさい

146 :山師さん:04/06/02 01:08 ID:F4kzinUb
昨日くらいからヤフーのポートフォリオが見にくくなっています。
何でかなと思ったら「 住宅ローン見直しの相談でプレゼント! 」という宣伝みたいなのが
縦に長くビローンと垂れています。嫌がらせでしょうか?

それとも、うちだけ? 宣伝するなとは思わないけど、せめて横1行でならないものか。

こんな感じ。


○○さんのポートフォリオ
--------------------------------
                    住宅
                    ローン
                    見直
                    しの
                    相談
                    でプレ
                    ゼン
                    ト!
                    
--------------------------------

147 :141:04/06/02 01:10 ID:P/aA7gb3
>144
お答え有難うございました
えーと、なんか聞いた話では、
社長があと3年くらいで引退したいので、それまでに・・・みたいな理由らしいです。
一応、今は景気が悪くて赤字らしいので、3年踏みこたえてその間に準備をして
景気が上向きになったら上場という筋書きらしいです。
(すいませんが、あんまり詳しい事は書けません)
ところで、

>上場基準は、かなり甘い。
>ちなみに、「3年後に上場するぞ!」といってる会社は日本じゅうに山ほどある。

上場基準が甘いのに、上場しない会社には上場基準に満たなかった以外に
何か理由が有るのでしょうか?

148 :山師さん:04/06/02 01:15 ID:6PriHxaS
>>147
情報を公開したくない。たとえば西武の堤義明。

149 :山師さん:04/06/02 01:26 ID:r5DOLRfR
>>146
変わり無いけど。

150 :山師さん:04/06/02 01:27 ID:9gL8MG5R
>>146
あ〜あ。スパイウェアにやられましたね。

151 :山師さん:04/06/02 01:28 ID:ERCQLaPD
>>147
現在の株主の思惑も。
親が大企業で、かつ金の出所に困ってなければ上場するメリットは少ない。

152 :146:04/06/02 01:37 ID:F4kzinUb
>>149
うちだけということですか?
ちょっとあせってきた。

>>150
詳細キボン


153 :山師さん:04/06/02 01:37 ID:6PriHxaS
>>151
>金の出所に困ってなければ
変な日本語

154 :山師さん:04/06/02 02:08 ID:Dff3nMdT
>>143
昨日4,700円
ところで何株貰ったわけ?

155 :山師さん:04/06/02 04:27 ID:1WMtxC6f
>>146
ttp://www.softpedia.com/public/scripts/downloadhero/10-17-150/
スパイウェア駆除ソフト。これで解決。

156 :超超超初心者無知の介:04/06/02 04:50 ID:OWOqrhem
特売・特買って、なんなの?

朝一に特に見かけるのだけれど。

それで、朝一の特買など入いると、その日は株価上昇ムードになっている
ことって、多くないですか?
そういうのをデイトレのターゲットにするのは、どうですか?
単純すぎますか?

157 :山師さん:04/06/02 06:52 ID:9d5mTRd8
>>156
そのパターンでいけるかどうか、実践してみてください。

158 :山師さん:04/06/02 07:56 ID:S0901JXI
朝の場所が始まる前の板見る方法って何か無いですか?

159 :山師さん:04/06/02 09:26 ID:o74LCE3c
すみませんが、
「監理ポスト」「整理ポスト」の違いを教えてください。

用語解説を読んできたんですがイマイチしっくりわかりません。
噛み砕いてよろしくお願いできませんでしょうか?

160 :山師さん:04/06/02 09:28 ID:Fdr86hEw
>>159
>噛み砕いてよろしくお願いできませんでしょうか

ガーリガーリ ゴーリゴーリ ぺッ ほれ。


161 : :04/06/02 10:25 ID:cgfXD+Zr
6670 MCJうなぎのぼりですけど
買いですか?ちょっと高杉ですけど。

162 :山師さん:04/06/02 10:27 ID:o74LCE3c
今日は優しく答えてくれる人がいないんですね(´・ω・`)
いつもやさしい人が答えてくれるんだけど、日が悪かったみたいだ。

163 :山師さん:04/06/02 10:36 ID:8gcuZOPK
>>162
検索かけてすぐわかるようなもんは自分で調べろ
そんなんだからそんばっかしてんだよっ

164 :山師さん:04/06/02 10:40 ID:fGw2skmr
>159
やばそうなのが監理に入り、退場決定で整理に移る。

>161
>6

165 :山師さん:04/06/02 10:52 ID:qk2ph0bD
分割に関して教えてください。
分割後の親株を購入する場合、子株還流時はどうなるんですか?


166 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/02 11:08 ID:5W/GVpd2
>165
子株環流時に、子株が市場にだだーーっと売られて下がる場合もあるし、下がらない場合もある。
実際分割したことのある銘柄がどういう値動きしたか色々なパターンを研究してください。

167 :山師さん:04/06/02 11:26 ID:MlTLR/08

教えてください。
Eトレード証券に口座を作って始めたばかりなのですが、
株を購入する際に預かり区分をどうするか?という選択肢が毎回出てきます。
この特定預かりと一般預かりというのは何なのでしょうか?

>預り区分 :
>特定預り
>一般預り

>※信用取引は全て特定預りとなります。

ちなみに特定口座と一般口座の事であれば違いは知ってますので、
特定口座(源泉無し)でEトレード証券に口座を作ったのですが、それとは関係ないのでしょうか?


168 :山師さん:04/06/02 11:33 ID:qk2ph0bD
>>166
ありがとうございます。


169 :山師さん:04/06/02 11:41 ID:Fdr86hEw
>>167
一般口座と特定口座の事だろ。Eトレのオンラインヘルプくらい見ろよ。


170 :山師さん:04/06/02 11:44 ID:ZOZLVZtO
Eトレとかに口座を作ると他の証券会社から営業電話が来るのは何故ですか?
○成←うざい

171 :山師さん:04/06/02 12:05 ID:vwKzBi6C
>>170
口座作ったのとは関係ないんじゃない?
俺はEトレに口座作って1年半になるけど、
一回も他から営業電話がかかってきたこと無いよ。

172 :山師さん:04/06/02 12:05 ID:MlTLR/08
>>169
一般口座と特定口座の事であれば、当方は既に特定口座で口座を開設しているのですが、
にも関わらず、何故、株を購入する度に特定預かりか一般預かりを選択させられるのでしょう?

173 :山師さん:04/06/02 12:08 ID:XdPE/4mb
170はEトレを叩きたいだけの池沼。

174 :山師さん:04/06/02 12:08 ID:8gcuZOPK
>>172
両方を併用できるから

175 :159:04/06/02 12:35 ID:jUl8S7RH
>>164
有難う。そういうことね。

>>163
別に損してないよ。

用語調べたけどイマイチよくわからなかったからって書いたけど・・・
日本語弱い人なのかなぁ


176 :山師さん:04/06/02 12:57 ID:Bn5so1VG
口座開設したいんですけど
どうすればいいですか?

177 :山師さん:04/06/02 13:10 ID:8H01GMF0
>>176
申し込みすれば?


178 :山師さん:04/06/02 13:12 ID:w7iD/otr
特定口座の源泉ありを使ってるのですが
今日「市民税納付書」が送られてきました。
源泉ありだと所得税・住民税は証券会社がやってくれると
思っていましたが
市民税はまた別なのでしょうか?

179 :山師さん:04/06/02 13:22 ID:8gcuZOPK
>>175
検索先の文章読んで理解できないような頭の弱いやつが何言ってるのw

180 :山師さん:04/06/02 13:50 ID:rdp7kPFJ
>>178
2003年の住民税は源泉徴収じゃないよ!
住民税が源泉徴収できるようになったのは2004年からです。

181 :kabukome:04/06/02 14:36 ID:hAp/uhcP
現在、サラリーマンをやっているものですが、
今年は株で結構利益が出て、税金のことが気になっております。
特定口座の源泉徴収ありでやっておりますが、
この場合、申告は不要と聞きました。

妻は株が嫌いなので、申告しなくていいのは私にとって好都合なのですが、
特定口座の源泉ありだと、税務署にも私が株をやっていることがばれないの
ですよね?詳しい方ご教授よろしくお願いします。

182 :山師さん:04/06/02 14:45 ID:Fdr86hEw
>>172
口座を解説すると、まず一般口座が作られる。それから、申込をすると特定口座が
作られる。特定口座を作ったからといって、一般口座がなくなるわけではないし、
一般口座での取引をやめたと宣言することにもならない。お分かりか?



183 :山師さん:04/06/02 14:49 ID:Fdr86hEw
>>181
>特定口座の源泉ありだと、税務署にも私が株をやっていることがばれないの
>ですよね

税務署に「ばれ」ないわけがなかろうが。そもそも、正当に税金を払うのに「ばれ」る
とかいう言葉を使うのは変。株取引もいいけど、もっと常識を身に付けなさいね。


184 :kabukome:04/06/02 15:10 ID:hAp/uhcP
>>183
確かにおかしく聞こえたかもしれません。

私がここで、「ばれない」と表現したのは、取引額が私の所得に対して大きいから、
税務署に知られたくないという意味をこめて言ったのです。
誤解を招くような文章ですみません。

友人からお金を借りてやっているため、税務署に株をやっていることを
知られるとまずいと思っています。
借りたら贈与税がかかるとか聴いたことがあったので・・・
この辺ちょっと心配しております。。

185 :山師さん:04/06/02 15:11 ID:CLZR8wgz
>>181
税金ぐらい払えよカス!
何がバレないですよねだ。
言っておくが税務署に一回目をつけられたら死ぬまでつけまわされるぞ。



186 :山師さん:04/06/02 15:16 ID:ERCQLaPD
>>181
特定口座は匿名ロ座ではありません。逆です.
一般口座は誰かが届けるか、調査が入らないとどこの
誰がロ座を持っているのか分かりませんが、
特定口座は開設時に税務所に届出がいきます。
というか、書いたでしょ自分で。3枚つづりくらいの書類、
それぞれの宛先くらい確認する習慣つけましようね。

187 :山師さん:04/06/02 15:17 ID:JCvKilWC
>>184
借りるのは贈与にならない。好きなだけ借りろ。
ただし,借用証書くらいつくっておけ。
無利子だと贈与と見なされるかも。
贈与税,高いよ

188 :kabukome:04/06/02 15:18 ID:hAp/uhcP
>>185
いえ、税金はしっかり払うつもりです。
そうではなく、税金を収める額が問題なのです。

毎年の年収の倍近く税金を収めることとなると、
税務署も黙ってないのか?ということをききたいのです。

189 :山師さん:04/06/02 15:23 ID:Fdr86hEw
>>188
だーかーらー、沢山税金を払うのに税務署が文句言う筈なかろうがって。
俺だって今年は給与以上に儲かってるよ。胸張って税金払うよ。それがどうした。



190 :山師さん:04/06/02 15:24 ID:uOqH+QP3
>>188
税金を収めないやつには税務署も黙ってないが、
税金さえ収めりゃ税務署は何も言わない。

何 か 突 付 か れ る と 困 る こ と で も ?

191 :山師さん:04/06/02 15:25 ID:Fdr86hEw
税金ってものが何かって事が全く分かってないのかねしかし。
儲けに応じて払うんだから、年収の何倍とか全く関係ねーだろが。
常識で分かれよそんなもん。


192 :山師さん:04/06/02 15:27 ID:JCvKilWC
住民税が異様に高くなって奥さんに怒られるわけだが

193 :山師さん:04/06/02 15:27 ID:Fdr86hEw
もちろん、銀行強盗して1億円儲かりましたから税金払いますってのは論外。

ここまで言わないと分からんかね。


194 :kabukome:04/06/02 15:39 ID:hAp/uhcP
いろいろわかりました。皆さん、ありがとうございます。

実を言うと、友人から借りているお金が若干ブラックマネー
と最近ほのめかされたのです。。。その額、数千万です。
それを運用してかなりの額を儲けました。

確定申告が終わった後で、稼いでいる額が額なので、税務署から元本をどう調達したか?
などと連絡があったらかなりヤバイのでは!!と悩んでおりました。
しかし、しっかり税金を納めていれば問題なさそうですね。安心しました。




195 :山師さん:04/06/02 15:47 ID:Fdr86hEw
なんだ、ネタか。


196 :山師さん:04/06/02 15:48 ID:ERCQLaPD
なんだ、そんなことか
それなら十分問題ありうるよ。

197 :kabukome:04/06/02 15:50 ID:hAp/uhcP
ネタじゃありません。本当です。
みなさん信じてくれないかもしれませんが・・・

198 :山師さん:04/06/02 15:53 ID:DEXKP1ca
妄想もたいがいにしとけよ。

199 :山師さん:04/06/02 15:56 ID:OGQuzfai
投資家の皆さんはどういう基準で投資しますか?

1.PER 倍 〜 倍
2.PBR 倍 〜 倍
3.配当利回り % 〜 %
4.ROE % 〜 %
5.25日移動平均乖離率


200 :山師さん:04/06/02 15:57 ID:71HOnSiB
比例配分についてです。大引けに寄るときと寄らないときがあるのですが、
その差は何なのでしょうか?売りと買いの数が何倍以内とか決まってい
るのでしょうか?

201 :kabukome:04/06/02 15:58 ID:hAp/uhcP
妄想じゃない。マジなんですって。
誰かマジスレお願います。。。

202 :山師さん:04/06/02 15:58 ID:DEXKP1ca
ああそう。良かったね。続きはお母さんに話しなよ。

203 :kabukome:04/06/02 16:06 ID:hAp/uhcP
わかりました。ありがとうございました。

DEXKP1caさんは冷たいですね。きっと相場ではあなたのような人が
勝っていけるのでしょう。
たとえば、友人が困っているときに嘲り笑う人ような人が
相場では負けない。よくよくわかりました。では



204 :山師さん:04/06/02 16:10 ID:Xdi7h3SB
税金払わない→税務署くる
元本怪しい  →警察くる。




205 :山師さん:04/06/02 16:12 ID:rFoGn3BK
>200
ストップ高の場合(ストップ安も売り買いが逆なだけ)
買い注文を出している証券会社に最低1単位、行き渡らないといけないので
買い注文を出した証券会社数=<売りに出た単位数

極端な話、買い注文を出した証券会社が1社だけなら売りが1単位でも成立するが
買い注文を100社出して売り注文が99単位なら成立しない

206 :山師さん:04/06/02 16:37 ID:71HOnSiB
>>205
なるほど、よくわかりました。
比例配分のわかりやすい説明ありがとうございます。

207 :山師さん:04/06/02 17:19 ID:WuKBFjRF
最近どれを見ても仕手株に見えてしかたありません(´・ω・`)
仕手株とそうでない株はどうやって見分ければいいのでしょうか?

208 :のの:04/06/02 17:26 ID:7fVr/5nz
>>207
明確な基準もないのれ
仕手株に見えるなら
山師さん にとって仕手株なのれす。

209 :山師さん:04/06/02 17:30 ID:Fdr86hEw
>>207
君は「仕手」というものを限定的に考えているのだ。
例えば証券会社や機関投資家などが相場を動かすこともある。


210 :山師さん:04/06/02 17:36 ID:Fdr86hEw
>>203
マジレスしといてやると、税務署には合計幾らで株を買って合計幾らで株を売って、
手数料が幾らで差し引き儲けが幾らという情報が行く。で、その取引量から見て資産の
額が異常に多いと思われれば、税務署は隠し資産があるのではないかと疑うだろうね。
マルサが入ることは十分考えられる。
友人から借りたということなら、借用書などを準備しておいた方が良い。
そうなるとその友人も調べられるかも知れないが、どうせ他人なんだから放っておけ。


211 :207:04/06/02 17:39 ID:WuKBFjRF
>>208
>>209
ありがとうございます。
どの株についても、個人は大人の手の平で転がされる存在にしか
過ぎないということですね…_| ̄|○

212 :山師さん:04/06/02 18:07 ID:YJdhjJW0
http://www.skylark.co.jp/corporate/pdf/news/040226.pdf
> (株)ジョナサンの普通株式1株につき、(株)すかいらーくの普通株式0.9株

ってのは、すかいらーくがジョナサンを買収したのですか? その逆ですか?

213 :山師さん:04/06/02 18:09 ID:5jFuqAqw
2社以上の口座で取引すると、特定口座でも
確定申告の必要があると聞いたんですが、ホント?

214 :山師さん:04/06/02 18:11 ID:ERCQLaPD
>>212
逆はありえないだろ。

会社の沿革
1979年 コーヒーショップレストランの営業を目的として、
(株)すかいらーくの100%出資により
当社の前身である(株)サンボを設立〔5月〕

1980年 (株)ジョナスに商号変更〔1月〕
「ジョナサン」1号店として、練馬高松店オープン〔4月〕



215 :山師さん:04/06/02 18:13 ID:9d5mTRd8
>>213
本当です。
片方が儲けていて片方が損していたら
それを相殺しないと、税金とられ損になります。

216 :212:04/06/02 18:26 ID:YJdhjJW0
株式というものに疎いので、もうちょっと教えてください。

>>214
サンボからジョナサンになって店舗増やしたけど行き詰まったということ?

「1株につき0.9株」という比率はどう考えればいいのです?
# 1:1とか1:0.05という場合もあるんでしょうか。

ジョナの株主さんは損するの?

217 :山師さん@トレード中:04/06/02 18:37 ID:m9sWpXyX
>>207
口座では、銘柄コードの後ろに仕手株は「ST」って書いてあります

>>200
基本的に東証では各証券が悪平等に扱われるので>>205みたいなルールになってます

218 :山師さん:04/06/02 18:39 ID:XFisrH1F
>投資家の皆さんはどういう基準で投資しますか?

「どういう基準で」って聞いてる割には5択かよ。ほとんどの投資家は その5択以外。

219 :山師さん:04/06/02 19:15 ID:ERCQLaPD
>>216
全然違います。というか、年見てくださいよ、その引用の。
ジョナサンは以前からすかいらーくの子会社でしたが、
すかいらーくがいったん持ち株会社化(すかいらーくホールディングス)
するので、ジョナサンを完全子会社化するための株式交換です。

既存の株主の損得は、発表前ならともかく、今の両社の株価を比べて
損得なくなってるはずです。1000株以上と以下で、株主優待が
だいぶ違うので、それだけ注意。

220 :山師さん:04/06/02 20:07 ID:q8SvNUQN
>>207
>>217
銘柄コードの後ろに「MM」と書いてあるのがいちばん狂暴かもw



221 :172:04/06/02 20:23 ID:MlTLR/08
>>182
ありがとうございます。
おかげ様で非常によく分かりました。

私は証券会社に口座を作るというのは、
「一般口座」か「特定口座」を選択して、どちらか一つを作るものと思っていました。
その為、取引の度に一般預かりか?特定預かりか?と問われるのを奇妙に感じていたのです。

すっきりしました。





222 : :04/06/02 20:53 ID:q7MwBI0Q
配当金の郵便振替支払通知書を噴出させてしまったのですが
払い渡し期間が過ぎたら再度通知来るんでしょうか?
もう... _| ̄|○ でしょうか?

連絡するとしたら、
会社?信託銀行?郵便局?どこかに連絡した方がいいのでしょうか?


223 :山師さん:04/06/02 21:01 ID:WpoV2ZBL
通知書を噴出

224 :山師さん:04/06/02 21:02 ID:6Ec/KSkF
噴出させちゃったか。。。ちゃんと掃除しとけよ。





駄目歩の予感がするが、問い合わせるとしたら信託銀行だろうな。

225 : :04/06/02 21:06 ID:q7MwBI0Q
紛失ですね・・・・
駄目もとで問い合わせしてみます・・・。

引渡しし忘れたお金はどうなっているんだろう??

226 :山師さん:04/06/02 21:19 ID:E2JCMz8A
>>222
ちゃんともらえるよ。
信託銀行に連絡しる。
時効になるのが3年だったか?

227 :山師さん@トレード中:04/06/02 21:27 ID:3QyIcaVS
>>222
http://www.tohoku-epco.co.jp/ir/faq.htm#q11
「配当金 郵便振替通知書未着・喪失届」を,下記2.の場所にご提出ください。
 なお,お支払いは紛失等があった郵便振替支払通知に係る配当金が支払われて
いないことを確認した後になりますので,お時間をいただくことがあります。

228 :山師さん:04/06/02 22:14 ID:5jFuqAqw
>>215
なるほど。
では、両方の特定口座が儲かってるときは確定申告しなくて良いんですね?

229 :山師さん:04/06/02 22:24 ID:RyDuiO1w
>>222
おそらく大丈夫です
私も親から相続した株の配当何年も換金していなくて信託銀行に相談に行きました
そうしたら配当が換金されてないことを確認してくれて口座に振り込んでもらうことが出来ました
あなたの場合も多分大丈夫だと思いますので本人確認できる身分証明書をもって信託銀行に行ってみては?
ただ配当換金の期限が切れてから来てくださいといわれるかもしれないですが相談は早くしたほうが良いかと

230 :山師さん:04/06/02 22:33 ID:RyDuiO1w
すみませんが私も質問させてください
特定口座源泉ありで儲けが出たのですが
その儲けは健康保険料の算定数字に影響するのでしょうか?

231 :山師さん:04/06/02 22:33 ID:JWc9LIMi
配当金の郵便局や近所の銀行での支払い期間過ぎたんで
遠くの信託銀行に郵送して振り込んでもらわんといかんのだけど
振り込み手数料は差っぴかれるのかな

232 :山師さん:04/06/02 23:59 ID:q+mJiP4P
 前にも、ちょこっとレスを見たのですが、
A証券で、ある銘柄を2000株、B証券で、同銘柄を3000株と
持っていた場合、議決権とか、配当の受取書とかは、それぞれ、
2000株のものと、3000株のものは、別々に送られてこないで、
その銘柄の会社の方で、5000株にまとめられて送られてくるのでしょうか?

2社以上の別の証券会社で、それぞれ、持ってたとしても、証券会社で、
口座登録している名義が、同じであれば、まとめられて送られてくるのでしょうか?

 家族とかで、住所が、同じでも、名義が違えば、それぞれ、別の所有なので、
別名義の場合は、それぞれ送られてくるということになるのでしょうか?


233 :山師さん:04/06/03 00:24 ID:Ktb+WJLb
松井の10万円以下、DLJの20万円以下
手数料無料対象外の銘柄ってどういう基準で決められているのですか?
また何のためでしょうか?

234 :のの:04/06/03 00:28 ID:kRZlawC9
>>232
上段
名寄せれまとめて送ってくるのれす。
下段
別々に送ってくるのれす。

235 : :04/06/03 00:50 ID:M+kmj45V
>>233
松井とDLJに聞くべきこと

236 :山師さん:04/06/03 01:19 ID:zAcIFGZ7
質問・なぜ2ちゃんねるに集まるのか?

今、2ちゃんねるのほとんどの板は「人多すぎ状態」という、いわゆるサーバーしぼう状態になっている。
しかし、人は2ちゃんねるから離れようとしない。普通、人がおおければ分散する。これは社会常識であり、分散均衡の法則と呼ばれている。砂浜の一箇所にだけ人が集中し、ほかがあいていることは100%ない。
なぜ2ちゃんねるに集まるのか。そして、なぜ2ちゃんねる以外のBBSは、やる気がないのか。


237 :山師さん:04/06/03 01:23 ID:4QOKuthN
>>232

>>234
その証券会社が、ほふり(証券保管振替機構)を利用していようと
してまいと名寄せされるの?

今の時代、ほふりを利用していない証券会社、もしくわ、ほふりを
利用していない株式を買える他の所等は、無いと考えていいのでしょうか?

 

238 :山師さん:04/06/03 01:27 ID:4QOKuthN
 訂正

今の時代、ほふりを利用していない証券会社、もしくわ、ほふりを
利用していない株式を買える他の所等は、ほぼ無いと考えていいのでしょうか?


239 :山師さん:04/06/03 02:11 ID:ZSL+QJBM
ほふりだろうが、タンスの中にあろうが名義が一致していれば名寄せされる

240 :山師さん:04/06/03 02:23 ID:n09XOOZD
>>67>>97
便乗質問です。
指値はシャッフルと言うことですが、
例えば、9時直前のこの板で

370  52
150  51  (2)
 90  50 (10)
(30) 49  20
(10) 48  70
    47  20

この時、寄り前に48円70株に並んだ場合もシャッフルされるのですか?
それから前場で安値49円までだった時、後場寄りでまたシャッフルされる??

241 :山師さん:04/06/03 02:31 ID:TnqMUJ2b
>>239
日本中のたんすの引き出しを調査するんですか?

242 :山師さん:04/06/03 03:16 ID:Cxfj+OmH
>>230
影響しないと聞いてるな。
特定・源泉のメリットのひとつ。

>>231
引かれない。

>>240
シャッフルされる。
後場より段階でシャッフルされる。

>>241
みなさんが答えているのは、(ホフリでない場合)名義書換済みという前提でだろう。
そうであるなら、株券そのものを見なくても、株主名簿で誰が名義人か
把握できるから、名寄せは可能だろう。


243 : :04/06/03 03:16 ID:zhMcWJ3a
初心者の質問です。

ゴールドマンサックス証券が10500のプットオプションを
大量に買い込んでいると聞いたのですが、これは6月11日のSQで
決まる値段に対するプットオプションのことなのでしょうか?

また、どこの証券がどのオプションをどれだけ買い込んでる等の
情報を仕入れることのできるHPがありましたら教えてください。

244 :山師さん:04/06/03 03:48 ID:Gw8k2sd1
>>230
影響しない。

245 : :04/06/03 06:25 ID:hmT5j8SW
>>243
日経の場合、先物といったら通常期近。
ディーエルジェイ


246 :山師さん:04/06/03 06:47 ID:e2wpWK/N
空売りしてる途中で会社が倒産、上場廃止になった場合どうなるんですか?
株を買い返す必要ないんですか?

247 :山師さん:04/06/03 06:51 ID:6zPu6lXp
>>246
返済の必要があります。
あまり欲張らずに買い戻すのが吉です。

248 :山師さん:04/06/03 07:44 ID:+8P9+N4u
ザラ場で、たとえば104円の指値の売り注文を早くから出していて、

11  106
16  105
27  104
   103  31
   102  25
   101  10

の板のような時に、一番乗りで104円の売りに並んでいる場合、
この状態からなかなか約定しなかったので、
ひとまず指値を104円から105円に訂正した場合は、
105円の先頭に入れてもらえるのでしょうか?
それとも105円の末尾になってしまうのでしょうか?

249 :山師さん:04/06/03 08:06 ID:HtQKtvla
>>248
うしろから並びなおしだと思います。
この場合、17番目になると思います。

250 :山師さん:04/06/03 09:06 ID:O1S4zjbu
テレビ東京見てて外国証券の注文状況ってでるでしょ。

あれってどこで見られますか?

251 :山師さん:04/06/03 09:10 ID:HtQKtvla
>>250
こちらではどうですか?
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp

252 :山師さん:04/06/03 09:26 ID:O1S4zjbu
>>251
おぉ!

有難うございます。

このデータは朝何時に更新なんですかね?

・・・自分で明日の朝確認します。何でも聞いちゃって(;´Д`)ゴメンチャイ

253 :240:04/06/03 09:27 ID:QN0pKfw5
>>242
そうだったんですか。
ずっと順番だと思ってました。
ありがとうございます。

254 :山師さん:04/06/03 09:30 ID:l0wGSWvz
>>248
証券会社のインターフェース上は「訂正」だが、実際に取引所へ行く注文は、
注文の取消と新たな注文という二つの情報が流れる。つまり、104円の注文が
取消され、新たに105円の注文が出されるわけだ。


255 :山師さん:04/06/03 09:37 ID:HtQKtvla
>>252
ロイターでは、朝の8時半ごろに流れてきます。
2ちゃんの市況スレでも実況されているので、
こちらもほぼリアルタイムにチェックできると思います。

256 :230:04/06/03 09:47 ID:vA9qTL2D
>>242>>244
どうもありがとうございました
安心しました

257 :山師さん:04/06/03 11:45 ID:q/0dbjX6
寄り前の外人注文状況って、8:30頃にロイターで
「○○万株の売り越し(買い越し)」
って流れた後で注文追加したり取り消せば、
いくらでも情報操作し放題のように思うんですが。

あと、どう見ても約定しそうにないような値段で注文出しても
カウントされますよね。

こうした情報操作ができないような業界ルールが何かあるのでしょか?

258 :248:04/06/03 11:48 ID:+8P9+N4u
>>249 >>254
ありがとうございます。

レジやATMに並んでいたらその機械が故障して、
別の列の最後尾に並び直しになった気分。。。


259 :山師さん:04/06/03 11:50 ID:l0wGSWvz
>>257
どうせ参考程度にしか見てないんだから、手間暇かけて操作するやつなんぞいない。


260 :山師さん:04/06/03 11:50 ID:/VrwTB5+
>>257
情報操作もなにも、あれは公式の情報じゃないんだから、そのつもりで割り引いて
考えないと。

261 :山師さん:04/06/03 11:54 ID:PCATB41U
ちょっといいですか?
この間、親父の会社から「株主の皆様へ」
って葉書が私宛に来たんですけど。
ボクは株買った覚えがないし
これは父親が僕名義で株買ったって事ですか。
ちなみに父の会社は、全国区の金融機関で、
僕はそこに200万の口座もってます。

262 :山師さん:04/06/03 11:56 ID:l0wGSWvz
>>261
オヤジに訊けヴォケ。


263 :山師さん:04/06/03 12:07 ID:ispGF7aq
>>261
その株うっぱらって自分の金にしてしまえ

264 :山師さん:04/06/03 12:10 ID:gQhtANLm
各社の株主総会が開かれる日付が掲載されているサイトはありませんか

265 :山師さん:04/06/03 12:12 ID:HtQKtvla
>>264
検索したらこんなんでました。
http://www.tse.or.jp/listing/soukai/shoshu/

266 :山師さん:04/06/03 13:38 ID:eLMLRQNY
成り行きで売りを出した場合、どのような基準で売られるのでしょうか?
成り行き売りの注文を出した株価で、上がるようなら待って、下がるようなら売るのでしょうか?
それとも、証券会社の腕のみ?

267 :山師さん:04/06/03 13:41 ID:Dhbqj7t0
ヘッジ売りってなんですか

268 :山師さん:04/06/03 13:43 ID:TvqOS/hY
>>266
買いがある値段で売る
買いが無ければどこまでも下がる

269 :山師さん:04/06/03 13:54 ID:Hc3jDESG
特定口座の唯一のデメリットは何ですか?

270 :山師さん:04/06/03 14:14 ID:Kl4U0DK2
株価が停滞したまま信用買残が減少している場合、見切り売りが出てるってことかな?

このシグナルを、どう判断すればいいと思う?

271 :山師さん:04/06/03 14:17 ID:TvqOS/hY
>>270
どの銘柄かをだせ
まずはそれからだ

272 :山師さん:04/06/03 14:21 ID:Kl4U0DK2
>>271
銘柄名を出すと誤解を招くから出せないよ。

273 :山師さん:04/06/03 14:28 ID:Hoo5aMAe
1772がアホみたいに下がってるんですが
買いですか?それとも倒産ですか?

274 :山師さん:04/06/03 14:36 ID:HtQKtvla
>>273
倒産です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000200-rtp-biz

275 :山師さん:04/06/03 14:49 ID:f0xMSgvm
出来高増やしつつ ゴールデンクロスしたところで上にひげがビョーンと
出てしまった場合どうするべきですか?

276 :山師さん:04/06/03 14:52 ID:HtQKtvla
>>275
利がのってるならとっとと利確。

277 :山師さん:04/06/03 15:06 ID:Hoo5aMAe
管理銘柄になると売り買いの成立がしにくくなるんですか?
もし5円で買った株が1円でも上がれば
40万株買えば40万の儲けになると思ったのですが。

278 :山師さん:04/06/03 15:09 ID:l0wGSWvz
>>277
おまいは東証のサイトに行って「監理ポスト」やら「整理ポスト」やらの説明を
読んでこい。それ読むまでここには来るな。



279 :山師さん:04/06/03 15:10 ID:l0wGSWvz
>>275
何だかしらんが、とりあえずひげは剃っとけ。


280 :山師さん:04/06/03 15:10 ID:l0wGSWvz
>>267
屁をこきながら売ることだ。プロの技だから素人には無理。


281 :山師さん:04/06/03 15:22 ID:36bXAgo9
マネックスの質問です。口座にMRFは数万残っている状態で
前から保有している株を売り、その余裕買付資金で別の株を買いました。
それを買い付け当日中に売ろうかと思ったのですが売れなかったので
ナイターで売ってみようかと思ったのですが、
保有株式に反映されません。何故でしょう?またどうすればナイターで
扱えるのかお教えください。

282 :山師さん:04/06/03 15:28 ID:MMtRnxFO
>>281
差金に引っかかったのでは


283 :山師さん:04/06/03 15:33 ID:36bXAgo9
>>282 他社はダメなところもあるようですが
別銘柄ならマネックスは大丈夫だと聞いていたのですが。

やっぱそれなのでしょうか。


284 :山師さん:04/06/03 15:33 ID:HtQKtvla
>>281
マネックスはループトレードは不可だったと思います。
明日になれば今日買った銘柄は明日には普通に売れると思います。

285 :山師さん:04/06/03 15:37 ID:36bXAgo9
>>282さん>>284さんご回答ありがとうございました。

286 :山師さん:04/06/03 16:25 ID:cDO4EoYH
今日の暴落はゴールドマンサックスが先物売りしかけたからだと聞いたのですが、そんなことどこで確認できるのでしょうか?
パワーEトレード2を使っています。
左側のメニューの『先物』を押して確認したのですが、いまいちよくわかりません。
どなたか教えてください。

287 :山師さん:04/06/03 16:28 ID:UthgjY9l
知らなくても実用上は特に困らないちょとした質問なんですが、
JASDAQの取引ルールがまとまってるところはありませんか?
特に値幅制限ルールと、特別気配の定義と、寄りと引けのルールを
確認したいんです。(東証と同じなら同じと書いてあるもの)
http://www.jasdaq.co.jp/index.jsp
ここにはなーんもなさそうなんですよね。

288 :山師さん :04/06/03 16:29 ID:yksPipIx
てすと

289 : :04/06/03 17:13 ID:W80T2xga
イートレから他の証券会社へ株を移管するとき、
書類を電話で請求しなければいけないみたいなんでつが、
イートレへ移管するときはウエブで請求オーケーなのは、
なぜでつか?
イートレへ移管する用の用紙で他証券会社への移管できまつか?

290 :山師さん:04/06/03 17:22 ID:TvqOS/hY
>>289
じぶんとこでとりひきしてほしいから


291 : :04/06/03 17:32 ID:W80T2xga
>>290
レスありがとでつ。そんな単純なことだったでつか。


292 :山師さん:04/06/03 18:00 ID:UthgjY9l
まあ、請求しなくても
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=filetype%3Apdf++%22%E7%A7%BB%E7%AE%A1%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E6%9B%B8%22+
依頼書のフォーマットと記入例ね。

293 :山師さん:04/06/03 18:54 ID:G06Opiin
新興って何ですか?ベンチャー企業のことですか?
また、具体的な銘柄としての特徴などがありましたら、教えてください。

294 :山師さん:04/06/03 19:03 ID:TvqOS/hY
>>293
オウム改アーレフとかの20世紀に入ってから出来た宗教のことだな
ぅん

295 : :04/06/03 19:18 ID:W80T2xga
>>292
ありがとでつ。これ印刷して、修正液で消してコピーしまつ。

296 : :04/06/03 19:23 ID:hmT5j8SW
>>286
たとえばDLJなどだと先物の売買手口を公開しているからどの証券会社がどのくらいの枚数を売ったり
買ったりしたかが分かる。まあ素人が見ても全く何の参考にもならんよ。



297 :山師さん:04/06/03 19:32 ID:El5hckgv
売りっていうのは、信用取引できないとダメなんですか?

298 :山師さん:04/06/03 19:37 ID:cTwwIqHl
>>297
現物で買うだけかよ。一生塩漬けかよ(・∀・)

299 :山師さん:04/06/03 19:41 ID:Owbym82V
>>298
「現物で買うだけ一生塩漬け」

それが!真の投資家の姿ぞ!

300 :山師さん:04/06/03 20:26 ID:yyS/Eaqw
>>295
たしか振替依頼書は3枚複写で3枚とも印刷内容が
ちょっとずつ違っていたと思うよ

301 :297:04/06/03 20:29 ID:El5hckgv
誰か教えてくれませんか?

302 : :04/06/03 20:38 ID:hmT5j8SW
>>301
売りには現物売りと信用売りとがある。それだけのことだ。


303 :297:04/06/03 20:40 ID:El5hckgv
>>302
じゃあ信用を開かないと株を持ってない時は空売れないって事ですね
ありがとう

304 :山師さん:04/06/03 20:50 ID:URcCy3t9
>>303
をいをい
株持ってても信用口座無きゃ空売りできないぞ!
手持ちの株を売るのは現物売りなだけ・・・

305 : :04/06/03 21:30 ID:bGqqlZtE
>>289
>イートレから他の証券会社へ株を移管するとき、
>書類を電話で請求しなければいけないみたいなんでつが
うゑぶ上で出きるぞ
口座持ってる処のサイトくらいくまなく見ろ

306 :山師さん:04/06/03 21:49 ID:TnqMUJ2b
>>299
師匠、目が覚めますた(`・ω・´)

307 :山師さん:04/06/03 22:02 ID:MyzTLicK
投資系板住人の平均年齢ってどのぐらいですか?

308 :山師さん:04/06/03 22:05 ID:36bXAgo9
おいらは57歳窓際公務員だにゃん

309 :山師さん:04/06/03 22:06 ID:TIyi0Oqo
意外に高くて35くらいじゃね?

310 :山師さん:04/06/03 22:52 ID:wu8qlm8D
ぶひぶひ?
俺は67歳セクハラ好きの用務員だブヒ」

311 :山師さん:04/06/03 22:57 ID:5tL4F8D0
21才の大学生です。20歳の誕生日に親から経済の勉強をしろということで
500万渡されました

312 :山師さん:04/06/03 23:07 ID:s+jzYkXN
あたいは77歳舞台一筋舞台女優。

313 :優待好き:04/06/03 23:26 ID:lS7JGwpt
株主優待のメルマガ
よろしかったら登録してください。

http://orange.kakiko.com/kabu/hp.htm

314 :山師さん:04/06/04 01:16 ID:giMr7+S6
>>15
既に放置された質問ですが、念のために、報告します。
私の証券会社でも、メール担当者の誤解で、
もう一度、確認で尋ねたら、可能ということでした。

315 :山師さん:04/06/04 01:33 ID:giMr7+S6
(1)株式併合とかで、単位未満株が生じたものの配当も、
1000株単位の株で、例えば、1018株とかあって、3円配当
あれば、3054円とかで、単位未満株の配当も受け取れるの?

(2)それぞれの証券会社で、同銘柄で、単位未満株があって、
足せば、単位株になる場合は、単位未満株だけ、どこかのひとつの
証券会社にまとめるために、移管すれば、単位株として売ることもできるの?
それとも、単位未満株は、それぞれの証券会社で買取請求しかできなくて
移管は、できないの?

(3)単位未満株も、処理してしまわんと、口座閉鎖とか出来ないの?
買取請求してもらう手数料の方が高くても、処理してしまわんといかんの?
いらんっていうわけにはいかんの?

(4)名寄せについてだけど、単位未満株も、同名義であれば、
それぞれの証券会社にあれば、名寄せされるの?議決権は、1000株単位
の株であれば、名寄せされても、1000株未満なら、議決権とかなしで、
配当だけは、送られてきて、議決権とか、株主に対する報告書は、届かんの?

316 :山師さん:04/06/04 03:10 ID:G883YxfR
質問です。225のベアファンドは225が下げると基準価格が上がって
儲かるファンドですよね?
東電なんかは225の逆相関が割合高いと思うのですがまったくの逆相関て訳でも
ないんで、ベアファンドを組み入れれば、なかなか面白いポートフォリオが
組めるのではないかと思い質問しました。


317 : :04/06/04 05:20 ID:u5GOcsEX
>>305
レスありがとでつ。でも見つからなかったでつ。
よろしければヒントください。。

318 : :04/06/04 05:41 ID:u5GOcsEX
>>300さんも
レスありがとでつ


319 :山師さん:04/06/04 11:17 ID:1jOsItmF
sign8って知ってる? ←マジレス

320 :山師さん:04/06/04 11:55 ID:CpLVBNyw
>>316
チャート見りゃわかんだろ。


321 :山師さん:04/06/04 11:56 ID:CpLVBNyw
>>319

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=sign8&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja


322 :山師さん:04/06/04 13:14 ID:WCAd7qUI
すいません。質問させて下さい。
株式分割するとどうして株価は上がる(人気が出る)んですか?
人気が無くて欲しがる人が少なかったら、株数が増えた分株価は下がるんですか?
そもそも株式分割はどうしてするんですか?
検索してもこういう疑問の答えはわかりませんでした。

323 :山師さん:04/06/04 13:30 ID:Y4k5aJIh
>>322
>すいません。質問させて下さい。
検索したってことはこれ読んだと思うんだけど、ここから引用するよ。
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/kabu_bunkatu.html

>株式分割するとどうして株価は上がる(人気が出る)んですか?
|成長力があって株価が高い会社が多いとされ人気化するケースもある。

>人気が無くて欲しがる人が少なかったら、株数が増えた分株価は下がるんですか?
|理論上、1株の価値は半分になるため、資産価値は分割前後でイコールとなる。

>そもそも株式分割はどうしてするんですか?
|株式分割をおこなうと、株数が増えることで流動性が高まり、投資家の裾野が広がるものと期待されている。

>検索してもこういう疑問の答えはわかりませんでした。
どう分からないのか説明してください。

324 :山師さん:04/06/04 13:39 ID:pFg4NUUF
>>323
nihongo ga wakaranaindaYO!!

そろそろ暴落に備えるか・・・

325 :山師さん:04/06/04 14:17 ID:CpLVBNyw
つーかさー、上場当時のセブンイレブンを買ってれば億万長者っていうのがあるんだけどさー、
あれって、ただ一株の株価が上がり続けるというだけでなく、同時に無償増資(分割)して
るから株数がどんどん増えて億万長者になるわけでさー、それ狙いっつーのもあるわけよ。
例えば最近では4835インデックスなんかがそうだよね。



326 :山師さん:04/06/04 14:27 ID:WCAd7qUI
>>323
>>77で既出でした、すいませんと言おうと来たら
返信がありました。乙です。
検索してもなかなかわからない理由は、PDAだからもあります、すいません。
重いページは入れません。固まります。
>>77への答えとしては分割すると価格が下がるから買いやすくなるからとだけありました。
>株式分割をおこなうと、株数が増えることで流動性が高まり、投資家の裾野が広がるものと期待されている。
こうなると企業に何か取っていいことあるんですか?具体的には何?
知名度が上がるとか、株価が上がる事で信用されるとか
自社株持ってたら資産価値が上がるとか?

327 :山師さん:04/06/04 14:34 ID:NJUG1gPt
ちょっと気になってるので教えて欲しいのですが

一日に株の売り買いで動いてるお金って 日本だと 平均で幾らくらいに
なるのでしょうか?

あと 世界だとどれくらいになりますか?

328 :素人:04/06/04 14:40 ID:WCAd7qUI
株式分割とは、株主への還元もできて
>株式分割をおこなうと、株数が増えることで流動性が高まり、投資家の裾野が広がるものと期待されている。
↑のような事もできる という事なんでしょうか?
でも、投資家の裾野が広がると(つまり株主の数が増えて)企業にどのようなメリットが?

株式分割というのは、業績のいいところしかできないんですか?
悪いところが、自分で持ってる株の価格を上げるために行う事は無いんですか?


>>77の人が、その後 聞いている質問 分割前にも上がってるのはなぜ?というのは
分割後に上がる事を期待して買っている人がいるからだと思います。

329 :山師さん:04/06/04 14:40 ID:CpLVBNyw
>>327
東証だけなら↓ここを見ればわかる。

http://www.tse.or.jp/STATISTICS/05.html

世界だと、数百兆円じゃないかな。


330 :山師さん:04/06/04 14:44 ID:/GQyEQUF
ワラントは最低いくらからできますか?

331 :山師さん:04/06/04 14:50 ID:FCf75u+u
すみません、初心者です。
ジャスダックの取引可能時間は3時までですか?

332 :山師さん:04/06/04 14:52 ID:CpLVBNyw
>>330
数百円

>>331
そう。


333 :山師さん:04/06/04 14:57 ID:e3Pld7EX
Eトレの信用審査に落ちた。。。なんでだろう。
口座開設は3月。ちゃんと収入のある会社員なんですが。

334 :山師さん:04/06/04 15:00 ID:CpLVBNyw
>>333
雑談は余所でやってくれ。


335 :山師さん:04/06/04 15:06 ID:plwXsMjA
今日なんで日経上げ店の?
オレのポートフォリオまっかっかなんだけど

336 :山師さん:04/06/04 15:08 ID:CpLVBNyw
>>335
上昇トレンドなんだから上がるのが普通。普通の事に驚く必要はない。
むしろ昨日の意味もない下げに驚け。



337 :山師さん:04/06/04 15:15 ID:WHQfNRZa
Eトレに口座開こうと思ってるんですけど
ループトレードできますか?

338 :山師さん:04/06/04 15:19 ID:CpLVBNyw
>>337
おまえEトレのサイトに行った事がないのか? そんなんでよく口座開こうなんて思うね。

https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_stock&cat1=stock&cat2=none&dir=common&file=stock_norikae.html


339 :山師さん:04/06/04 15:50 ID:NJUG1gPt
>>329

ありがとう。それにしても凄い金額。

340 :素人:04/06/04 15:54 ID:WCAd7qUI
>>328自己レスに対し
額面×発行株数<資本金 
でないといけないから もともとの資本金が足らない場合株式分割は資本金を増やしてから行わないといけない。
だから、分割行える企業はそれだけ余裕があって勢いがあると見られる。
でも、さっきも書いたように、そういうことで信用が得られるだけで
分割というのは、株主への配当の代わりみたいなものと考えていいんでしょうか?

341 :山師さん:04/06/04 15:58 ID:D2SCB2Je
>>340
例えば、配当が分割前と分割後で同じなら
実質増配となるので株価上昇の好材料になると思います。

342 :PDAなので立てられません。:04/06/04 16:16 ID:WCAd7qUI
>>84 :山師さん :04/06/01 11:40 ID:yKEfEq8q
>>82そうですね、投資一般に類似スレがありました。
凡才君の銘柄診断スレ
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1083741240/
天才君の銘柄診断スレ
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1083577849/
こちらで聞いてみられてはいかがでしょう?

今はこれ以外に診断スレありますか?


343 :山師さん:04/06/04 16:22 ID:fsqE2k1c
>>340
もう額面株制度はないよ

344 :山師さん:04/06/04 16:42 ID:WCAd7qUI
>>341
レスありがとうございます。そうですね。
>>343
そうなんですか。教えていただいてありがとうございます。
検索で出たところにあったのは???
http://www.mfi.or.jp/kumiya/stock212.html
98年・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%88%86%E5%89%B2&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&start=10&sa=N

ぐぐっても・・・
やっぱ 聞いた方がw

345 :山師さん:04/06/04 16:55 ID:D2SCB2Je
>>342
そのレス私ですw
探してみたんですがないみたいです。
株板移転の時に落ちちゃったようです。

346 :山師さん:04/06/04 17:20 ID:Ol2+eW4B
↓こういった銘柄の取引状況はどうやったら見れるのでしょうか?

300  100
150  99 
 90  98 10

347 :山師さん:04/06/04 17:26 ID:CpLVBNyw
>>346
意味わかんねー

ひょっとして板のこと訊いてんのか? リアルタイムの板の動きが知りたいってことか?
とりあえず口座作らないと板は見られないよ。


348 :337:04/06/04 17:35 ID:ZKRljy5q
>>338
行って見たけどわからん
Eトレのスレでも同じ事書いてた人
居たけどスルーされてた
Eトレはループトレードできるんですか?
教えて
神様

349 :山師さん:04/06/04 17:38 ID:CpLVBNyw
>>348
お前、俺が貼り付けたリンク先見ても理解できなかったの?
↓これだぞこれ。ちゃんと読め。

https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_stock&cat1=stock&cat2=none&dir=common&file=stock_norikae.html




350 :山師さん:04/06/04 17:39 ID:CpLVBNyw
>>348
お前ひょっとして「ループトレード」の意味が分かってないんじゃねえか?


351 :山師さん:04/06/04 17:41 ID:D2SCB2Je
>>348
乗換売買=ループトレード
これで解決すると思います。

352 :山師さん:04/06/04 17:47 ID:MYDOcPAp
>>350
会社によってはサーフィントレードともいう

353 :348:04/06/04 17:52 ID:89Qy/jSd
>>350
いや、Eトレのスレで
ここってループトレードできなくなったの?って
聞いてた人が居たから不安になった
で、結局Eトレはできるの?
使ってる人教えて

354 :山師さん:04/06/04 17:58 ID:uv/rnF0O
>>353
みんなめんどくさそうだから教えてやる。
できるに決まってるだろ。

355 :  :04/06/04 18:01 ID:o7pzvbjf
>>348
どこがわからないの?
リンク先は非常に親切な解説になってるじゃん。

・ 同一銘柄の同一受渡日・同一資金の売買
(A「買付→売却→買付」、B「売却→買付→売却」)が問題になるだけ。

「同一資金」でなければループOK。あなたが10億円を証券口座に入れてれば
100万円の売買を50回でも200回でもできる。

ちなみに信用取引なら建て余力の範囲内ならいくらでもループトレードできる。
仕様取引自体が差金決済だからね。
ただし建て余力は当日中は回復しません。

356 :348:04/06/04 18:18 ID:Dh53xyei
>>354
ありがと
>>355
100万(全資金)全て全力の売買として
100円のA銘柄1万株買い→101円になったのでA銘柄1万株売り
→101円B銘柄1万1千株買い→102円になったのでB銘柄1万1千株売り
これもできるの?

357 :348:04/06/04 18:31 ID:861lyoG1
間違えました
100万(全資金)全て全力の売買として
100円のA銘柄1万株買い→101円になったのでA銘柄1万株売り
→101円B銘柄1万株買い→102円になったのでB銘柄1万株売り


358 :山師さん:04/06/04 18:40 ID:D2SCB2Je
>>357
それをループトレードと言います。

359 :348:04/06/04 18:49 ID:kxgvJFZj
>>358

「同一資金」でなければループOK。あなたが10億円を証券口座に入れてれば
100万円の売買を50回でも200回でもできる。

でもこれ俺の思ってンのと違った

360 :山師さん:04/06/04 18:54 ID:AZAbzsGl
現時点での浮動株や特定株の割合が分かるサイトないですか?
浮動株でググっても「浮動株とは」とかの用語解説サイトや「浮動株指数」の
サイトばかりなんで。。


361 :名無しさん@Linuxザウルス:04/06/04 19:03 ID:D+pkVvqh
>>359
同一資金がループするのがループトレードだよ

362 :山師さん:04/06/04 19:10 ID:9jVP8OPY
このスレはいつも話がループするね。

363 :山師さん:04/06/04 19:12 ID:D2SCB2Je
>>359
>>357のパターンでは
100万円がループしてるじゃないですか。
イートレではAも買えるし、Bも買える。
でもループ不可のマネックスなんかは
Aを売ったらBは買えません。

364 :山師さん:04/06/04 19:13 ID:D2SCB2Je
>>360
四季報見たらいいんじゃないかと思います。

365 :山師さん:04/06/04 19:13 ID:plwXsMjA
ヤフーファイナスVIPって入ったことあるやついる?
金払うだけの価値あるの?

366 :348:04/06/04 19:20 ID:ZgdbFtD1
>>361サンクス
>>363
「同一資金」でなければループOK。あなたが10億円を証券口座に入れてれば
100万円の売買を50回でも200回でもできる。

だったらこれループじゃないじゃん

367 :山師さん:04/06/04 19:30 ID:D2SCB2Je
>>366

同一資金じゃなくて、同一銘柄の間違いでは?
「同一銘柄」じゃなければループOK>>357のパターン

10億円の資金で100万円分A買い→A売り→A買いをやった場合、
2回目のA買いは10億円のうち最初の100万円とは違う100万円
で買われたということになります。
ですから、
”100万円の売買を50回でも200回でもできる”ということになります。

368 :348:04/06/04 19:46 ID:80kT89JU
>>367
これもループなの?
毎回全資金の売買を銘柄変えれば
1日の内に何回もできる物を
ループトレードだと思ってた
ありがと



369 :360:04/06/04 19:52 ID:AZAbzsGl
>>364
レスありがとうございます。
四季報だと1年に4回しか出ないので情報が古いのです。
現時点のというのは無理かもしれませんが、
四季報より最新の情報を載せてるサイトは無いですか?


370 :山師さん:04/06/04 19:54 ID:9jVP8OPY
価格帯別出来高が無料で見られるチャートはインフォシーク以外にありますか?
インフォシークだと出来高の指し示す価格がよく分からなくて…

371 :348:04/06/04 19:54 ID:80kT89JU
>>369
調べたい企業のホームぺージのIR

372 :  :04/06/04 20:09 ID:o7pzvbjf
EトレのIPO申込みの際の買い付け余力は
現金買付け余力と
信用建余力のどちらでしょうか?


373 :372:04/06/04 20:14 ID:o7pzvbjf
ちなみに建余力は10億円です。

374 :360:04/06/04 20:21 ID:AZAbzsGl
>>371
IRには無かったです。


375 :348:04/06/04 20:33 ID:pUc7z/hg
>>360
東証とか
ジャスダックのホムペは?

376 :山師さん:04/06/04 20:47 ID:2pG3F6oV
>>365
入ったよ。
で、一般会員(?)には公開されていない新聞記事が読める。
数分遅れの板が見れる。
で、価値があるかどうかは微妙だ。。。

377 :372:04/06/04 21:10 ID:o7pzvbjf
自己解決しました。ども。

378 :山師さん:04/06/04 21:33 ID:Vi24hXkM
たとえば名証のマイナーな銘柄で、
板にいかなる数字も表示されない時がありますが、
これはなぜなのでしょうか。
自分で出した注文すら表示されないときがありますが、表示されるときもあり、
この表示されない場合と表示される場合の違いが分かりません。

379 : :04/06/04 21:51 ID:RLtr0G4N
にこちゃん大王のご機嫌次第か。



380 :山師さん:04/06/04 22:25 ID:0vmKO7+I
どなたか>>370に答えてくれませぬか…

381 :山師さん:04/06/04 22:40 ID:/6wGvSwV
すみません、お聞きします。例えば寄りつき前の板が以下のような場合、
寄りつきでの約定金額はいくらになるのでしょうか?
185円?それとも183円ですか?

売り気配  値段  買い気配
1,061,000  188
665,000  187
574,000  186
860,000  185 50,000
944,000  184 300,000
300,000  183 1,070,000
 182 2,016,000
 181 3,854,000
 180 1,327,000
  178 1,185,000


382 :山師さん:04/06/04 22:41 ID:3Rb84QA1
>>381
>>97あたり参照

383 :山師さん:04/06/04 22:42 ID:/6wGvSwV
売り気配  値段  買い気配
1,061,000  188
あれ?ずれてる。

665,000  187
574,000  186
860,000  185 50,000
944,000  184 300,000
300,000  183 1,070,000
       182 2,016,000
       181 3,854,000
       180 1,327,000
       178 1,185,000


384 : :04/06/04 22:42 ID:RLtr0G4N
>>380
価格帯別出来高なんて目安に過ぎないんだから、だいたいの値段が分かればいいじゃん。
それより一目均衡表の方が役立つぞ。


385 : :04/06/04 22:45 ID:RLtr0G4N
>>383
売り買い同数のところで寄り付くんだが、寄り付きの場合は必ずしも全ての枚数が
表示されてるとは限らない。目安にしかならない。買い気配か売り気配かということが
分かる程度でいいんじゃないの?



386 :山師さん:04/06/04 22:45 ID:9HuaR2lo
>>384
じゃあなんでオマエは負けてんだ?

387 :山師さん:04/06/04 22:46 ID:Xy8rvFvZ
>>381
売り気配  値段  買い気配
1,061,000  188
665,000  187
574,000  186
860,000  185
894,000  184
 183 1,070,000
 182 2,016,000
 181 3,854,000
 180 1,327,000
  178 1,185,000

184円じゃないかな?

388 :山師さん:04/06/04 22:47 ID:9HuaR2lo
>>385
>寄り付きの場合は必ずしも全ての枚数が表示されてるとは限らない

はあ?

389 :山師さん:04/06/04 22:50 ID:MI4r6jkF
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1083577849/
ここの天災くんは本当に天災なんですか?

390 :378:04/06/04 22:50 ID:Vi24hXkM
>>379
ありがとうございます。
家来は無関係なのでしょうか?

391 :山師さん:04/06/04 22:51 ID:9HuaR2lo
>>381
東証のサイトに詳しい説明があるから読め。
成り行き注文があるから一概には言えない。

392 :山師さん:04/06/04 22:55 ID:/6wGvSwV
>>382 >>385 >>387 >>391
ありがとうございます。勉強します。

393 :360:04/06/04 23:02 ID:Xy8rvFvZ
>>375
ありそうで 無かったですね

394 :348:04/06/04 23:05 ID:/pQV5fvm
>>360
無いか。
じゃあ俺には無理ぽい
誰か親切な人教えてあげて

395 :山師さん:04/06/04 23:08 ID:4W4BYgkH
質問です
定時株主総会のお知らせが来たんですが
その銘柄もう売ってしまって無いのです
株主総会にはその銘柄を保有していなくても
出席していいのですか?

396 :山師さん:04/06/04 23:14 ID:M8JBMYOD
>>395
もちろんです。
あなたは正当な株主なんですから

397 :山師さん:04/06/04 23:14 ID:l8o3IdRc
>360
そもそも普通、会社が株主の状況を公表するのは年2回じゃないの?


398 :KITEL:04/06/04 23:15 ID:HSu92Bcl
前場株式速報 M0029384.t1r@r.mini.mag2.com
↑空メで無料登録!前場の日経平均、株式値上がり、値下がりランキング上位5位をお昼に速報!! 携帯メールだとタイムリーで便利だよ♪


399 : :04/06/04 23:19 ID:BMf1ih61
>>360
必ず四季報見ろっていうレスが付くが、テンプレくらい見ろ

400 :山師さん:04/06/04 23:19 ID:M8JBMYOD
>>398
く〜すばらしい!
だってお昼休みにわかるじゃん!
らっき〜♪って感じ
なぜなら会社からネット見れんのよね
いい情報おしえてくれてありがとう。


401 :401:04/06/04 23:33 ID:lZ/tg5Lh
過去の個別銘柄の日中足がわかるサイトってありますかね?
5分足が見たいんですが

402 :山師さん:04/06/04 23:37 ID:4W4BYgkH
>>396 わかりました ありがとう
初めて株主総会に行くのでちょっと緊張します

403 :360:04/06/04 23:43 ID:Xy8rvFvZ
>>399
現時点で・・・って前置きしてたんで
四季報も見たことを前提にして書いてたんですが。

詳しく言えば、四季報には特定30%って書いてあって、
別の情報で70%って耳にしたのでこんなに違うのは
おかしいなと思って調べだしたのです。

四季報が3/15現在なのでこの2ヶ月ちょっとの間に
大きく株主が変更されたのかと思って。
で、行き詰まってこちらにお聞きした次第です。

404 : :04/06/04 23:45 ID:BMf1ih61
>>401
テンプレをすべて見ろ

405 : :04/06/04 23:46 ID:BMf1ih61
>>403
ぶっちゃけ銘柄は何よ?

406 :360:04/06/04 23:52 ID:Xy8rvFvZ
>>405
そう聞かれるだろうなと思って、最初は詳しく書かなかったのです。


407 :山師さん:04/06/04 23:55 ID:9ZVh/jlr
情報小出しにしないって言うのは質問する人の最低限のマナーだと思うけどね
少なくとも何人かは答える気なくしたと思われ

408 :360:04/06/05 00:12 ID:0EQbnuow
>>407
それは、分かりますが。
特定の銘柄の話にはしたくなかったので
浮動株等に関する全銘柄の最新情報があるサイトをお聞きしたのです。



409 :うんち:04/06/05 00:17 ID:n7zRr0pc
すんごい初歩的な質問で恐縮ですが・・・

1億円現金があって、ある日の9時にある株を1億円分買って、
2%株価が上昇したので、14時に全部売った場合、5時間で200万も儲かると
いう事でしょうか?

株ってそんな敏速に買ったり売ったりできるんですか?
また、もしそんな儲かるなら1日8000円で働いてる人ってむなしくないですか?



410 :山師さん:04/06/05 00:24 ID:jpbdpEZD
>>372
清原2000凡安打?あほか。負けとるやん。
ROI計算してみ〜や。阪神の1/10やな。

411 :山師さん:04/06/05 00:31 ID:/xXGK6HJ
>>409
5時間で5%下がることもある。

412 :山師さん:04/06/05 00:34 ID:NEoD4sK7
>>409
そんなにあったら 売ったり買ったりしなくても
配当で暮らしていける。


413 :山師さん:04/06/05 00:51 ID:wy6lyAXQ
金曜の夜に増える質問だ

414 :うんち:04/06/05 00:52 ID:n7zRr0pc
配当って2%くらいでしょ。
1億円分株買って年間200万の配当じゃ暮らしていけないと思うが。

5%下がることもあるけど、慎重に見極めれば一日1%上がる株を選ぶのは
そう難しいことではないと思うんだけどいかがかしら。

415 :山師さん:04/06/05 01:02 ID:vIl05DOy
産業再生機構行きをくらった場合の質問です。

○100%ではない減資を行った場合は株主責任を問われない事になっている。
 つまり額面は確保される。
○額面は新規では廃止されている。
○減資の本質は資本金を剰余金に振りかえる経理操作(負債の圧縮に充てる)。
○銀行に対する政府優先株取得では額面を割る割り当てを承知の上で
 発行がなされた事がある(監督省庁は違います。)

こういった事を踏まえてそうなった場合通常額面分の資本金は確保されるのでしょうか。

416 :山師さん :04/06/05 01:02 ID:kAWZ6ZiA
>>414
それが難しいのよ

417 :山師さん:04/06/05 01:10 ID:eOIO3qzc
>>416
そうなんだよ。それが出来れば苦労しない

418 :山師さん:04/06/05 01:11 ID:vIl05DOy
>>409 一億円をどかっといけば銘柄によっては市場へのインパクトがあり
需給を損なうので結果として下げてしまいます。一億円が小人扱いの銘柄なら
なおさら大人のやり口に左右されます。小額なら銘柄や値動きを
見極めれば素人でもしばしば可能ですが手数料もありますし
手数料定額とはいえデイトレ組のように毎日出来るのもすごいことです。

419 :山師さん:04/06/05 01:11 ID:wy6lyAXQ

 l   ミrー--:、::;:;:;:;:;:_;:、-'''''" ̄ }:;:;:;:;:;:;:;:: .: |
 {  ミ| ,:-:、 _ `ー'゙´_,. -''__`'':(;:;:;:;:;:;:;:;:; :: |
 ゙!'   l,ィ'''ー、.,_i, i r-ー''"ii゙,.ニ、ヽ. ゙!;:;:;:;:;:;:;:;::: !
  `i, !,レ^'=;_;-;i ゞ`ャ'チェェ;ッ.,;、:~ ゙i:;:;:;:;:;:;:;:: i′
   `fiリ '゙'`ニ´1 | ヽ`ー‐'゙,,,、,ィ' , };:;:;rf^i;::..リ
.   !l!   ,ィ'゙ " ,ィ‐:、   ,)iiii(レ゙/,:;「リ ,l;: /
    l.lト、 _'_,゙ェ、 r;;;_;;;`'  ;iiiiiぐf゙;:;:レ' ノ::/   
.    ゙!゙! /.;:;:_;;;_;;::;;;゙:ヽ 'iiiiiiリ;:;:;:レ'゙/
    | l/.;:;f゙`´ ̄``''ー゙:、::゙:、''゙/.;:;:;:;「l'′  >>414
    | :;:;:;`;:;'"⌒`:''::ー':;:;:;:;i.i;:;:;:;;リ |    この青二才が! 1億円現金作ってやってみれば分かることだろう!
    | ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;/ ,ノ┐    全てが仮定の話でグズグズ引き伸ばすな!
    `ト、::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;ィ'゙-'゙,,.ィヘ


420 :  :04/06/05 01:14 ID:DjBs32CJ
>>414
投資一般板にコテスレがいっぱいあるだろ。
億単位の金もってる香具師いるから聞いてみれば?
びびりとかB・N・Fに・・。

421 :うんち:04/06/05 01:32 ID:n7zRr0pc
1%上がるのを見極めるのって難しいんだ。
そうか。わかった。すまんかった。
おれド素人やねん。
でもさ若いくせに大金持ってるたとえば遺産相続した織原城二みたいなボンボンとかはさ、
汗ひとつかかずに5時間で数千万稼いだりしてるってことだよな。
極少数だとは思うが。

422 :山師さん:04/06/05 01:36 ID:q9/NS95A
今回ってMSQですよね??
アメリカ騰がってるから分からなくなってきました。

423 :山師さん :04/06/05 01:41 ID:kAWZ6ZiA
暴落はないね
今日のチンカスあげなければ暴騰かも

424 :山師さん:04/06/05 01:45 ID:vIl05DOy
ちなみに友人の証券営業マソはITバブル崩壊のさい預かり資産
2億円を1/3近くまで溶かしたらしいw

425 :山師さん:04/06/05 01:52 ID:rVU2jE86
>2億円を1/3近くまで溶かしたらしいw

あちゃー、逆成金ですか。こうならないように気をつけなければ。
間違っても三菱自動車を買わないようにしておけば大丈夫だろうけど。

426 :山師さん:04/06/05 01:55 ID:dXUPUUMm
>>421
>>424
億の資産で株やっている人がみんなうまいわけじゃないわな。
100万だろうが億だろうが儲かる若しくは損する割合は同じ。
(マーケットインパクトとか手数料の問題はあるけど)


427 : :04/06/05 02:01 ID:OSKUegWb
億持ってれば手数料なんか誤差の範囲でやれるんだが・・・
手数料の上限が決まってる処を使えば良い

428 :山師さん:04/06/05 02:14 ID:dXUPUUMm
>>427
いや、小額でやる方が、手数料でロスする割合が大きくなることをいっているのだが。


429 :うんち:04/06/05 02:25 ID:n7zRr0pc
この間TVで3億円当たった人の使い道やってたのさ。
その運のいいおっさんさ、家建てて、親戚にも家買ってやって車買ってなんだかんだで
すぐ使い切ったって言ってたんだ。
それって愚の骨頂じゃないのかい?
だってさ、3億あれば4億にするのそんな大変じゃないだろう。
4億にしたら5億、6億にするのだってそう難しくないだろ。
6億になったら3億円使えば元本そのままじゃないか。

あとこんなのはどうかな、前TVでデイトレーダーやってたんだけど、
優秀なトレーダー5人に1人2000万ずつ元本保証を条件に貸し付けて、
回させるってのは。

430 :山師さん:04/06/05 02:26 ID:d3K9DT/e
今気づいたけどタイトル「っ」が無い。

431 :山師さん:04/06/05 02:30 ID:I/zxsGaD
資産を確実に膨らまそう!!
完全に合法で、確実に収入を獲得することができるビジネスです。
今まで数々のネットワークビジネスや、株売買などをおこなってきましたが、
なかなか思うような見返りを得ることができませんでした。
しかし、諦めずに、アンテナを張っていたため、このようなビジネスに
ついに出会うことができました。
短期間で資産を築きたい方へ自信をもってオススメできるビジネスです。
(※MLMではありません)

毎日残業だらけで、泊まりも多い私ですが、時間に束縛されたり、
勧誘行為をおこなったり、お金を支払って何かを購入するでもなく、
電話も掛かってきませんが、非常に合理的かつ効率的に収入を得る
ことが可能です。
資金もなくてOKですし、パソコンさえあれば誰にでも参加できます。

ひやかし等ではなく、本気で人生を変えて行きたいと思う真面目な方は、
是非、下記のURLにアクセスしてみてください。

 http://fw.iclub.to/stage/

432 :山師さん:04/06/05 02:30 ID:d3K9DT/e
>>429
それ考えてなんか意味あんの?

>>414
日本のでなければもっと配当の率いいはず

433 :山師さん:04/06/05 02:30 ID:DzUQI0Pw
>>430
それは伝統です。

434 :山師さん:04/06/05 02:31 ID:/NRglVkt
場末のネトゲ掲示板で、自分は高収入だ、お前ら月収百万が普通じゃないと
思ってる時点で終わってる、と煽る株な人ってどうでしょう?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/7135/1086365172/r81

435 :山師さん:04/06/05 02:46 ID:zsGBpIul
>>429
宝くじはバカが払う税金みたいなもんだ
要するにそのオサーンは

436 :山師さん:04/06/05 02:50 ID:HMKwgQti
億持ってたら回すの大変だと思うよ。
売れないんでライブドア信用全力とかできないから。

437 :山師さん :04/06/05 02:57 ID:kAWZ6ZiA
億なんて回したら10%ルールで数千万だろう
金銭感覚なくなる


438 :山師さん:04/06/05 07:43 ID:Wvfso/68
>>429
そのおっさんはただの成金
自分で考えて作った金じゃないからもう無理だろうね
これからは家の維持費のためだけに働きなさいってこった

439 :342(PDA厨):04/06/05 11:55 ID:1igimBTU
>>345
レスありがとうございます。
345さんみなさん
診断スレ >>342の以外ないそうなんで
ネットカフェに行った時 立ててもいいと思われますか?

440 :山師さん:04/06/05 12:53 ID:xw4rGyUq
株主虐待ってなに?

441 :山師さん:04/06/05 12:54 ID:/xXGK6HJ
>>439
>>345です。
立ててもいいと思いますよ。
ぜひお願いします。

442 :山師さん:04/06/05 13:12 ID:hQ2srXbq
質問ですが・・・

過去2年程前から今現在までの株価データを、一括してMSAccessで読み込める形で
取得できるソフト(無料でも有料でも可)ってありますか?
特定の銘柄の時系列データや、日々のデータだけを単独で取り込むソフトはあるのですが
それだと手間がかかりすぎ(´・ω・`)


443 :山師さん:04/06/05 13:48 ID:AE+DG+aK
信用取引規制について質問があります。

2314 レントラックジャパン(HC 貸借銘柄)なんですが、今年の2/25から
信用取引規制(新規売り停止&現引き停止)がかかっています。

「新規売り停止」というのは、制度信用銘柄と同等の扱いと考えれば
まあわかるんですが、
「現引き停止」になっている理由がわかりません。

会社経営に関して何か材料が出ているとか、
値動きや出来高が怪しいとかいったこともなさそうなのに、
どうして3カ月以上も規制がかけられ続けているのでしょうか?
こうした例はけっこうあるのでしょうか?

444 :山師さん:04/06/05 13:53 ID:hAubODo4
あのさジャスダックのJストックて何?
分類がよくわからんのだけど…


445 :山師さん:04/06/05 14:43 ID:/xXGK6HJ
>>443
TOB(株式公開買い付け)が行われているからでは?
自信ないですけど。

446 :山師さん:04/06/05 14:50 ID:vIl05DOy
どなたか>>415の質問にお答えくださいな。

447 :山師さん:04/06/05 14:52 ID:rVU2jE86
知らん。内容が高度すぎてわからん。

448 :山師さん:04/06/05 15:19 ID:gjwg9R9X
昨日チャート見てて気付いたんですが、ダウって窓明けするって事無いんですか?
前日の終値が、必ず翌日の始値に成って居るんですが。

449 :山師さん:04/06/05 15:22 ID:3cX/Vkjx
>>415
法律板で聞いてみな。たぶん答えはノー。

450 :山師さん:04/06/05 15:24 ID:ED2U+6hz
>>444
ジャスダックのサイト見てこいや。


451 :山師さん:04/06/05 15:29 ID:ED2U+6hz
>>448
なに寝言ぶちこいてんだ?

http://finance.yahoo.com/q/hp?s=^DJI


452 :山師さん:04/06/05 17:13 ID:flSvn3LM
ネットで株を買ったら
電話よりタイムロスは多そうだけど
どのくらい多いの?

453 :山師さん:04/06/05 17:34 ID:ED2U+6hz
>>452
-30秒くらいかな。


454 :山師さん:04/06/05 17:37 ID:DzUQI0Pw
俺的には電話のほうがロスが大きい気がするのだが・・。

455 :山師さん:04/06/05 17:41 ID:OEir7znJ
質問です

701 :cis ◆YLErRQrAOE :04/06/05 13:12 ID:vN87FWJL
>>700
IPO当選確率は


申し込み有効数/全体の申し込み有効数で決まる。(ただし複数当選は定員割れしてない限り無い)
申し込み有効数はEトレポイント×申し込み枚数で決まる。(申し込み枚数は買付余力の範囲内)

だからIPO当選確率は資金力に比例する。


・・・とcisはえらそうに理屈ぶっこいていますが、そうしますとIPOは常に大金持ちが当選していて買い付け余力の少ない貧乏人には当たらないということでよろしいですか?


456 :山師さん:04/06/05 17:50 ID:zfdJB/Ph
>>455
当然貧乏人のほうが当たる確立は(0ではないが)低い

457 :山師さん:04/06/05 17:52 ID:KPPpIiUP
株式ミニ投資をやってみたいんですがどこの会社がいいですか?

458 :山師さん:04/06/05 18:07 ID:3cX/Vkjx
>>456
確率

459 :山師さん:04/06/05 18:09 ID:cJBX3zRp
>455
なんで口調がそんなに攻撃的なのですか
この件に関しcisは間違ってないと思いますが。
コテハンを叩くのはかっこいいと思ってるのですか?

460 :山師さん:04/06/05 18:10 ID:3cX/Vkjx
>>459
?

461 :山師さん:04/06/05 18:11 ID:cJBX3zRp
>・・・とcisはえらそうに理屈ぶっこいていますが、
ここら辺。無意味に攻撃的

462 : :04/06/05 18:54 ID:7LLFjEVK
>>455
>IPOは常に大金持ちが当選していて
ぶっちゃけると当選ではないんだがな
資金量の多い店頭で売買する人なら支店長に言って抽選なしで貰えたりする
支店長と知り合いになれるほど資金を預けて、手数料払って私的な付き合いがあってこそだな

463 :山師さん:04/06/05 19:09 ID:3cX/Vkjx
>>462
野村とかはね。ネット証券は公平だよ。

464 :山師さん:04/06/05 19:12 ID:NuVD7Xfk
>>463
独立系ネット証券だろ?
全く当たらないと評判のネット証券の方が多いが。

465 :山師さん:04/06/05 19:14 ID:NuVD7Xfk
逆に野村のホームトレードは資金量・貢献度に関係なく
公平に当たる。

466 : :04/06/05 19:25 ID:m/UojZgh
IPOも去年の4月頃は簡単に買えたのにな、今は買う事あきらめ

467 : :04/06/05 19:28 ID:m/UojZgh
>>457
ミニ株意外と大和証券手数料安いよ、ただしダイワダイレクト

468 :zentec:04/06/05 19:32 ID:alx1soxb
世界のデジタル家電の[os] を押さえたゼンテック“4296”来年
から収穫期入り 21世紀のマイクロソフトになるか。1株1億円に
なるか。売上げ増はすごすぎて予測できてません。

469 :457:04/06/05 19:39 ID:KPPpIiUP
>>467
さんすく

470 :山師さん:04/06/05 19:40 ID:oOGApkbe
会社四季報の6月号はいつ(何日)発売ですか?
ちなみに前回は運良く実際の発売日の前の日に買えていい思いできました。
テヘヘ。

471 :457:04/06/05 19:42 ID:KPPpIiUP
>>467
大和証券はミニ株は口座管理料かからないのね。

472 :457:04/06/05 19:47 ID:KPPpIiUP
>>470
15日前後

473 : :04/06/05 19:53 ID:PID19EhE
ミニ株比較表
http://www.best50.net/

474 :470:04/06/05 20:51 ID:WkpQbMKa
>471
ありがとね。
んじゃ今回も1〜2日前に本屋めぐりして早売り本屋みっけます。

475 :山師さん:04/06/05 22:58 ID:ZCyy7jGw
SQ週ってなんですか? 教えて〜

476 :山師さん:04/06/05 23:03 ID:+KUFVwAE
>>475
SQの日がある週

477 :山師さん:04/06/05 23:24 ID:ZCyy7jGw
よく調べずに質問しますた。>>476 ども。
SQ日の近くでは株価が荒れるのでしょうか?

478 :名無しさん@Linuxザウルス:04/06/06 00:06 ID:SEVtiqAH
>>477
その先物でヘッジしてたポジションを、解消したりするので多少。
あんまり気にする必要はないと思う。

479 :山師さん:04/06/06 00:22 ID:zyBxboX8
>>477
最近はあんまし。でも一応ギャランドゥー注文は出しとけ。

480 :山師さん:04/06/06 01:32 ID:POC0yxDA
>>479
>ギャランドゥー注文
これ何ですか。

481 :山師さん:04/06/06 02:07 ID:SsNeYbHS
テスト

https://www.netsecurity.ne.jp/article/2/13025.html

https:// は、リンクにならんのか?

482 :山師さん:04/06/06 02:25 ID:JLI7vkqy
SQ=スーパークイック日
上げ下げが急激に起きる日。統計的には商売人の決済日である5、10日(ごとび)
が第二金曜に重なりやすいのでそう呼ばれている。
また、369 12月は3ヶ月おきであることからも
分かるように産業全体にかつてはかなり影響の強かった建設業者の
手形のサイトに準じていると考えられる。

483 :山師さん:04/06/06 02:26 ID:JLI7vkqy
ギャランドゥー注文は値動き激しいから上髭の付きそうなあたりで
売り指し入れとけば儲かるよって事。

484 :山師さん:04/06/06 02:33 ID:I0GSMtwx
「納得のいくソフトがなかったので作った」と
著者が書いてあった本を思い出せません。
その著者が作ったチャートソフトが20数万円だったと思います。
そのサイトも忘れてしまいました。
よくある話で、自分の書いた本にソフトのPRが書いてあるもの
なのですが、そのチャートソフトがどうも気になっています。
こと細かく分析できるソフトだった・・・ということだけ
覚えているのですが、心あたりのある方教えてください。
こと細かく分析できたら必ず勝つわけじゃないのですが、
そのチャートを真似て作ってみたいのです。

485 :山師さん:04/06/06 02:38 ID:zyBxboX8
>>484
冷静に考えてみろ。騙されてるだけだと思うぞ。
多くのユーザーがいないソフトでまともなソフトなんか
絶対にないぞ。

486 :山師さん:04/06/06 02:43 ID:POC0yxDA
>>483
ありがとう。なんともいえないネーミングですなぁ。
どうでもいいけど、下髭つきそうな辺りに買い指し入れるのにはなにか名前はないのだろうか?

>>484
ひょっとしてこれですか?確か馬鹿高かったのは確かなのですが詳しくは知りません。
チャート力学・長谷川 雅一

487 :山師さん:04/06/06 03:56 ID:M2FUGO5V
E*TRADE証券のPower E*Tradeを入れたら
マネックススピードプラスが見られなくなりました

どうしたらよいのですか?

488 :山師さん:04/06/06 04:50 ID:uAjuQGb4
中外鉱業(株) (東証2部:1491)
四季報が出たら、上がるのでは?

http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1070368070/l50


489 :山師さん:04/06/06 04:55 ID:a/2wgQvH
なるべく長期の株価騰落率(1年とか)やPSR、ROEでスクリーニング
できるところを教えて下さい 株価変動率でもいいです

490 :484:04/06/06 06:05 ID:I0GSMtwx
>>485
お気遣いどうもありがとうございます。
買うつもりはなく、そのソフトを分析して真似て作ってみたいのです。

>>486
チャート力学・長谷川 雅一
今、サイト検索して見てみました!
これです!これが気になっていたんです。
この金額の馬鹿高さ!真似て安くできないか
研究してみようと(笑)

お二方ありがとうございました。

491 :山師さん:04/06/06 06:34 ID:QSWweokZ
テクニカルで、月足でゴールデンクロスが顕れていても
他のチャートでは逆をいっていたりします。
ゴールデンクロスデッドクロスではどのチャートを重要視すればいいのでしょう?

492 : :04/06/06 07:18 ID:tQiznWq3
誰も気にしていないということではないですか。

493 :山師さん:04/06/06 07:34 ID:MDn7/a2/
>>491
テクニカル分析も各銘柄により周期は異なる為、
複数のオシレタとリンクさせて検証してみては?
ゴールデンクロス、デッドクロス共にその時点より先に察知することが重要だから。
ゴールデンクロス、デッドクロス共に結果論だよ。
でも両方大事だね。

今起きたばっかりで頭まわってないので文章変だったらスマソ

494 : :04/06/06 08:05 ID:VJ2eyjiK
>>490
試用版CD-ROMが付いたムック売ってるぞ。アマゾンで検索してみろ。


495 :山師さん:04/06/06 08:07 ID:hS8u4QXQ
買い豚
の豚、PIGは米国から来た言葉?

496 : :04/06/06 09:30 ID:VJ2eyjiK
>>495
俺が売り方を「売り豚」と罵倒した事から、売り豚どもが「買い豚」と言い始めた。それだけのことだ。


497 :山師さん:04/06/06 12:08 ID:yZZXjoLn
ノーポジ豚

という言い方はしないのですか?


498 :山師さん:04/06/06 12:18 ID:/NSE8aB8
>497
チキンノーポジと言われる

499 :山師さん:04/06/06 13:01 ID:8o97pcXW
>>490
作ったら公開しる!

500 :山師さん:04/06/06 13:46 ID:JLI7vkqy
>>491GC DCはあんまり気にするな。 とくに中期と長期が共に上向きや
長期が平坦で中期が上がってるなら少しは気にしろ。値動きが派手なら
クロス自体は後れてくるしそれ自体に意味は無い。

結果的にクロスが現れた後に別の指標を見る時の信頼度として使え。

501 :山師さん:04/06/06 13:49 ID:6Fw84p/g
就職せずに株やトレードだけで一生食っていくことって可能ですか?

502 :山師さん:04/06/06 14:34 ID:76MuJFoW
可能です
可能性だけなら
若い君には無限大
湯川博士にもウインチェスターにもなれるさ!

503 :山師さん:04/06/06 14:49 ID:vbCeO4At
>>501
出来る奴なら万難を排して雑草のごとく苦難の道を歩みながら成功するし、
出来ない奴はここでいくら太鼓判押されても速攻討ち死。

成功したら本でも出してくれ

504 :501:04/06/06 15:04 ID:6Fw84p/g
そうですか・・・厳しいだろうけどなんとか頑張ってみるよ。

505 :山師さん:04/06/06 15:05 ID:6i7Vxa3n
貸株残が増加→信用売り残が増加→短期的に下落

ということかと思いますが、貸株残の増加と信用売り残の増加と下落(売り)
にはタイムラグがあるのでしょうか。貸株残が増えたときにはすでに下落している
ものなのでしょうか。

506 :山師さん:04/06/06 15:17 ID:XUsSOwix
野村の最新のレーティングとかってどこで見れるんですか?

507 :山師さん:04/06/06 15:29 ID:usBK6nj1
>>506
クイックの端末
フィスコのレーティング情報

508 :ちびQ:04/06/06 15:42 ID:4PwT3+8C
       ___
     ,:'∧_∧ヽ
     「 !( ´∀`)!<ZAIにも出てくる中国株で相当日本人が鴨られてる
    L,-ト====='ゝ    みたいだぞっ! いつも相場は目新しいもので
     じ| ロ ∵ |J   頭の悪い奴を釣り上げては、身ぐるみはがすまで
      (__)_)  食い物にする、ITバブルにしろ同じ事、お前らは
              だまされてねーよなっ!

509 :山師さん:04/06/06 16:16 ID:oCIGFrlA
3113BSLでよく書き込みのあった"地産系の会社"ってどういう意味ですか?
ググってみたけどイマイチ適切な説明に行き当たりませんでした。地産系ゴルフ場
とか、地産系の買収とか、いろいろ語句はあってもいまいち判然としないのですが...

510 :山師さん:04/06/06 16:49 ID:RCCKbyn3
株券の現物を出庫してくれるネット証券ってどこがありますか。
以前、オリックス証券やHS証券は扱っていたと思ったのですが、
今HP見てもそれらしき記述が見当たりません。

511 :510:04/06/06 17:07 ID:RCCKbyn3
すんません。ありました。
http://www.hs-sec.co.jp/rule/stock.htm#syukko

512 :山師さん:04/06/06 18:06 ID:90fKp+1s
「何月何日から」「何月何日まで」の「日足チャート」を表示
とチャートの表示期間、種類を指定できるチャート表示サイト、または
フリーソフトなどはあるのでしょうか?

513 :山師さん:04/06/06 18:32 ID:/hcShfAt
もの凄く初歩的な質問になるのですが・・
指値と成行の違いがイマイチわかりません
指値は自分で上限を設定しますが、成行は金額の幅がありますよね
注文しようと思うんですが概算値段の金額の開きが大きくて
ソレが引っ掛かっています
成行注文しようと思ってるんですが、金額は実際約定した時の
ものになるんでしょうか?
注文画面には上限の概算が出ているのでそのままの金額が引き落とされて
しまうのかと
全くの初心者なのでどなたかご指導お願いします

514 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/06 18:36 ID:A4LyVjcH
>>513
なり買いではすぐ上の売り板に自分の買い注文をぶつけます。
だから極端に流動性のない株になり買いする以外は心配無用

515 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/06 18:38 ID:A4LyVjcH
>>512
DLJに口座を開いてマケスピを導入汁。
ほんと使い勝手いいんで、相場師の友っす。

516 :山師さん:04/06/06 18:42 ID:/hcShfAt
>>514
レスありがとうございます
購入しようとしている株は殆ど値段が動いていないんですけど
その場合は指値と成行とどちらがいいんでしょうか
注文確認画面で見るとかなり値段の開きがあります
成行は、1番高値で約定した場合のとりあえずの値段を表示して
いるんでしょうか?
1番高い値段で取敢えず見積もりが出ているだけで、実際はもっと安く
なるんでしょうか?

517 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/06 18:48 ID:A4LyVjcH
>>516
流動性のない株を買うときは指値で安値で指しておいて拾うように買うのがセオリーです。

Eトレ使ってるんなら、成り行きの買いのときに出る画面はS高の時の画面が出ます。

518 :山師さん:04/06/06 18:48 ID:KPW/Uxhx
>>513
金額は実際約定した時のものだね

理論上は、その日の値幅制限の範囲内の両極端で売買される可能性を持っている。

値幅制限ギリギリの安さ(ストップ安)で買えることもあれば、その逆の値幅制限ギリ
ギリの高さ(ストップ高)で買わされることもある。(あくまで理論上の話)

実際は、そんな極端なことにならないように「気配値」を見ていて、「今なら、この範囲
内で買えるだろう」と見当を付けて注文を入れる。(言い方を変えると、気配値より少し
高めの金額でも構わないから買いたい場合に、成り行きで注文を入れるわけだね)

売りたい場合はこの逆だーね。

519 :山師さん:04/06/06 18:49 ID:8o97pcXW
>>516
成り行きで買う場合はストップ高の値段で概算値段が表示されるはず。
実際にいくらで約定するかはやってみないとわからない。

520 :山師さん:04/06/06 18:57 ID:/hcShfAt
ありがとうござます
指値で購入しようと思います
今、買気配を見ていたんですが。。
飛びぬけて買気配が多い値段がやはり妥当なんでしょうか

521 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/06 19:13 ID:A4LyVjcH
>>520
具体的に銘柄何?

522 :山師さん:04/06/06 19:51 ID:TJgqlmrc
ワラを買ってますが、分割した時はどう言う事になるんでしょうか?

523 :山師さん:04/06/06 20:00 ID:/hcShfAt
>>521
金融系です

524 :山師さん:04/06/06 20:03 ID:DDhL4YWg
マーケットスピードをDLJで取引せずに使い続ける一番簡単な方法はなんでしょうか。
いったん100万あずけてすぐおろすという方法ですか。

525 :山師さん:04/06/06 20:05 ID:sie9VqRt
>>524
素直に取引しろよ

526 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/06 20:08 ID:A4LyVjcH
>>524
ワラント購入汁!

漏れはプラシスを3ヶ月ごとに1枚づつ買ってます

527 :山師さん:04/06/06 20:22 ID:DoVySgaw
>>457
野村は口座管理料は要る(1575円/年)けど、ミニ株の最低手数料がないので、
安いものを頻繁に売買するのに良い。

日興コーディアルは一律735円なので、値がさのミニ株に便利。
ただし、ここも口座管理料が必要でしかも高い(野村の倍)。

ミニの先駆者のリテラはもうすぐ最低手数料を値上げするとのこと(735円→945円)。
ただし、口座管理料は不要。

とりあえずめぼしいところは全部口座開設しとけばよい。
口座管理費を取るところでも、保有株が全くなければ口座管理費は要らないので。

528 :山師さん:04/06/06 20:30 ID:iM7YZQT9
ためしにミニ株やってみたいんですけど、手数料が1番安いとこってどこですか?
小遣い程度の金額なので、手数料もケチりたいな、と思ってるんですが。

529 :山師さん:04/06/06 20:30 ID:iM7YZQT9
ためしにミニ株やってみたいんですけど、手数料が1番安いとこってどこですか?
小遣い程度の金額なので、手数料もケチりたいな、と思ってるんですが。

530 :山師さん:04/06/06 21:23 ID:zPUHPWE2
>473

531 :デミ:04/06/06 21:52 ID:wygeYMCC
指値注文で指値より安く買えたり高く売れたりすることがありますが、そういった場合の優先権は、
先に注文を入れたほうにあるのでしょうか?

532 :山師さん:04/06/06 21:58 ID:1zDbhwBT
野村ホームトレードのミニ株で、
Q6. 受渡日はいつとなりますか?
A. 約定日から起算して4営業日目となります。

となってるんですが、売ってもその利益をすぐに再投資できないってことですか?

533 :457:04/06/06 22:13 ID:zhltbeJ2
>>527
ありがとうです。
とりあえず野村のほっとダイレクト部でやってみまつ。

534 :山師さん:04/06/06 22:27 ID:WCHXaHT9
2チャンに質問してもまともなレスは無いとかって聞いてたけど、
Yahooの株式掲示板には、笑えるお馬鹿なオジサンがいたよ。
しったかぶりして、未成年者に説教してるつもりでいきがってバトルして来て、
その言い分がまちがいだらけ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FNNS&action=m&board=1061689&tid=bcqla3a4g3ta1a3&sid=1061689&mid=6479
ここから先読んでみな。
highness_toshijp とかっていう、おじさんの赤っ恥。
こいつ、Yahooの株式掲示板では、だれからも嫌われてるらしい。
笑えるよ。
2ちゃんから、このおじさんに質問浴びせてからかってやったらおもしろいかもしれない。





535 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/06 22:34 ID:Ebj146/S
>>534
ひどいっぽ


536 :山師さん:04/06/06 22:36 ID:zPUHPWE2
>2チャンに質問してもまともなレスは無いとかって聞いてたけど、
>Yahooの株式掲示板には、笑えるお馬鹿なオジサンがいたよ。

1行目と2行目はどうのように繋がっているの?

537 :山師さん:04/06/06 22:39 ID:gAQ3LyRv
534は自分が笑いものになってることに気づいた方がよい。
ヤフーにお帰り。

538 :457:04/06/06 22:42 ID:zhltbeJ2
>>527


539 :457:04/06/06 22:43 ID:zhltbeJ2
↑は間違い

>>527
大和は口座管理料もかからないし、手数料が525円からだからいいかも

540 :山師さん:04/06/06 22:45 ID:76MuJFoW


541 :山師さん:04/06/06 23:00 ID:2d82oiKm
下宿生なんで、保険証と現在の住所が違うんですが、口座開設時に実家に連絡されたりします?
親にバレないように始めたいんですが。

542 :山師さん:04/06/06 23:00 ID:2d82oiKm
下宿生なんで、保険証と現在の住所が違うんですが、口座開設時に実家に連絡されたりします?
親にバレないように始めたいんですが。

543 : :04/06/06 23:15 ID:W5j/Kv/G
>>542
普通にバレるか口座作れない。

544 :山師さん:04/06/06 23:20 ID:zGbZRyJg
>>542
住民票移して写しで開け

545 :山師さん:04/06/06 23:21 ID:F9SvoYfq
下宿生ということは保険証は親のものですかね?
20歳未満でしょうか?

20歳以上なら現住所を証明できるもの、例えば住民票とか運転免許証が
あれば口座開設はできます。

ちなみに現住所が記載されていない保険証での口座開設や未成年者単独
での口座開設は不可です。

546 :山師さん:04/06/07 00:00 ID:5EAPgLg9
ワンワンデイトレード
http://www.lcn-jp.com/11/
に入会してる人いますか?
入会する価値はありますか?推奨銘柄での勝率はどのくらいですか。

547 :山師さん:04/06/07 00:03 ID:ioaTNT5p
今年の3月に知識ゼロから中国株からスタートをして
日本株のほうが情報が揃いや読み易いと最近知りました。
積極的な売り買いでフットワークを軽く
利確していこうと思いましたが
種銭が少ないので下落買いのアホールドを
基本にしようしています。
勉強して調べていく株を始めたの頃のように
すぐ動くことができず、調べて慎重に動くようになってきましたが
玄人投資家様もこんな時はありましたか?
質問したいことが上手く整理できず
すみません。
何をどうすれば良いのか分からなくなってきました。
現在は損切りと利確で±0になりましたが
次は何を買うかに迷ってきました。
株で勝つも負けるも知ったので戸惑っています。
とりあえず借金や信用取引だけはしないように
していますが助言をお願いします。

548 :山師さん:04/06/07 00:17 ID:IIi5c4dD
言ってることがよくわからんが、3月4月は+であたりまえ
うまければ資金2倍3倍はいける

それとこれからは下落相場だから信用の方が有利
信用で買わなければいい話

銘柄絞れなければ休め



549 :DQNさん:04/06/07 01:01 ID:0cTWuLVk
市場が休んでいる時間に売買気配みても、各証券会社のバックオーダーまでは反映ないって認識でいいですよね?
だから今の時間に見ても意味が無いって事でOKでいいですか?

550 :山師さん:04/06/07 01:19 ID:JNn6vPkU
>>534
今見たよ。その後別人らから、しっかりまともなレスあったようだな。

どこにでもいるんだよ。ろくな知識も見識もないくせに、
目下の者だと思うと、つけあがるオヤジがな。
その後、あのしったかぶりオヤジ、しらばっくれてレスないけど、
明日になると、余裕資金がないのに株などするのは危険だから、未成年者には
口座を作らせるべきじゃないなんてぬかしてくるやろな。
面の皮が厚そうだから、くだらないいい訳してきたら、せめ込んでやるかな(藁)
足腰立たなくなるくらい、若いもんから説教してやるのが、一番の薬やろ(藁)

551 :山師さん:04/06/07 01:28 ID:0cOm0VTa
>>548
じゃあなんでお前は負けてんだ?

552 :山師さん:04/06/07 02:03 ID:mLrFjXP9
転換社債ってなんだ?
詳しく教えろ

553 :山師さん:04/06/07 02:26 ID:CkQvr9JJ
>>552 ググるか、どっかの証券サイトで調べろや。

554 :山師さん:04/06/07 06:14 ID:JNn6vPkU
>>534

highness_toshijp は、最低のおやじだな。

>>550で漏れが予想したとおり、論点をすりかえてきたよ(藁)
この板に、みんなでhighness_toshijp を叩きに行ってやろうや。
謝罪するまでな。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FNNS&action=m&board=1061689&tid=bcqla3a4g3ta1a3&sid=1061689&mid=6498

しかし見苦しいオヤジだな。恥じをしらないらしい。




555 :山師さん:04/06/07 07:47 ID:U1ccYgcy
スクリーングしたときPERやPSRで0倍ってのが出るのはなんでだ?


556 :山師さん:04/06/07 07:55 ID:Xjymfg4q
>>554

あのオヤジ、最低の人格やね。
みごとに居直っていやがる。総攻撃かけてやればいい。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FNNS&action=m&board=1061689&tid=bcqla3a4g3ta1a3&sid=1061689&mid=6498

557 :山師さん:04/06/07 08:36 ID:wf4gADIy
>>555
赤字なんじゃないのか?

558 :山師さん:04/06/07 08:56 ID:U1ccYgcy
555っす
>赤字なんじゃないのか?
最初そう思ったけどさマイナスも出るんよ
計測できないってことかなぁ
ちなみにstockweatherです
ほかにPSRや年間の株価上昇率でスクリーニングできるところってどこっすかね?
口座作らないと見れないやつでもいいんで教えて下さい

559 :山師さん:04/06/07 09:11 ID:iklWypPb
信用取引の申し込み用紙に書くとき

収入印紙を貼り付けるところに、割印をしてくれと返送してきたのですが
印鑑を押せばいいのですか?

560 :山師さん:04/06/07 09:18 ID:ekBalEom
札幌市場の板見る方法あります?

561 :山師さん:04/06/07 09:22 ID:U1ccYgcy
>559
そう印が書類と印紙とまたがるように
http://www.google.com/search?q=%E5%89%B2%E5%8D%B0%E3%81%A8%E3%81%AF&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8

562 :山師さん:04/06/07 10:53 ID:GOAJE6ZH
イートレのPOWER E*TRADEを入れたら
マネックスのマネックスピードが動かなくなりました

共存できないのでしょうか?

563 :山師さん:04/06/07 11:10 ID:iklWypPb
>>561
レスありがとうございました!

564 :山師さん:04/06/07 12:46 ID:iklWypPb
逆日歩つかなかったからどうのこうの・・・
逆日歩ついたから空売り失敗・・・とか聞くんですが
逆日歩って何でしょうか?

565 :山師さん:04/06/07 12:49 ID:H/kBVuuv
>>564
ぐぐれ

566 :山師さん:04/06/07 13:02 ID:VLLebqqA
スレ違いかなあ、とも思うのですが、レスお願いします。

大京 (8840)関連のグローベルス (3528)を買ったのですが、
下がり続けています。
5月の経常利益発表は+だし、「日経マネー」や「Zai」の投資判断でも
「強気」だったし、自分もこの会社の株は上がるだろうと思って買ったのですが、
最近も下がり続ける理由がわかりません。
UFJショックかなと思ったのですが、そのUFJは上がりはじめたようですし。

どなたか分析していただけませんか?
教えてチャンですみません。よろしくお願い致します。


567 :山師さん:04/06/07 13:02 ID:cjQ3nuSe
http://www.partyzakka.com/bn/pa/01/023.jpg

568 :山師さん:04/06/07 13:06 ID:OPuGnEIS
>>566
不良債権先である大京を切り捨てるのでUFJは騰がる。
後ろ盾を無くなった大京及び関連銘柄は下がる。
単純な理屈ではないだろうか。
といってもいつまでも下がり続けるってこともないだろうね。
ただ、あなたの買値まで値が戻るかは知らんが。

569 :山師さん:04/06/07 13:07 ID:H/kBVuuv
>>566
UFJが産業再生機構に投げるんじゃないかって見方が出てるようで
これが否定されればある程度は戻すと思うがね

570 :山師さん:04/06/07 13:49 ID:RZZZIq48
カバードワラントのすれなくなっちゃったの?

571 :山師さん:04/06/07 14:12 ID:G8uYm626
証券会社から来たお知らせを見ると
お振込みのご案内として
「お振込みいただく際には、下記の当社口座あてにお願いします」

各種銀行の当座の口座番号が書いてあるんですが

新しく開設した証券会社の自分の口座に
直接振り込むことはできないんでしょうか?

572 :山師さん:04/06/07 14:16 ID:S9Jt0f80
>>571
どこの証券会社をお使いでしょうか?
その証券会社のスレでお尋ねになった方が
より適切な回答を得られると思いますよ。

573 :山師さん:04/06/07 14:29 ID:G8uYm626
>>572
レスありがとうございます
大和證券なんですが探してもないので
窓口へ電話します
ありがとうございました

574 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/07 15:13 ID:ASHxv+B4
>570
カバードワラントで眠れない夜をそごそうぜ!002
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1084379932/l50

575 :研究者観察者:04/06/07 15:57 ID:xs81zQAY
日本全体の(全企業の)株式資産の時価総額を調べるにはどうすればいいでしょうか?
その中で市場に上場している分はいくらか、市場別にいくらか
というのは調べられるんでしょうか?

576 :研究者観察者:04/06/07 16:00 ID:xs81zQAY
>日本全体の(全企業の)株式資産の時価総額を調べるにはどうすればいいでしょうか?
言い方がわかりにくかったかもしれません。
日本で発行されている全株式の時価総額 を知るには?
という質問でした。

577 :研究者観察者:04/06/07 16:02 ID:xs81zQAY
おおよその数とか
概算でもいいです。
なにか目安がありましたら教えて下さい。

578 :山師さん:04/06/07 16:05 ID:S9Jt0f80
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmkR001Control&_PageID=WPLETmkR001Ilst10&_DataStoreID=DSWPLETmkR001Control&_ActionID=DefaultAID&getFlg=on
これではダメですか?

579 : :04/06/07 16:23 ID:8c9K2UzO
ボリンジャーバンドでスクリーニングできるサイト、もしくはネット証券ありませんか?

580 :研究者観察者:04/06/07 16:34 ID:SIqAw/I6
ID変わってますが575です。
ありがとうございます。

581 :研究者観察者:04/06/07 16:38 ID:SIqAw/I6
厨な質問かもしれませんが
日本を1つの会社と考えて
そのPER値のようなものを出すには
どうすればいいんでしょうか?

582 :山師さん:04/06/07 16:41 ID:aVeF64/z
>>575
未上場株式の(個人や法人が所有するところの)簿価の総計がわかれば
いいのでしょうが、そういう統計があればいいんだが。

簿価ではなくて、未上場株式の評価額ということになると、
これの見積もりはほとんど不可能では?

583 :山師さん:04/06/07 17:02 ID:zqUUflYv
>>581
日経よく見てみな。ちゃんと出てるよ。もち上場企業だけだけど。

584 :山師さん:04/06/07 17:46 ID:CkQvr9JJ
日経平均で、終値や馬中の値段はすぐわかるんだけど
その日の225銘柄の高値平均とか安値平均とか出してくれてるサイトは
ないかな?いろいろ連動性が面白そうだ。

585 :山師さん:04/06/07 18:40 ID:b6zfm4Ng
会社四季報にある、「みなし」とは何ですか?

586 :山師さん:04/06/07 18:43 ID:H/kBVuuv
>>585
辞書を引け
http://www.sanseido.net/

587 :山師さん:04/06/07 18:51 ID:BQWhuK/e
株の注文の優先順位は、成行き、値段の高低、時間の順と知りました。
例えば16円で10000株買いを出した場合に
5000株しか買いが成立せずに、他の注文へ動くことがあるのは、なぜなのでしょうか?

588 :山師さん:04/06/07 19:42 ID:unWZdar/
パソコンの側でたんぱを聞くと雑音がひどくないですか?
みなさん、どういう対策をとってますか?


589 :山師さん:04/06/07 19:45 ID:unWZdar/
もし売り買いが無い状態で成り行き売り(または買い)をだしたら
(実際にする人はいないでしょうが)
板にはどう表示されるんですか?


590 :山師さん:04/06/07 19:58 ID:607Nl0MF
公務員です。株に興味を持ち始めました。
特定口座ってのにする必要はあるんでしょうか?

591 :山師さん:04/06/07 20:04 ID:naUWXx5i
>>589
実際にする人いくらでもいるだろ
ストップ高やストップ安での気配になり、
しばらくして特別気配になる
ストップ張り付きの時とかでよくあるぞ

592 :山師さん:04/06/07 20:09 ID:e2Lbq0x4
>>589
売り買いが無いのですから、そもそも寄り付いていない筈です。

板に売り手も買い手もいないとどうなるか見たいなら、名証でやってみたら?
自分も知らない。

593 :山師さん:04/06/07 20:22 ID:naUWXx5i
>>591はちょっと書き方がマズかったかな
ストップ付近や場が開く前ならストップ気配だが、
どういうタイミングで注文出したかにもよるな
場中だったら特別気配になって、買いor売り値が
5分ごとに切り上がっていくor下がっていく
で、最終的にはストップ張り付き

594 : :04/06/07 20:39 ID:vnCQJAJx
>>588
パソコンからラジオを遠ざける。
ってレスする程の事か?

595 :山師さん:04/06/07 20:46 ID:gFJmDO6Z
>>588
PCのそばにBSデジタルチューナーを置いて聞いています。
http://www.radionikkei.jp/bannai/broadcasting/index.html
便利な世の中になったものだ。

以前はスカパーでもやってたけど終わってました。
http://www.radionikkei.jp/company/cs.html

596 :山師さん:04/06/07 20:48 ID:CkQvr9JJ
>>594 無知は罪である。釣りなら許すw

597 :山師さん:04/06/07 20:50 ID:gFJmDO6Z
ライブストリームっていうのもあるのか。
http://www.radionikkei.jp/bannai/internet-radio.html
便利な世の中になったものだ。
明日、聞いてみよっと。

598 :山師さん:04/06/07 20:52 ID:Pp7m42lX
>>594
おお、そうか! Thx!

599 :山師さん:04/06/07 21:13 ID:uqsxZUDu
質問ではないのだが・・・
入や萬成から勧誘電話が来た。こちらからコンタクトを取った覚えは全くない。
E○レかカブ○ムが個人情報をリークしたような気がする。

600 :山師さん:04/06/07 21:30 ID:uqsxZUDu
ん?いや、証券会社が他社に顧客情報を漏らすだろうか?
社員個人だろうか・・・それとも・・・

と独り言を言いつつ 500get

601 :山師さん:04/06/07 21:31 ID:uqsxZUDu
あ、600だった・・・
逝きます・・・

602 :山師さん:04/06/07 21:42 ID:lG4mJ4S+
社員名簿が売られる時期だな。

603 :山師さん:04/06/07 21:59 ID:rZcB0PMH
イートレやカブコム使ってるやつが対面取引なんかするわけがないんだから、入やも
そんなとこから顧客情報貰わねえだろ。


604 :山師さん:04/06/07 22:05 ID:rZcB0PMH
ちなみに俺の所にも入やから電話が掛かってきたが、どこの証券会社にも知らせて
いない電話に掛かってきた。この電話を知ってる証券関係と言えば、コモドアしか
いない。以前、電話番号をメールすれば何かの冊子をやるとかいうのをやってて、
どうせどうでも良い電話だからと試しにメールしたことがある。
当然のごとく「冊子」などは送られてこなかったが、ある日突然コモドアから電話が
あった。まあ適当にあしらってやったんだが、それから頻繁に電話が掛かってきたが、
これは全部留守電でシカト。コモドアは諦めたようだが、今度は別の投資顧問から
電話が掛かってくるようになった。もちろん全てシカト。
要するにだ、投資顧問系の馬鹿どもが情報をたらい回しにしてるってこった。


605 :山師さん:04/06/07 22:10 ID:rZcB0PMH
あ、そうそう、コモドアの次に掛かってきたのは「アスカ」とかいうところだったな。
何回か留守電でシカトした後に一回だけ電話をとったが、「てめえ誰にかけてんだ?
興味ねえよ馬鹿」と言ってやったら、二度とかけてこなくなった。


606 :山師さん:04/06/07 22:25 ID:No/MzxTJ
テクニカル分析でRSIを使って、売られ過ぎや買われ過ぎを
調べる事が出来る、との事ですが、日足、週足、月足によって
RSIの%が変わるのは解るのですが、どれを基準にしたら良いと思われますか?

607 :山師さん:04/06/07 22:35 ID:CkQvr9JJ
>>606 どっちか忘れたけど12日か14日を使っとけ

608 :山師さん:04/06/07 23:38 ID:NVMsNliJ
京ポンでQUICK IS-Web見れる?

609 :山師さん:04/06/08 00:35 ID:hsajkmRR
欧米株スレってなくなったの?

610 :山師さん:04/06/08 00:49 ID:+8pc1hZt
>>606
どれでも同じ。

611 :609:04/06/08 01:50 ID:hsajkmRR
市況2にありました。失礼しました。


612 :山師さん:04/06/08 02:09 ID:Q+g4rg8I
どしろーとで申し訳ない。
ブックビルディングは取りあえず申し込んでおいた方がお得なんでしょうか?
どれも新規ブックビルディングの銘柄はどれも公募価格からすごい上がってるように
思えるんですが?

613 :山師さん:04/06/08 02:17 ID:ixtay4+x
>>612 ヒントをあげたいけど私の必勝法に
かかわるので言えない。まあ、気付いて実践してる奴も多いけど。

614 :自在さばき ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 02:58 ID:pEerOkhU
たしか20万までの儲けなら申告不要だよね
自分は特定口座の源泉徴収にしてるんだけど損益が出たときの相殺とかちゃんとしてくれるのかな?
やっぱ確定申告でないとダメですか?


615 :西池袋株子 ◆6aAHnjpTWI :04/06/08 03:27 ID:LDp7MTV1
>614
今から買ったって20マンも儲からないから
そんな事考えなくていいわよ

616 :山師さん:04/06/08 03:36 ID:xGHYA3Cy
>>614
特定口座・源泉徴収ありの場合、利益と損失についてはちゃんと
相殺してくれる。

ただ、サラリーマンの20万円までの申告不要分についても徴収さ
れてしまい、これはもはや取り換えすことはできない。
源泉徴収ありのデメリット。

617 :山師さん:04/06/08 04:12 ID:dUtKSvyX
明日から信用取引できるようになりました。メールが届いたんですが

>>インターネット信用取引口座の開設が完了致しました。
>>明日より信用取引でのご注文が以下の条件にて可能となります。
>>お客さまの建玉限度額:5,000万円


↑5000万円まで買えるってことでしょうか?私の資産(300万)から考えたら途方もない額です

信用売買するなら、いくらまで使っていいと思われますか?



618 :西池袋株子 ◆6aAHnjpTWI :04/06/08 04:22 ID:LDp7MTV1
500マンの間違いじゃないの?

619 :自在さばき ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 04:30 ID:pEerOkhU
>>616
ありがとうございます。

620 :山師さん:04/06/08 04:36 ID:cZ+kL+dh
>>617
どこの証券会社だろ?
銀行や自宅に数千万持っているのでなければ
1000万(上限!)までにしておかないと即死

621 :自在さばき ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 04:59 ID:pEerOkhU
初心者の質問でもうしわけないんですが
三菱自動車など評判悪い企業が思いのほか株価が下がらないのはなんで?
やっぱ買い戻しなんかですかね?

622 :山師さん:04/06/08 05:45 ID:i/V6bFbt
>>621
評判が悪いといっても大企業であることは間違いなく、潰れる心配もない。
と、皆が思っているので安くなれば買い場となるのだろう。
つまり、評判が悪いのは今だけで、将来は回復するだろうと思えばこの安値は
絶好の仕込み場になる。


623 :_:04/06/08 06:03 ID:wW++59+k
キュウーピー子会社捜索
心配です。

624 :山師さん:04/06/08 06:29 ID:dUtKSvyX
>>618-620
いえ、そのまま文章コピペなので5000万て書いてまつ・・・

Eトレなんですが、そういえば電話の時5000万までしておきますか?って
聞かれて一応しておきますと言ったかも
本当に5000万まで買えてしまうんですか?

全財産300万ちょっとです
1000万までにしないと即死なんですね(((゜д゜)))ブルブル
恐ろしか

625 :624:04/06/08 06:34 ID:dUtKSvyX
>>信用建余力 / 11,992,875円 って書いてました
5000万はEトレ独自判断で利用制限されてるみたいですね?
まともな会社なのかな

626 :山師さん:04/06/08 06:42 ID:yRqfX9a+
東京タワーから百万ばらまいた男は、あしぎんの株でもうけたとのこと
ですが、通常のセオリーではありえない買い方をしたからこそ、それだけ
もうけたのだ、という書き込みをどこかのスレで拝見しました。

具体的にはあしぎん株は、当時どのような状況で、大半の人がどういう
判断をしたところを、その男はどのような買い方をしたのだと推測される
でしょうか。

627 :山師さん:04/06/08 06:55 ID:cB4G0FlF
いまのプライムシステムに数千万突っ込んでそれが
15円とかになったと思えばいいよ

いまでも足銀の二匹目のドジョウねらってプライムシステム
買っている人はいるけど数千万突っ込んだりはありえない買い方でしょ

628 :山師さん:04/06/08 06:57 ID:s0TTxfDL
>1円と5円の時に600万株ほど買い、15円ぐらいになった時に売った。7000万〜8000万ぐらいのもうけに

という事で、検索したら
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/kabutochou13.html#baramaki


629 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/08 06:58 ID:cw2bt5hl
たまには貢献するべ

>>626
あしぎん株は上場廃止決定後数日ストップ安に張り付き
1円でよってその後に20円強まで上がりました
詳しくは本人のスレがあるんで聞いてください
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1079919584/

>>621
再建計画がでているのと地合いを考えれば今の水準は妥当かと

>>617
それは証拠金が増えた場合建てられる建て玉の上限です
5000万建てるなら現金のみなら最低1700万弱必要です
現在投入資金が300万なら細かい計算ぬくと1000万ぐらいです
5000万以上建てる場合にはまた審査が必要です


630 :617:04/06/08 07:13 ID:dUtKSvyX
>>629
なるほど。レスありがとうです!

631 :山師さん:04/06/08 09:55 ID:dUtKSvyX
信用売りの返済の時

返買=買って清算
現渡=現物購入で清算 売ったときより下がってたら儲かる?

これで合ってるでしょうか?

632 :自在さばき ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 09:57 ID:t2YuL69C
>>622
なるほど、そういうことか
ありがとうございました。

633 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/08 10:12 ID:cw2bt5hl
>>631
返買=○

現渡=現物購入時点ではなく、元々保有している株でも決済したい時に
現物を信用売りの決済の時にあてることができます


634 :山師さん:04/06/08 10:15 ID:dUtKSvyX
>>633
そういうことですか。ありがとうございますmm

635 :山師さん:04/06/08 10:37 ID:SHhb/oip
分割権利とSO権利。
似てるようでイマイチメリットデメリットがわからないんですが
教えてください。

権利取りどうしようか迷ってます。

636 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/08 10:48 ID:cw2bt5hl
SO=ストップオプションでいいの?と勝手に推測して


>>635
株式分割権利=株式を分割することによって流動性が増し
一般的に分割すれば株価は上昇しますが子株流入時には
需給は悪化の原因となり株価は下落します
詳しい説明すると長くなるので省略します。すみません

SO権利
一般的に該当企業に勤めている人間が市場価格の数%〜95%オフで株を
買える権利のことです。一般の投資家にはあまり関係ありません


637 :山師さん:04/06/08 10:54 ID:SHhb/oip
>>636
そうです。>SO

SOというのはオフで買う権利があるということで
買わなくても(権利を行使しなくても)良いということでしょうか?

638 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/08 10:59 ID:cw2bt5hl
>>637
そうですね。条件が気に入らなければ行使しなくても構いません

現在はSOは給与とみなされあまり税制上優位ではないので
これからは減っていくのではないでしょうか

639 :山師さん:04/06/08 11:01 ID:SHhb/oip
>inter ◆Interfv3Ow さん

有難うございました。
税制上は余りよくないんですね。
勉強になりました。ありがとう。

640 :山師さん:04/06/08 12:03 ID:erWey/qZ
関係ないけど、うちの会社SOは無償でつ。
入社時に○株。 目標に達したひと、表彰に値するひとに○株って感じで。
社員の士気は高まりまつね。

641 :山師さん:04/06/08 12:40 ID:XVLdqded
●また始まる四季報相場●



http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1086664813/l50

642 :山師さん:04/06/08 12:57 ID:VxDEcFxO
イートレード証券が上場するのはいつですか?

643 : :04/06/08 13:11 ID:xH/jR8XH
前にどこかのページで、過去の日経平均の値上がり・値下がりランキングを
見たのですが、失念してしまいました。
どなたかご存知ないでしょうか?

644 :山師さん:04/06/08 13:45 ID:VsHHd9h9
相鉄バスの株式優待を目当てに行ってみようと思うのですが。
正直オススメですか?

優待バカスレには載っていなかったので不安です。

645 :名無しさん:04/06/08 14:13 ID:AUoNaaqr
 家の外で、ブロードバンドに自分のノートパソコンをつなぐのに適当な場所ってありますか?
事情により、家でブロードバンドにつなげないものですから。【家の外でデイトレをしたい。)
できるだけ速い回線を希望しています。

646 :山師さん:04/06/08 14:16 ID:Xtj41KY2
>>645
無線LANはいかがでしょう。Yahooモバイルやホットスポットなど。

647 :山師さん:04/06/08 14:47 ID:UdoCeuJS
どこで聞いたらいいか分からないのでここで質問
させてもらいます。

ヤフーファイナンスのポートフォリオで今日なぜか
ニュースがでなくなりました。なんか理由知ってる人いますか?

648 :名無しさん:04/06/08 15:16 ID:7LJ4/eag
>646さん
レスありがとうございます。
無線lanってよく耳にするんですけど、デイトレできるくらいのスピードが
でるんでしょうか(ブロバンぐらい)。スピードを最重視したいもので...

649 :山師さん:04/06/08 15:25 ID:+OWf0pA6
普通のADSLよりは無線LANのほうが速いのでボトルネックにはなりません。


650 :名無しさん:04/06/08 15:30 ID:QiN9IldM
>649さん
ありがとうございました。たすかりました。

651 :山師さん:04/06/08 15:33 ID:gi4gp8m2
>>648
画像や映像をやり取りするならともかく、株取引なんて
文字情報のやりとりなんだからあまりスピードは必要ない。
それよりも回線の安定性が大事。



652 :山師さん:04/06/08 16:04 ID:UrKZOeFQ
あるゲーム会社の株をもっているのですが、
議決権行使書というのが届きました
これはどうしたらいいのでしょうか?
どんな意味があるんですか?
出さなかったらヤバいんでしょうか?


653 :山師さん:04/06/08 16:32 ID:GMHRVMVG
>>652
議決権行使書=株主総会での投票権を郵便でやるためのモノ
と考えていいと思います。細かいこと抜きにすれば。

衆議院とかの選挙を棄権しても罰則がないのと同じように、
議決権行使書を出さなかったからといって特別にやばいことはありません。

持っている株式数の分、その会社はあなたのモノなのですから、
株式数に応じて基本的なことを決めていいですよー、というのが株主総会です。
といってもいちいち総会に行ってられない人が大多数でしょうから、
郵便でやっちゃってもいいですよ、というのが議決権行使書。

おおざっぱに説明したので細かな点は不正確ですが、おおむねこんな感じの理解でいいかと。

654 :山師さん:04/06/08 17:53 ID:6S6aggRY
比較的最近から株式売買を始めた者です。

A社の株を持っていて売却しました。
その後、A社から株主総会の案内が届きました。
どうやら権利日(?)までは持っていたようです。
そして、株主総会の案内に株式分割のことが書いて有りました。

質問なんですが、既にA社の株は持っていない訳ですが、分割の
恩恵は受けられるのでしょうか?
手放してるからダメなんでしょうか?

どうか、ご教示下さいませ。

#多分ダメなんだと思いますが。


655 :山師さん:04/06/08 17:59 ID:/7NVWmsB
分割権利日はいつよ?

656 :山師さん:04/06/08 18:21 ID:qQFdAQZL
いくらなんでも、そこまで行くとネタ質問だろ

657 :山師さん:04/06/08 18:31 ID:6S6aggRY
>>655
分割権利日ってのは分かりませんが、実行されるのは9月です。

やっぱダメなんだろうな。
「もしや?」って思っただけですので別に落胆とかはないです。

658 :山師さん:04/06/08 18:40 ID:/7NVWmsB
>>657
権利日に持ってないと

659 :山師さん:04/06/08 19:01 ID:qFxvT7C9
なんで分割発表されると馬鹿みたいに株価が暴騰するんでつか?
業績には何の影響もないのに不思議でつ。
むしろ株数増えて供給過多で下がるはずなのに。

660 :山師さん:04/06/08 19:04 ID:/7NVWmsB
>>659

何故、分割後の株価が上がるのか?

1株の株主がいたとします。新しく増加した9株は通常2ヵ月後でないと株主の手元には届かず、
売ることができません。売ることが出来るのは、最初に持っていた1株だけです。つまり、
分割直後の2ヶ月間は、株式の流通量は、変化がないのです。

一方、10分の1になった株価は、買いやすくなり需要が増えます。
株価は、需要と供給から決まります。

こうして、分割後の株は暴騰する、というコンセンサスが生まれます。
チャンスを狙い、投機家も参入して、バブル相場が発生します。

しかし、鷹山は、もう遅いかもしれません。
株主に9株が渡るずっと前に、バブルは崩壊しているでしょう。

これは、時限爆弾つきのババ抜きゲームなのです。

ところで、今分割がブームです。12月21日が権利最終日という企業が15社もあるそうです。
具体的に知るにはこちらが便利です。これだけあると崩壊も早いかも。

分割バブル相場のコツは・・・ 早めに乗って、早めに降りること
頭から食べて、尻尾を含む半分以上は捨てましょう。

http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/kabushikibunkatsu.html

661 :山師さん:04/06/08 19:23 ID:qFxvT7C9
>>660
レスthksでつ。
私が不思議に思うのは、
1.分割発表後、実際に分割されて相応に株価が低くなる前に暴騰しちゃうこと。
2.分割後、株価が低くなったといえ、それだけで増える需要なんて高が知れている。見た目の安さで買いたいと考える素人が多いのでつか?
3.結局、幻想のコンセンサス、ケインズの美人投票(みんなが上がると思うから上がるだろう)なんでつか?


662 :山師さん:04/06/08 19:39 ID:4131Z2HH
>>661
>1.分割発表後、実際に分割されて相応に株価が低くなる前に暴騰しちゃうこと。

一般の商品を考えれば、明日から供給量が10分の1になることが分かっている
品物の値段は、今日すでに高騰していると思いませんか?

>2.分割後、株価が低くなったといえ、それだけで増える需要なんて高が知れている。見た目の安さで買いたいと考える素人が多いのでつか?

一例を挙げます。
株を買う大きな目的の一つに、企業を支配することがあります。
その会社に対して5%の影響力を行使したいと思ってた人は、分割前
だったら、5%の株式を取得すればすみました。ところが、分割直後だと
50%集めなければなりません。

663 :山師さん:04/06/08 19:41 ID:VnWUGUDl
明日までもうしこみ可能な1口85万円でかえるJT株があるそうですが、
(なにか申し込みが明日まで?だそうですが・・・)
親父なんでもいいから買え買えうるさいです。 関連スレもみつけられませんし、
ずぶの素人なんですが、どこかそのJT株を扱っているサイトありましたら教えて下さい。

664 :山師さん:04/06/08 19:47 ID:irQoLTP7
>>663
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=JT&d=v1&k=c3&h=on&z=m

665 :山師さん:04/06/08 19:50 ID:erWey/qZ
>>663

証券会社に口座を持っていますか?
大和は店頭にポスターが貼ってあったのでOKかと思いまつ

公募増資スレにも載ってるからこっちで聞いたほうが詳しいかも
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1081603594/l50

666 :山師さん:04/06/08 19:52 ID:s0TTxfDL
>>663
証券会社によってはもう締め切ってると思いますので早めに確認してみて。


667 :663:04/06/08 20:03 ID:VnWUGUDl
>664さん
>665さん
まったくの素人で講座開設のやりかたもしらないずぶの素人です。
申し込みをしめきってしるとのことですが、それは各証券会社のどこを見ればいいのでしょうか?
トップページをみればいいのでしょうか???

親父がNTTの時母親に反対されて買えなかったというのが後悔してて、今回はどうしてもと・・・
60すぎで、親父の最後の願いだ頼むと言われてしまったので、あわてて、調べてるんですが・・・
そっちのスレできけばよろしいのでしょうか??

668 :山師さん:04/06/08 20:06 ID:irQoLTP7
>>667
今証券会社に口座持ってないのならもう無理だよ
口座開くのに数日かかる

669 :山師さん:04/06/08 20:10 ID:aEX5Z2e2
初心者なのでとりあえず大企業優良株で比較的安い株を数銘柄
買いました。ただ気になるのが信用買い残が異常に多いのを選
んだらしく倍率にして数倍から10倍以上これは売り圧力が強
くなかなか株価が上昇しないってことになるのでしょうか?

670 :667:04/06/08 20:11 ID:VnWUGUDl
>668さん
そのばでは、開けないということでしょうか?

・・・とりあえず明日証券会社いくっていいはっててきかないんですよ・・・・
どうしたらいいのか・・・。証券会社のサイトはじからみてるんですけど、
そんなのどこものってないですし・・・・どこみたらいいのかもわかんないし。

なんとか親孝行したいんですけどね。

671 :山師さん:04/06/08 20:12 ID:V0N2smTW
>663
つーか、マジレスしてやろう
今は買うな
とりあえず口座つくって
1ヶ月位毎日相場見てろ
必ず急落する日がくる
日経10500切ったら
目瞑って買え。


672 :山師さん:04/06/08 20:17 ID:NdoQWnEv
>>670
証券会社の店頭では即日口座を開ける。(身元を保証する物が要る)
JT株はファンドが大口で申し込んでいるから、当たる確率は低い。


673 : :04/06/08 20:21 ID:vGd0mCe0
別にJTの公募でなくてもいいじゃん。
JRでも買え。JR。とくに東日本な。年1%でまわるし2割引の優待券ももらえるし。
それならいつでも買えるぞ。
JTを普通に市場で買い付けてもいいし。

674 :山師さん:04/06/08 20:21 ID:erWey/qZ
>>670
近所に大和証券か三菱証券があるなら明日、朝一番で電話して
まだ買えるか聞いてみそ。
口座は銀行口座をつくるのと同じ。

三菱は載ってたよ
公募・売出のご紹介を更新 (6/8) ってとこをクリック
ttp://www.mitsubishi-sec.co.jp/

675 :山師さん:04/06/08 20:22 ID:qFxvT7C9
>>662
>一般の商品を考えれば、明日から供給量が10分の1になることが分かっている
品物の値段は、今日すでに高騰していると思いませんか?

供給量が10分の1になるのではなく、値段が10分の1になるだけだと思いまつが。そしてそれは見た目の安さに過ぎないでつ。


>株を買う大きな目的の一つに、企業を支配することがあります。
>その会社に対して5%の影響力を行使したいと思ってた人は、分割前
>だったら、5%の株式を取得すればすみました。ところが、分割直後だと
>50%集めなければなりません。

これは例として無理がありまつ。株で影響力行使したい人は分割前か新株が流入するまで待つはず。
暴騰の理由になりません。
実際の理由は、
株数増加⇒二部または一部への上場基準狙い⇒企業に将来性あり
という連想が働き易いかれではないでつか?
だけどこの連想を逆用して自社株吊り上げ狙いな偽物もあるのではと心配しまつ。


676 :山師さん:04/06/08 20:26 ID:gPdoLntK
http://www.tse.or.jp/cash/shinyo/hibikohyo.html
日々公表銘柄ってなんですか?これに指定されるのはどういうことですか?
また解除されるとどうなるのですか?通常だと株価の動きがどうなるか教えてください

677 :山師さん:04/06/08 20:28 ID:wIx+d5rE
みんながよく使っているPERやPBRというのは、
連結PER/PBRの事なのでしょうか?単独ですか?

私なりの考えでは、連結の方だと思いますが、、、


おしえてください



678 :山師さん:04/06/08 20:30 ID:4eKvoXao
信用残がどうだとか日々公表銘柄だとか分割とか、
初心者がそんなん考えても儲からんよ。
幾らでも操作できるし、時には東証もグルだしね。

679 :山師さん:04/06/08 20:34 ID:4eKvoXao
PERやPBRは連結で見た方が当然いいよ。
というのは国際的にそうだし、主役の外ちゃんがそれで判断するしね。

680 :山師さん:04/06/08 20:39 ID:qFxvT7C9
連結PBRなんてあったっけ?

681 :山師さん:04/06/08 20:47 ID:/F9QtNdT
ちょっと割り込み失礼します。
私は株のまったくの素人でこの板も初めてです。
お聞きしたい事があります、
日本たばこ産業の株が公募で当り明日購入するかどうか迷っています、
買ったほうが良いでしょうか? 
何方か教えてください、因みに株は初めてでやった事がありません。

682 :山師さん:04/06/08 20:49 ID:4eKvoXao
連結と単体の違いは「子会社や関連会社」を考える(会計的に組み入れる)かどうかだ。
それによってPERやPBRが変わるわけだ。

683 :山師さん:04/06/08 20:50 ID:DoKr/72Y
>>681
自分で考えましょう。
自分で考えた結果なら、仮に損しても納得いくと思いますよ。

684 :山師さん:04/06/08 20:50 ID:4131Z2HH
>>675
そういう反論できるんだったら、661みたいに質問する必要ないじゃん。
ここはちょとした質問スレッドであって、議論の場じゃないよ。

前半。供給量が10分の1になる、を
考え方の原則にしていいです。価格が下がるだけではなく、1株あたりの
本質的なブックバリューも10分の1になります。したがって
全供給量も10分の1になります。

後半。「もし、そのときに株で影響力行使したい人がいたら」で
説明として充分です。

(続けるなら適切なスレ見つけて誘導してください)

685 :山師さん:04/06/08 20:51 ID:YK2zUnEB
株やった事無くて、買っていいのか悪いのか判断もつかない人は



買えばイイじゃない。死ぬ訳じゃ無し。

686 :670:04/06/08 20:53 ID:VnWUGUDl
>670さん
ありがとうございます。
三菱ないんですよ。大和はあるので明日あさいちで電話かければいいのですよね?
公募の申し込みまだしているかどうかを・・・・
他の証券会社だと野村もあるんですが、もうしめきってるんでしょうか?
とりあえずそのばで講座開設するつもりです。

ありがとうございました

687 :670:04/06/08 20:54 ID:VnWUGUDl
間違えました。

>674さんへのレスでした。

688 :山師さん:04/06/08 20:57 ID:63AR02dd
>>663
>>681
この流れいいな。


689 :山師さん:04/06/08 20:58 ID:s0TTxfDL
>>670
無理に面倒なのを買わなくても、金曜になればそれより廉く市場で買える可能性大だよ。
だからキャンセル続出じゃないの? たぶん。

JTを売りさばく為に、必死でPKOしてるんじゃないかと勘ぐりたくなるくらいだ。
JT直接買い支えられたら買い支えたいくらいの気分じゃないのかな。


690 :山師さん:04/06/08 21:03 ID:N8dXlFEr
IPOの仕組みでご教授いただきたいのですが、

IPOの抽選で当選して株を買って、取引開始前に成行き売りした場合、
以下の数値が出た場合、抽選に当選した人は1株につき、
[98マソ−(手数料+消費税)] が、儲けになっているのでしょうか?
公募値 320,000
[ 初値 ] 1,300,000
〜yahooファイナンスより〜


691 :山師さん:04/06/08 21:35 ID:uGrtozCK
マネックスで口座を開こうと思ったんですが
マネックス振込み専用口座のところで

みずほこーぽれーと銀行、三井住友銀行、ufj銀行で
選べるんですが
自分の口座はみずほ銀行なんです

こういう場合、マネックス振込み専用口座は みずほコーポレートを
選ぶべきなんでしょうか? おなじみずほなので
手数料とかで優遇されるかと思うのですが。

どなたか意見もらえますでしょうか?

692 :山師さん:04/06/08 21:42 ID:IHqq9FXs
リーマンですが、市民税・県民税の納付書がきました。
これって株のせいですか?教えてください。

693 :山師さん:04/06/08 21:44 ID:erWey/qZ
>>670=686
こういう募集って全ての証券会社がやる訳ではないから、
野村が扱ってるか分からない。。。すまそ。
ちなみに株板住人は手数料が安いネット系証券の利用が主流でし。

明日買えなかったら、他のやしらが言うように明後日の安いところで
買えばいいと思う。
それは窓口で伝えればいいよ。 
株は損をすることもあるからね。 がんがれ!

694 :自在さばき ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 21:59 ID:t05u9Gy0
PERとPBRって何処を探せば載ってますか?
四季報には無いんだけど

695 :   :04/06/08 22:04 ID:F0GTDmry
>>694
スレ違いだな。
その質問はちょっとどころじゃない。w

696 :山師さん:04/06/08 22:11 ID:Qk08tWjn
>>694
マケスピで普通に見られるが...

697 :山師さん:04/06/08 22:14 ID:jF9jIrfv
>691
みずほ→みずほコーポレートはみずほ支店間と同じ手数料だから他行より安い。
みずほにしとけ。
ttp://www.mizuhobank.co.jp/fee/index.html

698 :自在さばき ◆TJ9qoWuqvA :04/06/08 22:31 ID:j+gWuJuJ
マケスピ行ってきますた。

699 :457:04/06/08 22:54 ID:y/Hobuy7
あるじゃんのミニ株ランキングで
日興コーディアル、大和、野村、UFJつばさがよさそうだったんですが
いいのはどこでしょう

700 :名無しさん:04/06/08 23:00 ID:YduAejLH
 昼頃に書き込んだものですが、(家の外で無線lanをつかったデイトレを希望)
新しくノートパソコンを購入するばあいにこれだけは気をつけた方が善いということはないでしょうか?

 いまじぶんが考えてる条件
 予算最大20万
yahoo モバイルかホットスポットと契約
 pentium M
 アンテナ内蔵
 wi-fi
デザインとかはきにしません。

なにぶん、メカに弱いもんで...どなたかアドヴァイスお願いします。


701 :山師さん:04/06/08 23:16 ID:mVgxVyDv
あえて言うならWinにしとくくらいかね
あとMeは避けて

702 :山師さん:04/06/08 23:19 ID:pO06knPN
>>700
一つ確認しとくが、ホットスポットは便利そうな所に見つけてるの?
喫茶店とかファストフード店とか。
使うにはいちいちお金が必要だよ?飲食代で済むけどね

それがないと無線LAN付いたパソコン買ったってまるで意味無しだからな。

ない場合はBモバ辺り買っておけばいーんじゃないかな

703 :山師さん:04/06/09 01:09 ID:vF7Zo5Jz
IPOには取り合えず申し込むべきでしょうか?
どの銘柄も大きく上げてるように思うのですが。。。

704 :名無しさん:04/06/09 01:22 ID:cJoYxPku
>701.702さん
レスありがとうございます。

>701
winを選んでmeをさけるということは、
me以外のwindows がいいということですね。

>702
はい。ちかくに、macがありますから大丈夫です。

705 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/09 01:24 ID:65xaL86D
>>700
ホットスポットは都心じゃないと厳しいかな

>>703
一昨年の9月からIPOは101連続公募より高く寄り付いているから
申し込む価値はありますよ
くれぐれも投資は自己責任で

706 :山師さん:04/06/09 02:19 ID:rOTEsFtL
指値で注文出して、あとからキャンセルできるんですか?
出来るとしたら、その場合の手数料は?
あと、指値で買えなかった場合は手数料殿くらいかかるんですか?

教えてください

707 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/09 02:26 ID:fGNyOY+h
>>706
成立しないかぎり無料

708 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/09 02:27 ID:65xaL86D
>>706
約定しなければキャンセルは可能です
手数料はかかりません

709 :706:04/06/09 02:51 ID:rOTEsFtL
>>707-708
Thanks!

710 :山師さん:04/06/09 03:29 ID:jiwmuQCc
ネット証券で売買してます(コスモ)
ETFも買える様なんですが、信託報酬ってどういう風に取られるんですか?


711 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/09 03:33 ID:65xaL86D
>>710
信託報酬は日々報酬分をファンド資産から差し引かれます

712 :山師さん:04/06/09 03:49 ID:jiwmuQCc
なるほどー
納得しました。ありがとうございました

713 :山師さん:04/06/09 04:29 ID:3wSiZt1F
>>697

親切にありがとう 感謝です。

714 :○階建て住人:04/06/09 06:32 ID:ETz/Eyel
信用口座開けました。
ここで、長期的に値上がりしそうな株をレバレッジ一杯で買って、
それを担保にしてデイ・トレードする状態を「何階建て」といいうのですか?

33万の現金を入れると>>枠が30%なら100万の銘柄が買え(長期)>>それを
担保に100万の銘柄が売買できる(短期)

↑これでよいですか? それとも、短期は300万買える? まさかね。


715 :山師さん:04/06/09 06:40 ID:qwvOTabT
最近特定口座で源泉徴収ありというのを選べますが
この源泉徴収された分って還付できるんですか?
報酬だと年末くらいに支払調書みたいなのが届きますけど

716 :山師さん:04/06/09 07:02 ID:mhZrDoj6
>715
取引毎に再計算して還付される。

717 :山師さん:04/06/09 07:10 ID:zwcSN9bN
>>714
質問を整理し一般解釈をいうと
・現物&信用同銘柄買い建てること=2階建て
・信用買い建ては通常6ヶ月以内にて一度清算します。
短期・長期の意図してる取引内容(手段)が分かりかねますが、、、
無期限信用を長期って言ってるのでしょうか?

718 :山師さん:04/06/09 07:19 ID:ZnhixRo9
>>714
貸した金で買った株を担保に、さらに金貸してくれると思う?

719 : :04/06/09 07:44 ID:I6RJA/Pp
>>714
藻前みたいな知識レベルの香具師でも信用口座が解説できてしまうのが逆に怖いよ

720 :ポテト ◆hdBb07dG2I :04/06/09 07:48 ID:jgUXvOwc
すいません,教えてください
私は特定口座の源泉ありにしています
ですから利益でる度に税金引かれています
昨年1年間で178万円(税引き後)の利益を出しました

今回、市から税金納付書が送られてきました
内容は、来年1月31日まで納付期限が4期に分けられていて
それぞれ12600円から11000円、合計45600円払え
というものです。
さっそく今月の30日までに12600円払わなくてはいけません

毎月給与天引きされる他に税金を払ったことはないし
今の所に3年以上住んでいますが、このような税金納付書が
届いたことはありませんでした。

これって何なのでしょうか?
皆さんもこういうのが届いていますか?

さらに今年になってから,210万円負けました
これは,何かしらの税控除を受けるのでしょうか?
それとも特別に申告が必要なのでしょうか?

721 :山師さん:04/06/09 07:59 ID:xpimnF/G
>720
ここじゃなくて会社に聞いた方が…

あと特定口座で源泉ありなら負けも計算してくれてるはずと思うが

722 :山師さん:04/06/09 08:00 ID:ZnhixRo9
>>720
昨年分の住民税は源泉徴収されていません。

今年の負け分は、確定申告すれば3年繰り越し出来ます。
他の所得との損益通算は出来ません。

723 :山師さん:04/06/09 08:01 ID:qkdnBFPh
>720
去年の1〜3月は源泉徴収で所得税しか引かれてない。
故にその分の住民税の請求が来たと推測される。
4月以降は源泉徴収で住民税も引かれるので来年からは無い。

株の損失は株の利益にしか充てられないが、
来年申告しておけば来年度以降の株売買益と相殺出来る。

724 :山師さん:04/06/09 08:01 ID:MWNy7fwr
今回のMSQ以降の動き予測と
その理由を述べていただけるかたいませんか?

725 :山師さん:04/06/09 08:23 ID:O9GbN0uc
昨日バリバリバリューって番組で西村弁護士事務所が買収の案件でクライアント
がジェット証券でちらっとやってたんだけど、ジェットってどこかに買収されるの?

726 :山師さん:04/06/09 08:29 ID:Y4YWmHOe
信用売りの貸し株手数料は
売りが成立した時に発生しますか?

727 :714:04/06/09 08:33 ID:ETz/Eyel
>>717-719
ありがとうございます。
確認したかったのは>>718のことでした。
あと、株券の担保だと八がけくらいになるんですよね。

確かに、よく考えれば、私レベルで信用口座が開ける
というのは怖いことだと思います。心してかかります。


728 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/09 08:34 ID:7luYKk4+
>726
もちろん発生します

729 :山師さん:04/06/09 08:59 ID:Y4YWmHOe
>>728
ありがとうございます〜

730 :山師さん:04/06/09 09:18 ID:Y4YWmHOe
もしかして貸し株手数料って日々加算されますか?

731 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/09 09:26 ID:65xaL86D
>>730
そうですね信用取引貸株料を
Eトレなら年間1.15%を日割りでとられます
手数料ではないです


732 :山師さん:04/06/09 09:29 ID:Y4YWmHOe
>>731
あ やっぱりそうなんですね・・・ありがとうです。

733 :山師さん:04/06/09 10:17 ID:PF4eJBvR
>>724
それはちょっとした質問じゃないと思う

734 :山師さん:04/06/09 10:41 ID:0AuafvD7
>>718
元質問と直接関係ないけど(間接的に関係大有り)、
証券金融ってのはそれやるところですよ。
(ま、銀行でもできますが、あんまり意味ない)

735 :山師さん:04/06/09 11:07 ID:ETz/Eyel
>>734
証券金融
たしか・・・・「株の街金」ですよね・・・・・
「カタにはめて、絵エ描いて、フロに沈めて、キャンいわしたる」っていう・・・(笑


736 :山師さん:04/06/09 12:16 ID:auiNxU8t
>>724
>>6



737 :山師さん:04/06/09 14:41 ID:VEXLsu79
分割権利取った銘柄を別の証券会社(特定→特定)に移動させた時って
子株ってどっち特定に入ってくるの?

@権利を確定させた証券会社の特定口座
A親株がある証券会社の特定口座
Bその他
C教えてくれた人の特定口座

教えてエロイ人

738 :山師さん:04/06/09 14:49 ID:LdtLPCRZ
>>735
いや、あなたは何か勘違いしています。
証券金融なしに、日本の株式市場は成り立ちません。
日証金のホームページでも見てください。


739 :山師さん:04/06/09 15:07 ID:8+6PTLBG
引越しするときって働いてないといろいろ面倒ですよね。
無理やりにでも肩書き書きますか?

740 :山師さん:04/06/09 15:21 ID:RfyI5nX0
すいません、銘柄別に買い出来高、売り出来高が調べられるサイトってどこかないですか?

741 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/09 15:28 ID:7luYKk4+
…買い出来高売り出来高って何……
買いと売りが1対になって出来高になるわけで…

742 :山師さん:04/06/09 18:06 ID:IJi9OLrV
一株を二株と偽って売る方法でもあるのだろうか

743 :山師さん:04/06/09 18:25 ID:zwcSN9bN
>>740
日本は「上り坂」と「下り坂」どっちが多いと思ふ???

744 :山師さん:04/06/09 18:48 ID:XfmWFihC
すいません、増資・減資・公募を発表した企業の株価がなぜ下がるのかがよくわからないんですが・・・
あと、Eトレで為替保証金や信用取引をする時に、100万の委託金を預けて100万だけの取引をするっていう方法は可能なのでしょうか?
レバレッジゼロですが、追証の心配もないので初心者の練習用になると思うのですが、どうでしょうか?

745 :山師さん:04/06/09 18:50 ID:QjbpfA+X
>>743
日本は山国だから上り坂(・∀・)

746 :山師さん:04/06/09 18:51 ID:QjbpfA+X
>>744
増資公募は需給悪。減資は経営不安。

747 :山師さん:04/06/09 18:56 ID:zwcSN9bN
一株あたりの価値が希薄になるからだよー
利益、企業価値が1000で発行済株式数1000だとすると
1000÷1000=1
2000株になったとすると
1000÷2000=0.5
この計算のは極論だけど値べりしてるでしょー

減資は倒産に近づくイメージが強いからだよー

後方の質問はオーケーだよー

748 :山師さん:04/06/09 19:00 ID:8bkzgFNL
ここ10年を見る限りでは、下り坂の方が多いな。
今のちっぽけな僕では、上り坂が多くなる事を祈るしか出来ない。
頑張ります。

749 :山師さん:04/06/09 19:05 ID:zwcSN9bN
「坂」の上から見るとその「坂」は「下り坂」
「坂」の下から見るとその「坂」は「上り坂」

A.「上り坂」「下り坂」の数は同じ!

>>748
人生山あれば谷あり・・・
♪後から来たのーに追ーいこーされーー泣くのが嫌ならーさぁーあーるーけーーー♪

750 :山師さん:04/06/09 19:22 ID:fxPtMlU8
どうも。

デイトレーダーになって年間トータルで人一人が
食えるぐらいを稼ぐことって可能ですか?

可能だとしたらどんな条件が必要でしょうか?
・資質(私自身の)
・資産(元手?)
・テクニック
・etc

ご教授お願いします。

751 :山師さん:04/06/09 19:37 ID:7VbNK/WR
>>750
750の資産*750の資質(運用利回り)>=750の年間支出
であればとりあえず逝ける

752 :735:04/06/09 19:40 ID:ETz/Eyel
>>738
すいません。初心者なもので。もちろんそうですけども。
でもー「街金(的な)証券金融会社」もあるのでは・・・・・?
見かけた覚えないけど・・・・・。


753 :山師さん:04/06/09 19:55 ID:so1kfK0U
>>749
ネタにマジレスとは。。。

754 :山師さん:04/06/09 20:05 ID:XnNy57Np
今日JTを84万3千円で買ったっす、生まれて初めての株っす。
120万になった時点で売るつもりっす。

今日も健康タバコ旨いっす。


755 :山師さん:04/06/09 20:19 ID:fxPtMlU8
>>752
それだと、最低1年間しかいけませんね。

756 :山師さん:04/06/09 20:26 ID:cCNtisMH
種銭、500万で上手な方は、月、どれぐらい上げれまつか?


757 :山師さん:04/06/09 20:52 ID:xPcsmKOi
初心者です。
すいません東京証券所と大阪証券所で同じ企業なのに株価がちがうことがあるんですか?

758 :のの:04/06/09 20:53 ID:t3UlX6/r
>>757
スプレッドは
あるののれす。

759 :山師さん:04/06/09 21:16 ID:VjE3+Gm9
大人待ち、大人買い、大人売りという言葉を見かけるのですが、
この大人(おとな?)とは何でしょうか?

760 :山師さん:04/06/09 21:19 ID:gdMAKQha
ちんちんに毛がはえてる人

761 :山師さん:04/06/09 21:20 ID:LaCQyisX
>>754
上がるわけネーべ
うちの職場のビル全面禁煙にしたら
半数以上が強制禁煙又は本数激減したぜ!

762 :のの:04/06/09 21:31 ID:t3UlX6/r
>>759
お子様みたいに
これは一つあれは三つくらさいれはなく
箱ごと買って行く人なのれす。

763 :山師さん:04/06/09 21:39 ID:VjE3+Gm9
>>762
大口で売買する人達の事ですか。
駄菓子屋でクジを箱ごと買ってく大人のようなもんですね。
ありがとうございますた。

764 :山師さん:04/06/09 21:39 ID:fpo1Tfyd
レナウンダーバンってどう?
2社ともとんでもない赤字会社だったよね。どう?

765 : :04/06/09 21:49 ID:EHjN0+4p
現物で10株、信用売りで5株の状態で権利取りした場合

株主議決権って10株分もらえるの?
配当は売りの分を差っ引かれるのはわかるが
議決権はどういう扱いなのか教えてくれ。

信用買売が絡むと議決権の数、合わなくなる気がするんだが
その辺ってどう調整してるんだろ?

766 :757:04/06/09 21:52 ID:ygU426f8
今日注文出して約定したんですが、東証でかうつもりが大証で買っちゃいました
しかも株価が10円も違うんです、なぜでしょう?

767 : :04/06/09 21:55 ID:BUTZgLYC
安く買えたのならいいではないか

768 :山師さん:04/06/09 22:02 ID:7VbNK/WR
>>766
最低単位が10円なんでわ?

769 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/09 22:02 ID:7luYKk4+
>765
議決権は10株分もらえます。

信用買の分の議決権は日証金が、信用売の分の議決権は株を貸してくれたトコが有します。
だから、信用買しても権利はもらえないし、配当も配当調整金が入るだけで、本来の配当じゃないです。

配当調整金は、証券口座から出入りするけど、本来の配当は基本郵送で。

770 :山師さん:04/06/09 22:49 ID:gdMAKQha
今週末はSQだそうですが過去この日はどういう風に値動きしたのでしょうか?
一般的には上がる? 下がる? 

771 :  :04/06/09 22:54 ID:Vgwi0rwV
下記はある上場会社の財務なんですが、株主資本と利益余剰金の合計が自己資本と考えていいのでしょうか?

総資産 20,777,120
株主資本 7,572,474
株主資本比率 36.4%
資本金 397,050
利益剰余金 7,756,473
有利子負債 7,243,554



772 :山師さん:04/06/09 23:03 ID:Do9CqII9
>>771
正解!

773 :ふらふら ◆ZqCK1sbKhM :04/06/09 23:10 ID:fGNyOY+h
>>770
SQはもう気にしないほうがイイかも・・・・
みなさんどう思います?


774 :山師さん:04/06/09 23:26 ID:6BJfSUEx
蓋をするのはなぜですか。
蓋が無ければ簡単に上げていけると思うんですけど。

775 :山師さん:04/06/09 23:40 ID:YFZe/ukw
>>774
蓋をしてひそかに大口が1枚ずつ集めて飛ばす…。ふふふ。

>>770
だからそれはちょっとした質問じゃない。

776 :山師さん:04/06/09 23:40 ID:N6C0hLGX
機関投資家って何者ですか?
彼らの資金量はどのくらいあるの?
機関も差金とか制限されてるの?


777 :山師さん:04/06/09 23:41 ID:PUvjULj9
>771
違うYo
株主資本=自己資本
その構成要素が資本金、利益剰余金etc

778 :山師さん:04/06/09 23:43 ID:8L27gYz3
すいません。SQについて、その影響まで含めて教えて頂けませんでしょうか。
今回だと、いつ(明日から月曜まで)、現物市場にどういう影響があると予想
できますか?
当方、現物で売買しています。

779 :山師さん:04/06/09 23:47 ID:Vgwi0rwV
>>777
でもその考え方だと利益剰余金が株主資本を上回っているのはおかしいのではないでしょうか?

780 :山師さん:04/06/09 23:48 ID:3wSiZt1F
プライムシステムって1円ですけど
これって潰れそうだからなんですか?
いくらなんでもつい1年前までは
この何十倍だったのに・・・

例えばおふざけで少し買っておくと
何倍かになるんでしょうか?
それとも上場廃止などで 1円ですら売れなくなるんですか?
ためしに買ってみるか迷っています。

781 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/09 23:49 ID:7luYKk4+
>778
結論は「金曜の朝になってみないと分からない」です。
機関投資家のオプションや先物の建て玉具合と、その戦略によって思惑が交錯するから、
はっきりいって分からない。だから、気にするだけ無駄ぽ。

>776
証券自己とか、年金運用とか色々。資金量は莫大。

782 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/09 23:50 ID:7luYKk4+
>780
1年前と現在とでは、株数がべらぼうに変化してるから、調べてみてね。

潰れる可能性もあります。潰れずとも上場廃止になる可能性もあります。
投資は自己責任で。

783 :山師さん:04/06/09 23:54 ID:8L27gYz3
>>781
ありがとうございます。
気にしないことにします。

もう一点だけ、SQの影響は月曜の相場にも及びますか?
ネットで調べた限りありそうなのですが、あるのであれば、金曜と
月曜のどちらが影響大きいのでしょうか。
気にしないまでも、いつまで影響があるかは抑えたいです。

784 :山師さん:04/06/09 23:56 ID:PUvjULj9
>779
マイナスになる項目があるから

自己株式
株式等評価差額金(プラスもマイナスもある)
土地評価差額金(同上)
など

785 :山師さん:04/06/09 23:58 ID:7VbNK/WR
>>783
気にするなって行ってんのがわからんのかゴラァ

786 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 00:00 ID:jv3VhNuu
>783
SQは今週金曜の寄り付きで決まります。だから、今回のSQに関しては影響はそこで終了。
月曜から新しい相場展開という意味では影響があると言えばあるし、無いと言えば無い。
そんなとこです。
月曜大きく動いても、ソレがSQの影響なのか、その週末にあった何某かなのかは、後付けの
理由だから、何とでも言えるわけですよ。

787 :山師さん:04/06/10 00:01 ID:Z1zhaccl
>>750
それこそ人によるとしか言いようがない。あと、運もないとね。
たとえば、今年や一昨年の一月あたりから株をやり出した人は、素人にも
儲けた人が沢山出ただろう。(その後、首を吊った人も多そうだが)

・資質(人の心が読める人、あとは情報源を手に入れられたら直良し。冷静で狡猾な小心者が望ましい性格。
 当然だが、迅速かつマメに金の計算が出来ないと駄目)
・資産(500万はないと厳しい。100万からでも儲けられないことはないが、冒険しないと大変かも。ただ、それ
 で1年生き残ることが出来たのなら、この世界だけで食べていけそう)
・テクニック(知識バカにならないことが重要。自分の手法を確立させること。信用取引を上手に使わないと、
 恒常的に儲けるのは昨今では無理)

これが食べていくための手段としては最低限の資質ではないでしょうか。

788 :山師さん:04/06/10 00:03 ID:9DnWcZYO
>>779
素直に貸借対照表の資本の部を見れば?
為替差損とか、自己株式とか、マイナスの項目が
あるんでしょ。

資本金+利益剰余金≠株主資本(自己資本)
ですよ。



789 :山師さん:04/06/10 00:05 ID:EDiHvcrl
>>785
すみません、休み前にいったん手持ちを清算しようか迷っていたもので。

>>786
ありがとうございます。
クリアーになりました!

790 :山師さん:04/06/10 00:15 ID:06f4KMBQ
>>776
生保、投信、投資顧問など。
運用資産なんてそれぞれでしょう。

791 :山師さん:04/06/10 00:27 ID:0FvFIjdt
春日歩って何ですか?
信用売買に季節が関係あるんですか?


792 :737:04/06/10 00:30 ID:cYeF1znM
助けてエロイ人!

やっぱ証券会社に聞け!でつか?

793 :山師さん:04/06/10 00:32 ID:GXTyvM/a
>>792
希望としては4だが、実際は1だと思う

794 :山師さん:04/06/10 01:04 ID:+scH5YoG
A銘柄売り→B銘柄買い→B銘柄売りは、差金になりますか?

795 :山師さん:04/06/10 01:04 ID:DOwVRWBb
信用取引始めようかと思って居るんですが(審査は通った)、
同一銘柄を扱っていて、現物全力と想定して、次の様な事が出来るのか教えて下さい。

現物売りと同時に空売り。
信用買戻しと同時に現物買。 です。

796 :山師さん:04/06/10 01:05 ID:DOwVRWBb
>>794
ならない

797 :山師さん:04/06/10 01:15 ID:TzjELcGJ
株の変動の判断はどこでするんでしょうか?
会社の評判を調べることはわかりますが、
グラフ上では変動のグラフを見るだけで判断できるんでしょうか?


798 :山師さん:04/06/10 01:16 ID:lvNpyAA+
>>795

できる。が、どういう意味があるのか、さっぱりわからん。

799 :山師さん:04/06/10 01:25 ID:xJnGVtuI
 現物売りと信用売りとか、返済買いと現物買いとか、ひとつの注文として、
注文だせるの?っていう意味では?ちなみに、出来ないよね。
 信用は、信用で、手数料かかった上で、別注文の発注になるよね。


800 :山師さん:04/06/10 01:37 ID:+scH5YoG
>>796
サンクス


801 :兜町の乞食 ◆YMuWBPsHII :04/06/10 01:37 ID:DOwVRWBb
>798
有難う御座いました。
意味は… 今までの現物での繋ぎ売りを、信用で売りでも利益を取ろうと思っての事ですが。
急騰→急落の場面で、余計な手間を省いて無駄なく利益を取りたいと思ったんですが…
こんなやり方せずとも同じ様な事って出来るんですか?
それとも俺、基本的に何か勘違いしてるのかな? ちょっと不安に成って来た…(汗

802 :山師さん:04/06/10 01:42 ID:PsxvH3HD
>>797
ここらへんざっと見とけ。
http://www.sevendata.co.jp/mezase/mezase_top.htm

803 :兜町の乞食 ◆YMuWBPsHII :04/06/10 01:43 ID:DOwVRWBb
>>799
はい、自分が聞きたかった趣旨はそう言う事です。
やっぱり一回現物売りしてから改めて空売り。
一回買い戻ししてから改めて現物下値買い直し。と言う風にしないといけないって事ですよね?
有難う御座いました。

804 :山師さん:04/06/10 02:00 ID:YDTbHezN
IPOブックビルディングって取り合えず申し込むべきでしょうか?

805 :山師さん:04/06/10 02:10 ID:GfJ4kbv7
ブックビルディングて何??

806 :山師さん:04/06/10 03:18 ID:tdZNt3oQ
株がゼロサムなら、勝つ人:負ける人は1:1だと思うのですが
「9割の人は負けている」といわれているのはなぜですか?

807 :山師さん:04/06/10 03:27 ID:QEE4J/SL
>>806
勝ちと負けの金額が一緒ということ。負けた9割の資金を1割の勝者が
かっさらっていく。

808 :806:04/06/10 03:30 ID:tdZNt3oQ
>>807
おお、すごく明確でわかりやすい回答です!
なるほどー。ありがとうございます。

809 :山師さん:04/06/10 03:31 ID:rdyM/kDz
>>804
そうだね。でも当たんねーよー

>>805
新規公開株式の募集価格を決めるにあたり、予め提示された仮条件を参考に投資家に
対して行われる需要予測のことです。ブックビルディング期間は通常4〜5営業日となりますよー

>>806
率の問題より人数の問題。
後、手数料分は必然的に市場から。。。
あっ、でも証券会社等々がそれを利用するかな。。。

810 :-:04/06/10 06:52 ID:l+o8g0sQ
すみません、教えてけれ、、、

ITM,とかOTMは、何の略ですか?

811 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/10 06:54 ID:ixx1S0dU
>>810
ITM=インザマネー

OTM=アウトオブザマネー



どちらもオプション用語


812 :山師さん:04/06/10 06:57 ID:OC8r8cfq
何かSQが6月にあるらしいんですが

割高な株は下がって、割安な株は上がる可能性が高い

と簡潔に想像していいですか?難しいことが理解できないので

813 :山師さん:04/06/10 07:01 ID:rdyM/kDz
>>812
SQは金曜日だよー。
上がるか下がるかは分かんない。

814 :-:04/06/10 07:47 ID:l+o8g0sQ
あっ、、interさん

早速、ありがとうございました


815 :山師さん:04/06/10 08:05 ID:OC8r8cfq
>>813
レスありがとうございます

割高な株は下がって、割安な株は上がる傾向があるとかはないのですか?


816 :山師さん:04/06/10 09:34 ID:mARUiL2a
携帯関連の銘柄のスレってありますか?
検索がうまくいかず見つかりません。

ジャスダック銘柄なんですが7587のことを知りたいので探してます。

よろしくお願いします。

817 :山師さん:04/06/10 09:35 ID:3v1tdYRV
>>815
それは関係ないです。
日経255銘柄で値嵩と呼ばれてる株が明日の朝だけ大量に出来ると思います。


818 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 09:58 ID:jv3VhNuu
>816
出来高の少ないマイナーな銘柄のスレは無いかもね。
2chでスレが見つからない時は、ヤフーで。

819 :山師さん:04/06/10 10:07 ID:ZaE07hx3
売ろうとしたら日計り余力不足になってしまったのですが
この場合って不足分を振り込めば大丈夫なんですか?

820 :山師さん:04/06/10 10:39 ID:GNIwqQ7C
>816
携帯関連株
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1077580574/

821 :山師さん:04/06/10 10:55 ID:WKdq6Wz6
>>818
さい証さん、いつもありがとう。
そっか、やっぱないんだね・・・(´・ω・`)

>>820
ありがとう。
ドコモ関連って出てたからちょっと気になってしまったので
早速見に行って見ます。ありがとう


822 :山師さん:04/06/10 11:12 ID:ATmnbUZi
友人が株式投資をやりたいというので、いくつか証券会社を教えてあげたのですが2年近くたつのに口座も開いていません。あげくにやたらとこんなメールばかり送ってきます。
>先日ちょっと小耳にはさんだ情報があります。その事で聞きたいことがあるんだけど、今年紙幣が変わるよね。春先の予定が秋に延びたらしいけど。その事に関する質問で以下の2社の名前を聞いたんだけど、もう1社がどうしても思い出せない。
知ってたらぜひ、教えて。株をやるやるって言ってていまだにやってないんだけど。
こういう情報を聞くとやりたくなるのです。もうすでにこの情報は古いのかな?株仲間はすでに動いてる?
⇒@紙幣を数える機械の会社:グローリー
http://www.glory.co.jp/home/home.html
⇒A自販機の釣銭機を作るメーカーで確か「コ」がついてたコンタックスだと思った
ら違ってた。
馬鹿じゃないの?と思うのですが、こいつを懲らしめる方法を教えてください。



823 :山師さん:04/06/10 11:18 ID:du9Isemd
Eトレの特定講座でジェイプランニングっていう銘柄を
725000円で買って819000円で売ったんですけど
約定一覧をみたら手数料/諸経費900円で
その他に課税額/譲渡益税で9256円も引かれちゃってるんですけど
10万も利益出て無いのにこんなに税金もってかれちゃうんでしょうか?
あと他の銘柄の損の税金は埋め合わせされるんでしょうか?



824 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 11:24 ID:jv3VhNuu
>822
実際買わせて懲らしめれ

>823
725,000 円で買って、取得価格が725,945 円
売却益が
819,000 - 725,945 - 945 = 92,110 円
譲渡益税が
92,110 x 0.10 = 9,211 円
結果
課税額/譲渡益税 = 45 + 9,211 = 9,256 円
手数料 = 900 円

おk?

825 :823:04/06/10 11:44 ID:du9Isemd
>>824
すばやいレスありがとうございます
利益の10パーセントが税金でもってかれちゃうんですね_| ̄|○
んでライブドアとかで大損こいた分は控除ってされるんでしょうか?(半泣き

826 :山師さん:04/06/10 12:00 ID:hLl30Bhu
リアル専業というコテハンさんはどのスレに現れるのでしょうか?

教えてエロイ人。

827 :山師さん:04/06/10 12:01 ID:kMo9NhMT
>>824

> 課税額/譲渡益税 = 45 + 9,211 = 9,256 円

すいません。この45円、というのは何でしょうか?

828 :山師さん:04/06/10 12:03 ID:qTbUHZ93
>>827
900円の消費税?

829 :827:04/06/10 12:10 ID:kMo9NhMT
>>828
サンクス

>>825
だいじょうぶ。これから損を出して、通算の利益が減った時は、
そのつど課税額が再計算される。

830 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 12:23 ID:jv3VhNuu
>825
イートレのヘルプかどっかに書いてあるけど、月初めあたりに取りすぎた税金全部帰ってくるハズ。

>826
投資一般板にごろごろいるよ
http://live9.2ch.net/market/

>828
そそ、消費税

831 :山師さん:04/06/10 13:08 ID:gviN/T6M
一つ聞きたいのですが、
信用で持っている株を売りに出して
すぐ現物で買い戻したら東証とかに睨まれたりしますか?

よろしくお願いします。

832 :山師さん:04/06/10 13:34 ID:qTbUHZ93
>>831
どういう意図でやるんですか?
ちょっとわからない。
現引きじゃダメなんですか?

833 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 13:51 ID:jv3VhNuu
>831-832
俺たまにやるよ。価格操作的なコトじゃなければ別にいいんじゃない?
意図としては、持ち越した買い玉をクロスで現物にすると、信用余力が回復してくれる
ってのがあるね。現引きだと回復しない。


834 :山師さん:04/06/10 13:52 ID:qTbUHZ93
>>833
なるほど・・・・勉強になります。

835 :山師さん:04/06/10 14:00 ID:gviN/T6M
さい証さん、回答ありがとうございます

これをする意図は信用だと金利がつきますし
ホールドするなら現物が有利だからです

836 :山師さん:04/06/10 14:01 ID:6coGVO49
[さとみ] が入室しました
[A子] が入室しました
[さとみ] が退室しました
[ダディ] が入室しました
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

837 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 14:07 ID:jv3VhNuu
>835
それだけの理由だったら、現引の方が手数料かからないし、いいですよ

838 : :04/06/10 14:53 ID:mJKlTT0G
すみません。
ある株を買い→売り→買い、または売り→買い→売り、とやったら
差金になるんですよね?
デイトレで何度も抜いてる人は、どうやってできてるんでしょうか?
証券会社いくつも使ってるんでしょうか

839 :山師さん:04/06/10 15:23 ID:OtCIp3uj
生ゴミ餃子はニッスイだったようです

明日の株式は荒れそうなんですが

どうしたら儲けられますか

840 :山師さん:04/06/10 15:25 ID:mf7Seu7t
>>839
下げ止まったら大量買い

841 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 15:26 ID:jv3VhNuu
>838
A株買い→A株売り→B株買い→B株売り→C株買い……と、銘柄を変えて
まわします

>839
状況をよく見て判断すべきです。悪材料は常に株価下落ではないので…

842 :838 :04/06/10 15:43 ID:mJKlTT0G
さい証さん、ありがとうございます
ということは、同じ銘柄ではなく違う銘柄でまわしてるんですね。

843 :山師さん:04/06/10 15:52 ID:3v1tdYRV
>>842
信用も使ってるんじゃないの?

844 :山師さん:04/06/10 15:52 ID:OC8r8cfq
>>817
レスサンクス!値高というのはなんでしょう?

845 :山師さん:04/06/10 15:53 ID:3v1tdYRV
>>844
ああ、 値 <嵩> です

銘柄は
http://members.jcom.home.ne.jp/kilat/kobetunegasa.htm


846 :山師さん:04/06/10 16:15 ID:/xP/eQA5
一株あたり売上高って一株営業CFでいいの?


847 :山師さん:04/06/10 16:18 ID:e1n1S9ef
>>846
期末売上高を期中平均発行済株式数で除して下さい

848 :山師さん:04/06/10 16:26 ID:/xP/eQA5
>847
おお、ありがとうございます。

849 : :04/06/10 17:05 ID:6mvbHeAd
なぜ、さい証 ◆TA3o.794nE氏はコテハンで答えているんでしょうか。
2chブラウザ使っててハンドル固定にしてて変えるのが面倒とかの理由ですか?

850 :山師さん:04/06/10 17:26 ID:rdyM/kDz
>>849
もっとも信用がおける存在でつ。
どういう意味で言ってるのか分かんないけどほっといてケロ。
オレさい証氏に掘られました。。。もとい。。。惚れました

冗談はさておきマジでいい人だから感謝してる。


851 :山師さん:04/06/10 17:36 ID:rdyM/kDz
コテハンでレスしてくれる人で、
さい証さん優しい(文章丁寧で分かりやすい)
ふらふらさんも優しい(簡潔)
ていおうさんも初心者には優しい(最近初心者スレで見かけないけど他でよく見るw)
最近ではinterさんって人も優しかった記憶。
ボク(コテじゃないけど)も優しいけど時々間違ってるらしい。。。だから最近自粛してる。

他にも丁寧な人いぱーいいるけど時々変な人も居る。
質問者にはもっとふざけた人いるけど・・・。

最後に今気付いたことがある。
ボクは文章表現がヘタかも。グスン

852 :山師さん:04/06/10 17:46 ID:Ddr1pbHn
>>849
この板はそういう文化だからですよ。
私も来た当初は違和感を覚えましたが、しばらく
投資一般板でもうろうろすれば慣れますよ。

853 :のの:04/06/10 17:49 ID:Dp7upuHZ
ののも時どき
答えてるののれす。

854 :山師さん:04/06/10 17:52 ID:RFRm9GHt
15時以降に買っても意味ないの?

855 :山師さん:04/06/10 17:54 ID:rdyM/kDz
>>853
そうだったれす。
ののタンごめんなさい。ドワスレってことでお許しくらはい。
もう2度と忘れません。

そう言えばののタンは怒った文章を見たことがないなぁ。

856 :山師さん:04/06/10 17:57 ID:GNIwqQ7C
もてもてだな・・・w
>852
もともとは別にそういう文化でもないんだけど・・・前は?さんぐらいじゃないの?コテで答えてた人
まーどっちでもいいじゃん

>854

大証は15時10分までやってるよ

857 : :04/06/10 18:10 ID:6mvbHeAd
>>853
そういうレスは自粛した方が良いと思われるが

要するに誰かの記憶に留めて貰いたい(名の知れた存在になりたい)という気持ちが見え見え

858 :山師さん:04/06/10 18:13 ID:Ddr1pbHn
849のまとめが857ですか。荒らしですね。

859 :山師さん:04/06/10 18:20 ID:J8XE7Rxe
9704
3587
9898
9822
7881

を仕込んだんですがどんな感じですか?

860 :山師さん:04/06/10 18:21 ID:WsYnXU6n
>>859
全部ダメ。氏ぬよ。

861 :山師さん:04/06/10 18:33 ID:OC8r8cfq
>>845
レスありがとうございましたmm

862 :山師さん:04/06/10 19:01 ID:OC8r8cfq
信用高値絶対期日到来銘柄(フィスコ)

とはどういった銘柄なんでしょう?


863 :山師さん:04/06/10 19:01 ID:nvxR19b+
゙窓埋め゙というような言葉をよく目にします。
これは何を意味してるのでしょう?

864 :山師さん:04/06/10 19:07 ID:a1Y30zsL
>862
信用高値絶対期日でぐぐれ
>863
窓埋めでぐぐれ

865 :山師さん:04/06/10 19:17 ID:87+G5mBC
信用で株を買うと、株主優待は誰がもらうの?

866 :859:04/06/10 19:23 ID:J8XE7Rxe
まじですか?

867 :山師さん:04/06/10 19:24 ID:3EZjvMZ5
株主だろ

868 :山師さん:04/06/10 19:26 ID:3v1tdYRV
株主は名義人だから、証券会社かな。

869 :山師さん:04/06/10 19:30 ID:nvxR19b+
>>865
株主優待でぐぐれ

870 :山師さん:04/06/10 19:35 ID:/z/7d29S
>>863
前日終値と翌日寄り値にギャップがあった場合
その空白地帯を窓と言う
窓を開けた場合、株価はその窓を埋めるように動く習性がある
もちろん例外はたくさんあるが

>>865
配当も優待も貰えるよ

質問スレでぐぐれって言ってもしょうがないと思うが
答える気がないなら書き込まない方がまし

871 :山師さん:04/06/10 19:40 ID:a1Y30zsL
>>870
>1嫁

それとウソ書いたらいかん。優待なんかもらえない。

872 :山師さん:04/06/10 19:58 ID:3v1tdYRV
配当がもらえるような気がするのは、配当落ち調整金がもらえるからだろう。



873 :山師さん:04/06/10 20:03 ID:xXARgn4/
「株ってむつかしい。タイミングが全然わからない。」
「そんなお前はソブリンでも買ってろ」

ソブリンってなんですか?
儲かるんですか?

874 :山師さん:04/06/10 21:07 ID:6x73scHa
>>873
一般的には、ソブリン債(各国政府や政府機関が発行する債券の総称)のこと。

具体的には、国際投信の「グローバル・ソブリン・オープン」のこと。
海外のソブリン債で運用し、高齢者に人気の海外債券投信。

875 :山師さん:04/06/10 21:32 ID:UiD2lz2T
864 名前:山師さん[] 投稿日:04/06/10 19:07 ID:a1Y30zsL
>862
信用高値絶対期日でぐぐれ
>863
窓埋めでぐぐれ

871 名前:山師さん[sage] 投稿日:04/06/10 19:40 ID:a1Y30zsL
>>870
>1嫁

それとウソ書いたらいかん。優待なんかもらえない。


876 :山師さん:04/06/10 22:19 ID:rkkEydlT
865氏の質問は信用で優待が貰えないことは承知していてその分の優待は
どこに送られているかを聞いていると思うのだが。

868氏が証券会社かもと答えているが、私も正解が知りたい。
もし送られているならその優待がその後どうしているのかも気になる。




877 :山師さん:04/06/10 23:08 ID:up1mmzBP
センセイ!質問!

ちょっと上のほうで東証と大証に上場している銘柄について
書き込みがあったけど、じゃあ、価格差を利用して

安いほうの証券所で買い→高いほうの証券所で即売り

で儲かりますか?私の持っている銘柄は10円くらい
価格差がついていることがあります。

878 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/10 23:16 ID:jv3VhNuu
>876
株主は日証金とか証券会社になるから、ソコに行くでしょー。どうなるか…については

http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/toubo_school/V_VIL_toubo_20030922.html

こんな記事があったりするので、ホントのトコはどうなんでしょね。

>877
現物なら可能です。信用だと同じ取引所でないと返済出来ないからNG。

879 :山師さん:04/06/10 23:31 ID:T1/FDgIi
『相場の女神』というソフトを、日興ビーンズで一ヶ月10,500円で利用できるのですが、
10,500円払うだけの価値は有りますでしょうか?

880 :山師さん:04/06/11 00:05 ID:aee1QLbT
>>877
そりゃうまくいけば儲かるだろ。
でも普通は買った瞬間に・・・

881 :山師さん:04/06/11 00:13 ID:vBUW88Vn
>>873 かつてクラッシックを盛り上げたヤシマソブリンも
馬主がこれをヒントにした。

882 :山師さん:04/06/11 00:17 ID:x72lCeAm
オンライントレードで、「寄り付きの成り行きで買い、大引けの成り行きで売る」
という形での注文を出せるところって、ありますか? どこでも出来るのかなと
思って大和証券で口座を作ったけど、どうやら出来ないみたいだ・・・(^^;。

883 :さい証 ◆TA3o.794nE :04/06/11 00:22 ID:LFel1sH1
>882
引け成り注文可能なのはココ
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1084619981/49

ただし、寄り前に持っていない株の売り注文が出せるトコは無いよーな…
信用取引を織り交ぜるなら可能でしょうが。

884 :882:04/06/11 00:37 ID:x72lCeAm
>>883 さん

なるほど、いったん買い付けしてからでないと売り注文が出せないということで
すね。 どうもありがとうございます。 参考になりました。

885 :にっける:04/06/11 00:37 ID:qBSM4FdL
日経読みましたね。

886 :山師さん:04/06/11 01:27 ID:AymsjlUi
>>878
> 現物なら可能です。信用だと同じ取引所でないと返済出来ないか
> らNG。

それぞれの取引所で売りと買い建てて、現引→現渡でいけるんじゃ
ないかな。まあ、やろうとしても、ToSTNetやJ-NETに直結してる
会社に勝てるはずないと思うけど。

887 :山師さん:04/06/11 01:30 ID:r/zOSOlh
>>879
月1万出して儲かるソフトがあるなら
みんなそれ使うはずだとは思わんのか?

888 :山師さん:04/06/11 01:40 ID:/+bRrvOI
>878
>886

さんきゅーです!明日実際にやってみます!

889 :山師さん:04/06/11 02:03 ID:sLrVqTpy
最近、銀行株もある程度成長してしまったようですが
いまから大きく伸びる分野や銘柄ってあるのでしょうか?

890 :山師さん:04/06/11 02:04 ID:1AIhZxI2
9:00〜15:00以外の時間帯でも株価って動いてるんですか?

891 :山師さん:04/06/11 02:08 ID:t8oqe7Ix
>>890
NYSE


892 :山師さん:04/06/11 02:08 ID:p+LJdO3j
ライブドア

893 :山師さん:04/06/11 02:13 ID:1AIhZxI2
なぜ15:00以降は取引できないんだろう。
ネットなら関係ないのに。

894 :山師さん:04/06/11 02:13 ID:x9Loj6g8
モニターふやすにはどうしたらいいの?

895 :山師さん:04/06/11 02:15 ID:YbilQKEO
 証券会社が倒産とかした場合、発表後すぐ、保有株式の
売却とかは、出来なくなるの?その場合は、保有株式は、
出庫されてくるの?もしくわ、
他の証券会社に移管する期間とかはあるの?
 特定口座を、1社だけ作ってるんだけど、もう1社つくって
置いて、倒産した場合に、すぐ移管できるようにしといた方がいいの?


896 :山師さん:04/06/11 02:21 ID:YbilQKEO
 過去の山一とかの場合は、どうだったんでしょうか?
特定口座がはじまってから、倒産した証券会社とかあるのでしょうか?
あれば、どのような形になったんでしょうか?
 もし、移管できても、いったん、倒産した証券会社の特定口座内
で、一般口座に、振り替えて、その後、他社の一般口座に移管しないと
いけないので、やっぱり、もう1社、特定口座作っといた方が無難でしょうか?

897 :山師さん:04/06/11 02:42 ID:Jr1tANUj
>>894
パソコンを2台(ノートとか)にしてパソコンとインターネットをルーターにつなぐか(同時にインターネットできます)、
モニター2台対応のグラフィックアクセラレーターを買って取りつけます。

898 :山師さん:04/06/11 03:32 ID:AKsMSNAg
特定口座制度ができてからの証券会社の倒産はないと思われ。
ただ、いずれにせよ倒産しても当面の間業務は継続されるはずなので
心配はいらないかと。



899 :山師さん:04/06/11 03:56 ID:4Nplfp8g
>>883
ドットコムのUターン注文や、豆のリバース注文ならいけそうだが。

900 :山師さん:04/06/11 04:15 ID:YbilQKEO
>>898
 業務が、継続されている間に、他社に移管するとか、売却してしまえばいいということですね。
業務が、終了されれば、自動的に、株券は出庫され、預かり金は、出金されることになるのでしょうか?

901 :山師さん:04/06/11 04:20 ID:YbilQKEO
業務が、継続されてる間は、買付もできるのでしょうか?基本的には、保有株の売却、移管、出庫、
預かり金の出金等、どうしても必要な限定された業務だけが、継続されるという場合が多いのでしょうか?

902 :山師さん:04/06/11 06:14 ID:ecb4W48l
SQってなんですか?

903 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/11 06:15 ID:LDe0PwwZ
>>902
先物・オプション清算日

904 :山師さん:04/06/11 06:51 ID:wgpr6bIF
SQって株価に影響があるんですか?
一般の投資家には関係がないような・・・
それとも例によってあとづけですか?

905 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/11 06:57 ID:LDe0PwwZ
>>904 
SQとは、先物、オプションの特別清算日のことで3ヶ月(オプションは、1ヶ月)に一度必ずやってきます。
先物が高く現物が安い時、「先物売りの現物買いの裁定取引」が活発になり、
いわゆる裁定買い残が高水準になります。
この局面で特別清算日に次の先物が何らかの事情によって売られ、
裁定取引解消が有利になると、
それに伴う現物売りが大量に出て株式相場の下げを加速する事態が起こります。

つまり、SQ(特別清算日)やその前日には、現物株が大量に売られ、
先物取引と無関係な人が打撃をこうむることもあるのです

906 :-:04/06/11 07:14 ID:MUbHeGFa
interさん、おはようございます

その裁定取引解消ですが、先物を買い戻して、現物を売るわけですよね、
でも、現象としては、先物が暴落して、現物も暴落するように見えるのですが

ご説明をお願い致します

それから、イン ザ マネー、ITM
調べたのですが
例えば、”11500がITMになる”
optionの買いが儲かっていると言う事なのでしょうか?

お答えお願いします



907 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/11 07:29 ID:LDe0PwwZ
>>906さんおはようございます

>>905の裁定解消によって相場が荒れるというのはあくまで一般論でして
最近の論調ではSQの1週間まえぐらいにすでに織り込んでいるというのが
だいだい相場関係者の見解です
現実には先物が売られれば225関連の現物も下落するのが当然です
機関投資家がヘッジのために先物売る場合もありますし
いちがいに断定して下落している現象を論じるのはちょと無理があるので避けさせてもらいます
すみません。

下に続きます


908 :882:04/06/11 07:33 ID:x72lCeAm
>>899 さん

ありがとう。 ちょっと調べてみます。

909 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/11 07:37 ID:LDe0PwwZ
>>907の続き

インザマネーの説明ですが
原資産の価格が権利行使価格を上回っている状態を指すものであって
買っている人が含みがどうか別物です

例えば「インザマネーの状態のコールを買う」などといえばわかりやすいでしょうか

910 :山師さん:04/06/11 07:49 ID:9zcvZsYt
初心者ですが情報について教えてください
Q.1
日経新聞を毎朝見ることによってデイトレには有利に働きますか?
(日経のサイトにのせず、新聞のみにのせる情報はあるか?)
Q.2
イーキャピタルというサイトが【インサイダー情報】と銘打って情報を流してます
そこで「ライブドアが10日に大材料」と音声でも流してましたがこれは風説の
流布にはあたらないのですか?

911 :-:04/06/11 07:50 ID:MUbHeGFa
>>interさん、
なるほど、現物が下がるから、先物をヘッジのため売る
売りが売りを呼ぶ
先日の暴落はそういう一面があったわけですね

ありがとうございました

>>909
はい、ありがとうございます

912 :山師さん:04/06/11 08:52 ID:xNdcVPUg
今日はSQ。寄りの気配に騙されるなよ。


913 : :04/06/11 09:13 ID:ZQ0IHk/c

今月末には官公庁&業績優良企業のボーナスがあるわけだが、
多少はこの相場にも影響ってあるのかい?

914 :山師さん:04/06/11 09:14 ID:vWD6F0HG
すいません、現在の日経225先物の
9月限月が11580
12月限月が11660
なんですが、なんでこんなに離れているんですか?
というより、年度末は景気後退が伝えられているのに、なんで12月限月のほうが高いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

915 :山師さん:04/06/11 09:43 ID:xNdcVPUg
>>914
先物を思惑で売買するのは素人の初心者だけで、大抵は裁定とかヘッジ目的で売買される。


916 :山師さん:04/06/11 09:48 ID:1AIhZxI2
売った金はいつ入るんですか?

917 :山師さん:04/06/11 11:32 ID:ACRPiJTw
すみません。
翌日のTOPIXを約60%で前日比上昇・下降を予想できた場合、
どのような運用で投資すればいいのでしょうか?


918 :山師さん:04/06/11 11:33 ID:2ZiWnGof
>>917
その予想方法を他の人に売って稼ぐ

919 :山師さん:04/06/11 11:54 ID:1xomwVm5
イートレで指定された口座に振り込んだのですが、
これが自分の口座に反映されるまでにどれぐらい時間・日数が掛かりますか?

920 :山師さん:04/06/11 12:37 ID:9zcvZsYt
>917 先物に決まってるじゃん

921 :山師さん:04/06/11 12:47 ID:c+RuVg0M
>>917
ETFはいかがですか?

922 :山師さん:04/06/11 13:08 ID:xNdcVPUg
>>916
20日締めの翌月末払い。


923 :山師さん:04/06/11 14:18 ID:1STkpv9l
ニューヨークは今夜、NYSEが休場とのことですが、
これってダウもナスも休みってことですか?

924 :山師さん:04/06/11 14:34 ID:Qny8tXCX
>>914
誰かが朝間違って 成 で買っちゃんでしょ。 出来高殆どないから

925 :山師さん:04/06/11 14:58 ID:C3MxDDgb
『中四国地方の最高学府』 広島大学 vol.1
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1085496182/

926 :山師さん:04/06/11 16:08 ID:vWD6F0HG
8281ゼビオなんですが、四季報見ても業績いいし、PERも25倍なのになんで売り残りがこんなに多いのですか?
特にニュースもないし、チャートもきれいな右肩上がりなのですが。
売り残り7万に対して買い残りがたった1千です。
なんで??

927 :山師さん:04/06/11 16:11 ID:xNdcVPUg
>>926
株価が上がるときに売り残が増え、下がるときに買い残が増える。当たり前の事だ。
どこでもそうだ。だから宣伝はやめろというのだ。


928 :なつていおう ◆RWBX3nIyKs :04/06/11 16:26 ID:Di7bYPt2
>>910
業績の上方修正とかをでかでかと記事にか枯れたら大体暴騰します


>>916
デイじゃなかったらすぐに買い付け余力に反映されると思うけど


929 :山師さん:04/06/11 16:31 ID:XYh848IM
せっかく株を買うなら
優待・配当金がある方が良いかなと思っているんですが
どの位(期間)持っていないともらえないのでしょうか?
半年とか1年とか

930 :926:04/06/11 16:39 ID:vWD6F0HG
宣伝じゃないんだが・・・
>>927 逆なんじゃないの?
株価が上がるときにはかいのこりが増えるんじゃないの??

931 :山師さん:04/06/11 16:45 ID:AKsMSNAg
>>929
その権利の確定する日の一日だけ持っていればよい。
つまり権利確定日に買って、次の日売っても権利はとれる。

932 :山師さん:04/06/11 17:05 ID:vZMf7Id+
株主総会で株主のメリットになるようなサプライズが出ることってありますか?

933 :929:04/06/11 17:28 ID:yf9mR/+R
>>931
その確定日って言うのは各社違うと思うんですが
何処を見れば解るんですか?
やはり此れは内緒なのかな?

934 :山師さん:04/06/11 17:29 ID:vWD6F0HG
>>933 会社のホームページをみよ。
だいたい3月と9月にある

935 :ちびQ:04/06/11 17:33 ID:J7NwbqOs
       ___
     ,:'∧_∧ヽ
     「 !( ´∀`)!<>>932 も舞はそんなことも知らずに
    L,-ト====='ゝ   株の売買しとるのかっ!!!!!!!!!
     じ| ロ ∵ |J   
      (__)_)  
             未来の竹田 和平ことちびQ 
          

936 :929:04/06/11 17:40 ID:yf9mR/+R
>>934
早速のご返答ありがとうございます。

これからもご指導お願いします。


937 :コピペ:04/06/11 18:11 ID:0le6BmVa
すみませんちょっと教えていただきたいのですが。
私も東洋証券使ってますが(←通常取引と中国株用)、
大和證券も使ってまして(←非常用とミニ株用)。
信用取引はしていないのですが、大和で今日取引した分で数日後不足金が
発生してしまうことが分かりました(大和は取引の3割の残高があればよい)。不足金が出るときは当日までに必ず振り
込むことってなっているんですが、振り込むお金がありません。
不足金が出るその翌営業日には不足金をおぎなえるんですがどうしても一日
だけ不足金を埋められません。
この場合、どのような扱いをうけるんでしょうか。
不足金がでてしまうのは大和證券です。
ご存知でしたらお教えください。

別のスレにこういう書き込みがあったんだけど、
わかる人いたら教えてあげてください。

938 :山師さん:04/06/11 18:33 ID:hS6N477G
>>937
お勧めではありませんが、消費者金融などから借り入れて
すぐに返済されてはどうでしょうか?

939 :山師さん:04/06/11 18:48 ID:4Nplfp8g
>>937
ここにコピペして回答貰っても、元の質問した人が見るかどうか…

940 :morning glory ◆bG.RKSHVUU :04/06/11 19:07 ID:tVtZWJMT
前場が始まる前にその日の外国人売買動向を知りたいのでつが
どこでみれまつか?

941 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/11 19:15 ID:LDe0PwwZ
>>940
マケスピのテッカーで流れるよ


942 :morning glory ◆bG.RKSHVUU :04/06/11 19:17 ID:tVtZWJMT
なるほど。じゃあやっぱり開けただけのDJLも使おうかな。
っていうか豆から移動しようかな。迷う〜。

943 :930:04/06/11 19:32 ID:vWD6F0HG
>>930
私の質問もお願いします。

944 :山師さん:04/06/11 19:39 ID:BZ6zsU37
>>942
DLJに口座あるなら新規はマスケビ 3ヶ月無料だよ
口座残高なしで「申請」クリックすればログインできる
試してみればいいじゃないかと


945 :山師さん:04/06/11 19:46 ID:83/xgkH3
スルーされる>>930いと哀れ w
将来の買い要因が増えているわけで、それで良いでしょ。目先売り叩いて安くなったところを買おうという
人間が居るのかも知れないしさ。



946 :morning glory ◆bG.RKSHVUU :04/06/11 21:02 ID:tVtZWJMT
なーる。
無料以降は糞ワラントで無料維持云々ってのは見たことあります。
そうしようかな。どうも外人動向みないと買うとき落ち着かないので。

>>930
おいらもレス。
もう天井だろう、と売りいれる。他の人はまだ行けると買う。
騰がると余計に売りいれる人(=そろそろ下がると思う人)は増える。
ってのが要因かと。一概には言えませんけど。

947 :×○×○:04/06/11 21:24 ID:ZsMk1WyI
5%ルールをネットで見れるとこないですかね?

有料でもかまわないのでお願いします。

948 :山師さん:04/06/11 21:49 ID:EVCtYMX3
証券会社に預けてるお金で利子もらえますか?

949 :自在さばき ◆TJ9qoWuqvA :04/06/11 21:53 ID:9AMK0ry8
証券会社に預けてる金って保証あるの?

950 :morning glory ◆bG.RKSHVUU :04/06/11 22:05 ID:tVtZWJMT
>>948
>>949

YES

951 :山師さん:04/06/11 22:14 ID:OSEuQVeN
>>949
客の入れてる金を客の注文以外に使ったら法律違反でタイーホ


952 : お願いします:04/06/11 22:28 ID:vQQKOlzd
浮動株比率のランキングを見えるところ無いですか?

953 :山師さん:04/06/11 22:35 ID:aee1QLbT
>>951
答えになってない。

954 :山師さん:04/06/11 22:41 ID:83/xgkH3
>>948
>>949

分別管理 証券

と言う言葉でぐぐって勉強しる

955 :のの:04/06/11 22:43 ID:5jkL7+Qb
>>949
ここが解かり易いのれす。
http://www.fsa.go.jp/qanda/qanda.html

956 :山師さん:04/06/11 22:46 ID:aee1QLbT
>>949
南証券

957 :のの:04/06/11 22:48 ID:5jkL7+Qb
>>956
持ち逃げなのれす。

958 :山師さん:04/06/11 22:50 ID:OSEuQVeN
「板を見ても株が上がるか下がるか分からない」のは
「大量の成り行きで売買するヤシがいる」からで、
「売り板が多くても売り板値段が動くかどうかは神しか知らない」
・・・・・これは正しいのでつか?



959 :958:04/06/11 22:52 ID:OSEuQVeN
×売り板値段が動くかどうかは

○売り板の値段の方へ値が動くかどうかは


960 :山師さん:04/06/11 22:55 ID:Ha6SIA5+
参院選前なので・・・という言葉をちらほら聞きますが、
選挙があるとどうなるのですか?

961 :山師さん:04/06/11 22:57 ID:KwXc8rZ6
>>958
たぶん正しいと思う。
とくに売買が多い銘柄だと大口の注文を厚い板にぶつけてくることが多いので
値段が普通の逆に動くことが多々ある。
長谷工とかソフトバンクなんかはその例だよね。
板をみてもどっちに動くのかさっぱりわからない。


962 :山師さん:04/06/11 23:17 ID:HkBI7EU1
>>960
そんなもんぐぐれば一発
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&q=%E6%8F%89%E3%81%BF

963 :山師さん:04/06/12 00:47 ID:M6U+h7k7
特定口座の源泉ありで利益でたら
いつ税金惹かれるのですか?



964 :山師さん:04/06/12 00:49 ID:jA4Odbho
即時

965 :山師さん:04/06/12 00:51 ID:vODA5h+o
間違えて一般口座で買ってしまった株が現在利益がマイナスの状態なのですが、
これを売却して特定口座で買いなおした場合、確定申告の必要はありますか?


966 :山師さん:04/06/12 01:38 ID:ATV/6U6e
ある

967 :山師さん:04/06/12 01:54 ID:8mFcp/Zy
質問です。ヤフー掲示板で以下のような書込みがありました。

 「 投稿者 投稿日: 2004年06月11日
SQの寄りの読み違い。買われなければいけない売り越し銘柄だからプラス寄りすると思った。 もしかして一気に仕掛けるかもしれないからがんばって。」

この銘柄は寄りから前日の終値より3%程度下げて始まりました。
この書込みがあったときも上がらずちんたらしたやる気の無い値動きでした。

この言ってる意味が分かりません。教えて下さい。信用売り残が多いからその事を
言ってるのでしょうか(勘違いして信用取引をSQ日に決済すると思ってるとか)?


968 :山師さん:04/06/12 02:12 ID:sKn3mCoY
>>967
たぶんそうなんじゃない。痛い系の知ったかカキコ。

969 :大人になる気分:04/06/12 02:14 ID:YWTgOkFy
ここ2週間ぐらい「株取引関連の書物」と「2ちゃん」を熟読しました。
この「ちょした質問スレ66」も一通り読んで見たら、約7割ぐらいは
理解出来ていると思ってます(多分)。
そろそろ証券会社に口座を設けようかと思ってますが、
@証券会社:イートレ、DLJで開設
A差金に注意
B新聞をよく読む(世界情勢、経済指数、時事などなど)
Cダウ、茄子、CME、原油などの株価への影響力が大きい材料を注視
Dテクニカル分析をもっと覚える(これは個人的に未熟すぎるので・・・)

って感じでポイントを整理していますが、他にも何か注意することなどあれば
ご教授ください。お願いします!
25歳大学中退社会経験6年:現在無職、種銭50万円です。
金融資産は種銭の50万以外には約20万(生活費)&車(時価150万ぐらいかなぁ)しかありません。
「ちょっぴり恐いよ〜」
先輩方何か助言とかあればお願いします。


970 :山師さん:04/06/12 02:29 ID:sKn3mCoY
>>969
マジレスすると種銭がその10倍でも足りない。
就職すべし。

971 :山師さん:04/06/12 02:33 ID:FARX69SE
>>969
まずは仕事を見つけて無職をやめろ。
毎月、何%稼ぐ気なんだ?
厳しいようだが、その種銭じゃ将来の生活費は捻出できんぞ。

972 :大人になる気分:04/06/12 02:36 ID:YWTgOkFy
>>970
>>971
レスサンキュウ!
そっか〜。。。種銭が少な杉でつか。。。そうだよね〜。
しかも最初は当然現物オンリーで始めるからね。
一応再就職も考えてるけど、働きながら株の勉強できるか心配なので、
まずはこの「時間が自由に使える」タイミングで始めてみようと思ってます。
秋口には再就職します。でも皆さんは最初どのくらいから始めてみえるんでしょうか?
しかもボクは既婚なんだよな。。。

973 :\_________________/:04/06/12 02:41 ID:vtymIwfB
            |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ   ))     ヽ.


974 :大人になる気分:04/06/12 02:43 ID:YWTgOkFy
種銭以外の項目では何か欠如してるポイントなどは無いでしょうか?

「ひょっとしてスレ違いだったかな〜。。。スマソ」

975 :山師さん:04/06/12 04:40 ID:+WsWy2Ak
A差金に注意
B新聞をよく読む(世界情勢、経済指数、時事などなど)
Cダウ、茄子、CME、原油などの株価への影響力が大きい材料を注視
Dテクニカル分析をもっと覚える(これは個人的に未熟すぎるので・・・)

私とちょっとちがいますね。

976 :山師さん:04/06/12 04:52 ID:v4mpmDVR
こういうケースって差金決済という解釈になるんですか?
というか実際こういう取引は可能なんでしょうか?

200万円の種金でA社の株を同一日の前場で100万円分買→売、後場で残りの100万円で買→売

977 :山師さん:04/06/12 05:01 ID:639D11Ax
>>969
俺だったら……
@ 車を売って、種銭に加える(さすがに少なすぎ)。
A 生活費をもっと切り詰める。
B 証券会社は、東洋、コスモ、センチュリー証券のいずれかにする(そもそも
差金が生ずるような発注ができないので、安心)。
C 本はもっとたくさん読む。よい本て少ないので、名のある本を一生懸命読む。
D 新聞なんかももちろん読まなければならないだろうが、それよりはテクニカル
に習熟することに注力。

>>976
差金にならない。

978 :山師さん:04/06/12 07:51 ID:fPxt8OdQ
信用高値絶対期日の銘柄はどうなるのですか?

ぐぐっても良く理解できません;

979 :morning glory ◆bG.RKSHVUU :04/06/12 08:13 ID:Hd2A4R3Z
>>969
50だと手数料の下敷きかも?ココロの余裕が結構大事な気が。
定期収入を確保するほうが勉強できないデメリットより大きいかと。
タネ50で月20万稼ぐのは難しいけど働いて稼ぐのはそれよりは簡単。

まあ若いから大勝負でも、、と思ったけど既婚なら職探すのが先だと思うでつ。
株は年取っても出来るし、兼業でもできる。仕事は今しかないっす。

980 :山師さん:04/06/12 08:53 ID:qq/3DVxo
>>969
時価150万の車って購入価格はいくら?400万くらい?
かなり維持費かかるだろうからまずそれを売ることから始めないと、、、
っていうかホントに150万になるの?

無職で生活費20万はかなりキツイと思われ。会社の福利厚生とか何もないんだし。

種銭50万で月20万稼ぐには一月40%のリターンが必要ってことでしょ?
勝ち負けスレを見ればわかるけど、40%は滅多にないような大勝ちの部類かと。

種銭以外のことも書きたいのですが、
専業でやるには種銭があまりに少なくて他の話に進むことができないレベルかと、、、

981 :山師さん:04/06/12 09:35 ID:b3KNEWPq
マジレス
生活費は配偶者持ちかい? だったらいいけど・・・
会社やめると、いろいろと肩代わりしてもらってた税金が
のしかかってくるの知ってる?
仮に毎月20万抜けるようなことがあっても、まず、その利益に10パーセント
保険料、年金、住民税、みんな自分で払っていくら残ると思う?

まあ、自己責任だが、老婆心ながら、男だけどよ


982 :inter ◆Interfv3Ow :04/06/12 09:39 ID:a6O4xwli
次スレたてますた
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1086999103/

983 :山師さん:04/06/12 09:53 ID:kwHVeqfF
最近オナニーすると負けることが多いのですが、
オナニーと勝敗の相関関係はあるんでしょうか?

984 :山師さん:04/06/12 09:57 ID:rcb1OQxr
>>983
それに気がついた君は中級者です。
おめでとう。

985 :なつていおう ◆RWBX3nIyKs :04/06/12 10:20 ID:frWn+yNS
>>969
50万あるなら交通費に使って再就職した方がまし
株やる意味がまったくない、働いてボーナスが余ったらスイングでもすれ

>>960
トキメックとかそうらしいけど、今から買って間に合うかは知らない
国防とか軍備関係とか上がるって聞いたこともある



986 :山師さん:04/06/12 10:23 ID:KG1IlDG+
小泉くん自衛隊を多国籍軍へ参加させるみたいな事言ってるな
こりゃ軍需が。。。

987 : :04/06/12 11:48 ID:hl5mAq/h

リアルタイム世論調査

■表題:「イオン、液晶テレビ問題でシャープとの取引を停止」について
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1086856341



988 :山師さん:04/06/12 12:35 ID:vtymIwfB
土日って取引休みなの?

989 :山師さん:04/06/12 12:47 ID:H94NRBKZ
なぬをいまさら

990 :山師さん:04/06/12 12:53 ID:vtymIwfB
おせーて

991 :山師さん:04/06/12 15:22 ID:PiU8eMrL
>>988
ヤフオクでは土日祝日でも活発に取引が行われている。


992 :山師さん:04/06/12 17:38 ID:QDK8v9zF
>>965
特定に振りかえればいいじゃん。まだできるはず。

993 :山師さん:04/06/12 21:19 ID:MCyeW650
月20万なら株よりスロの方が楽だぞw

994 :山師さん:04/06/13 00:44 ID:MhnqY4yT
(^O^)/板が停止になってるのはなんで?
荒らしのせい? けっこう有益な株の話題もしてたのに・・・・。


995 :山師さん:04/06/13 00:56 ID:+WakNEvh
ほらほら、おまえら、早く1000取り合戦しろよ。好きなんだろ(笑)。

996 :山師さん:04/06/13 01:00 ID:Soc+ROdu
>>994
削除依頼でたみたい
投資一般の自治スレでみた

997 :山師さん:04/06/13 01:09 ID:AEVbyyOM
1000!

998 :山師さん:04/06/13 01:18 ID:jAkon3FF
次スレ
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1086999103/




999 :山師さん:04/06/13 01:20 ID:jAkon3FF
999

1000 :山師さん:04/06/13 01:21 ID:jAkon3FF
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

247 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★